163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2013-10-01 平成25年(常任)厚生委員会−10月01日-記録

まず、1の札幌精神保健福祉審議会児童精神医療検討部会についてでございますが、この検討部会は、北海道大学大学院久住教授部会長とし、医師7名、教育関係者関係団体等5名、計13名の委員により構成され、本年3月から昨日9月30日までの6回にわたり、札幌市の児童精神科医療あり方について議論が行われ、今、申し上げましたように、昨日、第6回の部会において最終の答申案検討が行われたところであります。  

札幌市議会 2013-03-28 平成25年第 1回定例会−03月28日-08号

自殺企図者再発防止に向けては、精神医療センターでの治療や心のケアとともに、他の医療機関連携した退院後のフォローが重要と考えるが、どうか。市立札幌病院の持つ優秀な医療技術について、必要とする市民に活用してもらうには、広報さっぽろに専用の紙面を設け、広く紹介すべきと考えるがどうか等の質疑がありました。  以上が、本委員会に付託された議案に対する質疑概要であります。  

札幌市議会 2013-03-26 平成25年第二部予算特別委員会−03月26日-10号

市立札幌病院精神医療センターは、急性期治療を行い、早期退院して社会復帰を目的としているため、退院後の患者、特に認知症糖尿病など身体合併症をあわせ持つ患者に対し、地域かかりつけ医介護福祉施設等連携し、継続したフォロー体制の充実を図るべきです。また、自殺企図者再発防止のためには、一人一人に寄り添った心のケア支援を求めます。  

音更町議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第5号) 本文 2013-03-21

それから、国立病院役割として、例えばがん、循環器などの高度医療や研究とともに、重症心身障害、筋ジストロフィー、結核・感染症精神医療、災害医療へき地医療など民間では困難な分野を担い、地域医療においても重要な役割。確かに重要な役割を担っていただいているというふうに認識をしております。ですが、この役割公的医療機関から地域民間医療への移行もされていることもあろうかというふうに思います。

札幌市議会 2013-03-07 平成25年第一部予算特別委員会−03月07日-05号

また、病院につきましては、昨年4月に精神医療センターが増築となっているため、約3,000平米程度の建物でございますけれども、残念ながら5.4%の増となっております。  各施設とも、安全面健康面など、市民生活の影響も考慮しながら、最大限の節電に取り組んでおり、節電要請期間終了後も、継続できるものについては今後も引き続き取り組んでいくこととしております。

札幌市議会 2013-02-19 平成25年第 1回定例会−02月19日-03号

しかしながら、今回の医師退職契機として、現在の児童心療センター運営体制について、退職予定医師関係機関からさまざまな課題も提起をされているところでもありまして、昨日もお答えをいたしましたとおり、来月開催される札幌精神保健福祉審議会に諮問をいたしまして、札幌市全体の児童精神医療のあるべき姿、それを実現するための札幌市や児童心療センター役割民間医療機関との役割分担等検討をしていただき、ことし

札幌市議会 2012-11-13 平成24年(常任)厚生委員会−11月13日-記録

その児童心療センターが今このような状況になっているということでございますが、児童精神医療分野について全国的にその重要性が叫ばれている中で、医師確保が非常に難しいために病棟を継続できないというような事態は絶対に避けなければいけないと思います。  先ほど、医師確保については北大を初めとした関係機関にも当たっており、現段階では1名ないし2名を確保できる可能性があるとの説明がございました。

札幌市議会 2012-10-12 平成24年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

新生児集中治療室、NICUの6床増、それから精神医療センターの設置、そして、診療科センター化を進めてきたことなどによりまして、当院の使命役割を果たすことができた、かように考えてございます。また、財政面においても、総合入院体制加算の算定や業務委託一括発注など、収入増加に継続的に取り組んだ結果、プラン目標より2年早く経常収支黒字化を達成いたしました。

札幌市議会 2012-10-01 平成24年(常任)経済委員会−10月01日-記録

その下にあります北海道医療計画ですが、現計画では4疾病事業に取り組む道央3次医療圏中核医療機関と位置づけられておりまして、本年度中に改定される同計画においても、精神医療センターを有している当院としては、引き続き、精神疾患を加えた5疾病事業に取り組む道央3次医療圏中核医療機関としての役割を果たさなければならないと考えております。  次に、右の欄に移りまして、医療制度改革の動向であります。  

札幌市議会 2012-09-27 平成24年第二部決算特別委員会−09月27日-目次

…… 70   ●峯廻紀昌委員長 …………………………………………………………………………………… 71   ●小竹知子委員 ……………………………………………………………………………………… 74   〇渡辺総務部長 ……………………………………………………………………………………… 75   ●長谷川 衛委員 …………………………………………………………………………………… 76   〇鍋島精神医療担当部長

札幌市議会 2012-04-23 平成24年(常任)経済委員会−04月23日-記録

本年4月には、身体合併症を持つ患者精神科救急措置を要する患者にも対応できる精神医療センターを開設し、既に診療を開始しているところであります。このほかにも、自治体病院使命としまして、救急や周産期などといった政策医療を引き続き責任を持って担ってまいりたいと考えております。  

札幌市議会 2012-03-28 平成24年第 1回定例会−03月28日-06号

精神医療センター退院する身体合併症患者について、状態に合わせた受け入れ先確保には地域の各医療機関との連携が大変重要だが、どう行っていくのか。病院未収金対策について、回収をしっかり行うのはもちろん、病院全体で未収金を発生させない取り組みが重要と考えるが、どう進めていくのか等の質疑がありました。  以上が、本委員会に付託された議案に対する質疑概要であります。  

札幌市議会 2012-03-27 平成24年第二部予算特別委員会−03月27日-10号

市立札幌病院精神医療センターについては、2012年4月より、精神病院だけでは治療の難しい身体合併症精神科救急患者対応できる治療を開始します。急性期での治療は、早期退院し、社会復帰に向かうことを目指しますが、精神医療センター退院後の患者をスムーズに受け入れてもらうためには、地域医療機関との連携は不可欠であり、また、在宅生活での治療を引き続き受けられるよう支援体制の構築を求めます。  

札幌市議会 2012-03-06 平成24年第二部予算特別委員会−03月06日-04号

なお、市立札幌病院につきましても、この4月に静療院成人部門を本院に移転いたしまして精神医療センターを開設することになりますが、この後は、主に身体合併症精神科救急対応する中で、診療報酬に係る指定基準がございますので、この指定基準確保し、平成25年度には身体合併症対応スーパー救急指定を受けるという方向を目指しているということでございます。