6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

旭川市議会 2022-06-13 06月13日-03号

がんや膠原病などで免疫が低下している人でも接種できる点が優れております。 愛知県名古屋市では2020年3月から、刈谷市では2021年8月から、接種費用の一部助成を開始しております。生ワクチンでは1回4千200円程度自己負担を、不活化ワクチンでは1回1万800円程度自己負担医療機関に支払うことで、ワクチンを接種できる体制となっております。 

釧路市議会 2016-12-07 12月07日-01号

◆9番(大越拓也議員) 先日なんですけれども、市民の方から市立病院消化器内科診療体制の変更に伴い、リウマチ、膠原病患者を順次日赤病院に紹介する旨のお知らせが院内に掲示されており、受診中の患者から不安の声が出ているというふうに伺ったんですけれども、現在市立病院標榜科が25科ありますけれども、今後の医師不足の影響で専門医の減少とかとなると、地域医療にとってよりさらに深刻な問題になるかなと思いますけれども

札幌市議会 2012-03-23 平成24年第二部予算特別委員会−03月23日-09号

この外来患者数の中には膠原病なども含まれますが、アレルギー患者は全体の約半分を占め、その約8割近くが食物アレルギー患者となっております。 ◆丸山秀樹 委員  1月6日から運用を開始し、紹介予約制でありますが、もう125名の方が既にかかっているというご答弁をいただきました。大変ありがとうございます。  続きまして、市立札幌病院での総合診療科の設置についてご質問させていただきます。  

旭川市議会 2003-09-30 09月30日-04号

この外来は、女性臓器疾患女性生理と関連した疾患、特に女性ホルモンの分泌と関連した疾患、例えば甲状腺疾患、骨粗鬆症、膠原病、アルツハイマー型痴呆、乳がん、更年期障害などを対象としています。 このような女性専門外来について、先ほど述べた条文を含む男女共同参画推進条例を制定した旭川市の市立病院として、どのような認識をお持ちですか、お答えください。 

留萌市議会 2001-06-13 平成13年  6月 定例会(第2回)−06月13日-04号

ですから、これは機能的に患者さんが例えばそこに属さない疾患の場合、例えば膠原病ですとか、血液疾患ですとかを内科として診るということで、ドクター内科というドクターの中に入りません。それで、呼吸器科は今言いました2人、消化器科、私を含めて6人、循環器科が3人です。それから、神経科外来です。出張で週1回か2回の出張です。小児科2人、外科は今4人おります。

釧路市議会 1998-06-19 06月19日-03号

21日に設立されるさわやか釧路は、腎臓病の方が7名、リューマチ障害の方が1名、膠原病の方が2名、30代から40代の利用人員が登録され、市内の印刷会社の協力を得て、今年の5月7日から2名の方が製本作業実習をし、5月20日からは1名の方がパソコン作業実習をして計13名で、将来的には情報処理データの打ち込み代行や、印刷製本作業パソコンワープロ教室在宅障害者通院介護、また相談業務などの作業の拡大

  • 1