1461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2022-06-17 06月20日-03号

また、低所得世帯を中心に結婚して子供を持つという選択が困難になっているとも述べています。 帯広市はどうなっているでしょうか。事業所雇用実態調査を見ると、非正規雇用が2020年度35%から2021年度42%へと7ポイントも上昇コロナ禍の中で雇用不安定化が拡大していることが分かります。 働く貧困層、ワーキングプアとも言われていますが、一般的には年収200万円以下を総称します。

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

全体的に先ほど私が申し上げましたGDPの6割は、個人消費個人消費を広げることによって経済対策にもつながるということでありまして、もう一つは、低賃金が要因の結婚できない人の改善少子化対策については、先の議員に対する答弁の中でも触れられておりましたが、これもこのことの解決につながる問題であって、ここはひとつ市長、当面、全国一律1,000円ということについて市長の及ぶ権限の範囲内で結構ですが、これはぜひ

音更町議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-10

また、新婚生活をスタートさせる世帯支援するため、結婚後に新たな生活を始めるための費用として、39歳以下の新婚世帯住宅取得費用に対し30万円を上限に補助する「結婚生活支援事業」を実施しておりますが、その他の世帯に対する新築住宅取得に関する直接的な補助などの支援は現在のところ行っておりません。  

函館市議会 2022-03-18 03月18日-07号

まず大綱1点目は、結婚支援充実についてです。 結婚支援といいますと、直接的な支援と間接的な支援に分かれますが、例えば直接的な支援というのは、結婚というのはプライベートな領域なんですけれども、自治体が介入して出会いの場や結婚に至るまでの支援を行うということ。そして間接的な支援としては住宅資金の提供・補助雇用の安定、賃金上昇といったものがあります。 

石狩市議会 2022-03-18 03月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

5.結婚生活支援事業拡充内容について。6.結婚生活支援事業周知方法について。7.結婚生活支援事業の昨年度実績と申請者へのアンケート結果について。8.地域人材確保支援事業事業費と具体的な事業内容について。9.地域人材確保支援事業協同組合への加盟予定者について。10.第5期総合計画改定事業改定時期について。11.国際交流外国人在住者支援について。

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

昨今、生まれながらの性別の在り方が見直され、世界中で性別にとらわれない同性間の結婚結婚と同様の権利を求める動きが活発化してきております。 また、国の人権擁護機関では、性的指向性自認を理由とする偏見や差別をなくそうを啓発活動重点項目として掲げ、啓発冊子配布等活動を実施しているほか、面談や電話等による人権相談を行っております。 

音更町議会 2022-03-09 令和4年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-03-09

音更町・おびしキューピット連携事業費につきましては、帯広信用金庫が運営いたします結婚相談所おびしキューピットと連携いたしまして、町民の方に対して当該相談所に入会を促す取組を進めるとともに、人口減少対策として、相談所を通じて成婚に至ったカップルが成婚時に音更町に居住する場合、お祝い金を贈呈するものであります。  

旭川市議会 2022-03-04 03月04日-04号

そのためにも、女性職員が、結婚出産育児等ライフステージの節目で、意欲や成長の機会を失うことなくその能力を最大限に発揮できるよう、ワーク・ライフ・バランスの視点から環境整備を進めてまいります。 次に、アイヌ文化についてであります。 北海道の自然を貴び、共生しながら築いてきた個性豊かなアイヌ文化は、本市の文化振興観光振興にとって重要な位置づけになるものと認識しております。 

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

まず、子育て支援策についてでありますが、国は2019年度出生数が86万4,000人になった、いわゆる86万ショックを受け、結婚妊娠出産子育ての大切さを社会全体の問題として認識し、2020年5月、今後5年間の第4次少子化社会対策大綱を閣議決定しました。希望出生率1.8を目標に、男性育児休業取得育児休業給付金充実、第3子以降の保育所優先利用不妊治療保険適用拡大などが掲げられました。

北斗市議会 2022-03-01 03月01日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

子供を産み育てる環境づくりというのもこれは大切なことで、まさに私も市政執行方針の中でお話しした少子化に関するその人口減少問題に対しての話にも起因するものであって、イクメン座談会ですか、そういう形がいいのか、どういう形がいいのかは別として、やはり若い職員とそういった話も私は必要だというふうに思っていますし、実は私、結婚したのが結構遅かったのです。

帯広市議会 2022-02-15 03月10日-04号

人口減少少子化高齢化が進む中、人々がそれぞれの能力を発揮し自分らしく働きながら結婚、出産子育てなどの希望をかなえながら仕事との両立を実現するためには、一人ひとり生き方人生活躍の場に応じた働き方を社会全体で支えていく環境づくりが重要であります。 子育てされているお母さんからの相談がありました。

北見市議会 2022-02-15 03月10日-04号

人口減少少子化高齢化が進む中、人々がそれぞれの能力を発揮し自分らしく働きながら結婚、出産子育てなどの希望をかなえながら仕事との両立を実現するためには、一人ひとり生き方人生活躍の場に応じた働き方を社会全体で支えていく環境づくりが重要であります。 子育てされているお母さんからの相談がありました。