320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2020-06-18 06月18日-03号

また、会計年度任用職員につきましては、教員免許保育士、あるいは公認心理師臨床心理士資格を持つ家庭児童相談員8名となっております。このほか、子ども総合相談センター職員1名を、昨年4月から来年3月までの2年間、旭川児童相談所に派遣しており、現在、旭川児童相談所児童福祉司として虐待対応業務に従事しているところでございます。 

留萌市議会 2020-04-16 令和 2年  4月 第2常任委員会-04月16日-01号

資料の裏面になりますスクールカウンセラー事業及び職務内容資料に記載のとおりであり、平成31年度は市内医療機関協力を頂き、臨床心理士3名を任用しております。実働日数は53日間で176時間の活動を行い、相談の実人数は14名、相談内容は不登校関係が14名、校内生活等4名となっております。  以上、情報提供事項6の報告といたします。  

函館市議会 2020-03-05 03月05日-02号

メンタルヘルスの不調は、職員がみずからのストレス要因に気づき、早目の対処を講じることが重要であることから、本市におきましては、臨床心理士によるカウンセリングを定期的に開設しているほか、ストレスチェックやセルフケアセミナーの実施、さらには産業医面接指導など、メンタルヘルス不調の未然防止早期発見早期対応に努めているところであります。 

留萌市議会 2019-12-10 令和 元年 12月 定例会(第4回)−12月10日-03号

また、各学校では、教職員が連携し、チームとなった校内相談体制充実に取り組んでいるところですが、専門的な知識などを生かした相談の必要がある場合は、市内医療機関臨床心理士によるスクールカウンセラー教育福祉分野での知識経験などを有するスクールソーシャルワーカー学校と連携しながら、児童・生徒へのカウンセリング教職員及び保護者等に対する助言、援助を行っているところでございます。  

札幌市議会 2019-10-18 令和 元年第一部決算特別委員会−10月18日-07号

例えば、神戸市におきましては、経済的負担の軽減として、犯罪により家族を亡くした遺族の方に50万円の支援金を支給しましたり、家事ヘルパーを利用した際の経費や犯罪により引っ越しを余儀なくされた場合の転居費の補助などを行っているほか、精神被害回復支援として臨床心理士によるカウンセリングなどが行われております。

留萌市議会 2019-10-01 令和 元年 10月 第2常任委員会−10月01日-01号

スクールカウンセラーにつきましては、基本的に中学校中心にというところなんですが、今年度から小学校のほうにもちょっと範囲を広げてというふうに今取り組みを進めておりまして、市内医療法人のご協力をいただきまして、臨床心理士資格を持った方、今実際に稼働している方は1名なんですが、その方が中学校ではある程度、日にち、時間を決めて一定程度学校に駐在する、あるいは相談等家庭に来てほしいだとか、どこどこで話をしたいとかとなった

石狩市議会 2019-07-19 07月19日-一般質問-03号

その理由としまして、臨床心理士などの資格を持った専門スタッフによる支援が行えること、スピード感を持った対応が可能となることです。 今後、引きこもりの高齢化がさらに進むものと考えておりますが、基本的な支援のあり方としては、まずは、それらの問題を抱える家庭とつながることが最初のステップとして重要であると考えてございます。 

札幌市議会 2019-07-01 令和 元年第一部議案審査特別委員会−07月01日-04号

事業実施に当たり、子どもコーディネーター要件として、教員社会福祉士臨床心理士などの資格を有する者や、子ども家庭相談支援に豊富な経験を持つ者で、実践力があり、支援業務を遂行するための資質と意欲を備える者としております。  現在の3名のコーディネーターは、それぞれ、教員臨床心理士、保育士の有資格者であり、いずれも子ども相談支援に豊富な経験を持っております。

恵庭市議会 2019-06-24 06月24日-04号

竹内教育部長 スクールカウンセラーの方は、今も答弁いたしましたが、本業として別な仕事についている方々ですし、資格としては臨床心理士、公認心理師、または社会福祉士等々の資格を持っている方が勤務しております。 SNSを使った相談となると、この方々がスキルを持っているかどうかというところもきちっと把握しなければならないところでありますので、現状では少し難しいのかなというふうに思っております。 

北広島市議会 2019-04-01 09月19日-02号

年中児発達参観とは、乳幼児の健診、就学前健診の2つを今、市で取り組んでおりますけれども、その中間の4歳から5歳の年中児の遊ぶ様子保健師臨床心理士などからなる発達応援チーム保護者が一緒に参観し、個別面談発達についての情報共有を行うものでありますけれども、発達の気づきを乳幼児ではわからない時に年中児早期に発見することにもつながりますし、就学前健診の前に早期に発見することにもつながってきます。

石狩市議会 2019-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、臨床心理士活動内容について。一、奨学金支給事業の対象における大学生と生活保護世帯の考え方について。一、スクールソーシャルワーカー活動状況配置形態について。一、奨学金支給事業の実績と今後の見通し、及び基金積立金状況について。一、小中学校における網戸の設置状況について。一、小学校トイレ洋式化進捗状況について。一、八幡小学校修繕状況について。