128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2015-03-25 03月25日-08号

次に、陳情第45号、旭川市立小学校及び幼稚園保育所における集団フッ化物洗口中止を求めることにつきましては、フッ化物洗口旭川歯科医師会の指導や助言を仰ぎながら進めており安全性有効性が十分に示されていること、また、実施に当たっては、参加または不参加を個人の選択によって決めることが可能であり、自己決定権侵害施設職員等権利侵害には当たらないことから、願意に沿いがたく、不採択すべきものと決定いたしました

石狩市議会 2015-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

地方分権改革進展に伴い、地方自治体自己決定権責任範囲拡大する中、二元代表制一翼を担う議会役割や責務も増大しております。 また、議会議事機関として、公平かつ公正な議論を尽くし、意思決定を行うことはもとより、政策立案監視能力の向上、さらには、主権者である市民への説明手法多様化など、より一層、議会機能を充実強化していくことが求められております。 

札幌市議会 2015-02-20 平成27年(常任)総務委員会−02月20日-記録

そこで一番大事なのは、男女共同参画推進条例や男女共同参画さっぽろプランを持っている札幌市で、女性自己決定権を侵すことなく出生率を上げるというのは、やはり、幅広い目で見なければなりませんし、各局にまたがるさまざまな政策一つ一つがそこに照らしてどうなのかということもしっかり見ていかなければならないと思っておりますけれども、当面の5カ年でやることも必要ですので、理解いたしました。  

帯広市議会 2014-12-10 12月11日-05号

一番最初にお聞きしましたように、分権社会という分権という問題と道州制の問題、これからのいわゆる民主的なまちづくり運営という問題、そういうものは全てかかわってくるのが分権制度の中に集約されていくというふうに私は思うわけでありますけども、その中でさまざまな地域自己決定権拡大が強調されておったり、縦割り予算配分というものに対して、それは弊害なんだという認識を見せたりしているわけであります。

北見市議会 2014-12-10 12月11日-05号

一番最初にお聞きしましたように、分権社会という分権という問題と道州制の問題、これからのいわゆる民主的なまちづくり運営という問題、そういうものは全てかかわってくるのが分権制度の中に集約されていくというふうに私は思うわけでありますけども、その中でさまざまな地域自己決定権拡大が強調されておったり、縦割り予算配分というものに対して、それは弊害なんだという認識を見せたりしているわけであります。

根室市議会 2014-10-22 10月22日-03号

また、サービス業としての病院経営につきましては、医療における自己決定権など患者権利を尊重するとともに、ホスピタリティーのある患者への総合的な医療サービスを充実させ、病院理念である市民の健康を守るため良質な医療を提供し、市民に愛される病院となることが患者数の増加、更には経営安定化につながるものと考えております。 

留萌市議会 2014-06-10 平成26年  6月 定例会(第2回)−06月10日-03号

地方分権進展に伴い、地方自治体自己決定権責任範囲拡大する中、二元代表制一翼を担う議会役割責任は、大変重要なものとなってきており、こうした時代の要請に応え、「市民にわかりやすく・開かれた」、そして「市民とともに歩む」議会の実現を目指し、議会のあるべき姿を定めた最高規範である「市民との約束」として、この条例を制定しようとするものであります。  

音更町議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 2014-03-25

地方自治体自己決定権拡大という地方分権時代の今日、議会政策形成機能も含め、こうした機能の充実・強化を図る議会改革が求められています。また、議会の果たすべき役割と現状とのギャップを埋める議会自己改革もあわせて進めることも重要となっています。  議会の定数削減問題は、あるべき議会の姿を論じ、将来像を定める作業の中で論議すべきです。

北広島市議会 2014-03-17 09月12日-04号

日弁連の「集団フッ素洗口塗布中止を求める意見書」では、行政などの組織的な推進施策のもと、学校等集団的に実施されていることは個々人の自由な意思決定が阻害されているなど自己決定権侵害にあたり、施策遂行には違法の疑いがあるとしておりますが、国のガイドラインでフッ化物洗口地域単位保育所幼稚園や小中学校で集団応用された場合は、公衆衛生特性の高い方法であると明言されており、実施する場合には本人あるいは

恵庭市議会 2012-09-21 09月21日-03号

個々人の自由な意思決定が阻害され、安全性有効性必要性等に関する否定的見解も情報提供されず、プライバシーも保護されないなど、自己決定権、知る権利及びプライバシー権利侵害されており、日本における集団によるフッ素洗口塗布に関する施策遂行には、違法の疑いがある」、このような内容でございますので、ぜひひとつ、来年にでも、条件が整えばやっていきたいということでしたが、ぜひひとつ議論を巻き起こしていただきまして

倶知安町議会 2011-09-14 09月14日-03号

平成12年地方分権一括法の施行により中央主権から地域主権地方自治体自己決定自己責任時代へ移行してきていることは御案内のとおりではありますが、さらなる自己決定権の拡充を目指し、本年4月に成立した地方自治法の一部を改正する法律により、市町村の基本構想、いわゆる総合計画策定義務がなくなりました。

留萌市議会 2011-09-13 平成23年  9月 定例会(第3回)−09月13日-03号

これによって、個々人の自由な意思決定が阻害され、安全性有効性必要性等に関する否定的見解も情報提供されず、プライバシーも保護されないなど、自己決定権、知る権利及びプライバシー権侵害されており、日本における集団によるフッ素洗口塗布に関する施策遂行には違法の疑いがある。

留萌市議会 2009-12-08 平成21年 12月 定例会(第4回)−12月08日-03号

特に自己決定権の一部と医療標準化はそぐわないのではないかということです。つまり、ある病気のある状態ではこの薬を使って、このくらいの入院期間で、このくらいのコストでというのが標準かもしれません。しかし、患者さんの個別性についてはどうなるでしょう。患者さんみずからが自分の治療内容を決めたいとは思っても、標準化に向かってしまうと治療自己決定できる範囲が狭まっていくのではないでしょうか。

旭川市議会 2009-10-14 10月14日-07号

子どもたち選択権自己決定権侵害にもつながります。 以上、多くの問題点を含む幼児むし歯予防事業決算について認定できません。(降壇) ○議長(鎌田勲) 以上で、通告による討論は終わりました。 これをもって、討論終結といたします。 これより、採決に入ります。 採決は、分割により行います。 まず、認定第1号「平成20年度旭川一般会計決算認定について」起立により採決いたします。 

旭川市議会 2009-03-26 03月26日-08号

西川市長は、市政方針の中で、「子どもたち一人一人の個が尊重され」と明記していますが、集団でフッ化物洗口することは自己決定権、選択権侵害になり、子どもたちの個が生かされるとは到底考えられません。いろいろな体質の子どもがいる中、集団洗口推進することは、子どもたちの健康にどう責任を持つのでしょうか。 厚労省ガイドラインを頭から信じていることが私には理解できません。

函館市議会 2009-03-11 03月11日-07号

1、国際機関で決定した女性の生殖に関する健康の権利は、各国政府は、家族計画並びに妊娠、出産、産後の健康に対して女性自己決定権を行使できるよう、適切な健康、医療サービスを提供しなければならないとうたっています。国の男女共同参画基本計画にもその理念は書かれています。お産を取り巻くさまざまな問題が山積している今、この理念の本質を理解した施策の展開が重要と私は考えています。 

北広島市議会 2009-02-21 03月04日-02号

また、地方分権改革推進に伴って地方自治体自己決定権拡大される中、今後、首長の権限の拡大が伴ってくるのではないでしょうか。ゆえに、今までの自治運営から、地域経営意識変革が必然的に求められる時代環境になっていると考えますが、わが市の少子高齢化地方分権改革による市政運営意識変革について、お考えがあればお聞かせください。