6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

旭川市議会 2023-09-20 09月20日-03号

子どもの頃、水ぼうそうにかかった記憶のある方も多いと思いますが、水ぼうそうは、一度かかり治った後も、実はウイルスは体の中の神経節に生涯隠れていて、加齢による免疫力の低下や過労ストレスが引き金となって再発症することがあり、それが帯状疱疹と呼ばれるものであります。帯状疱疹は、生涯で約30%の方が罹患する疾患です。50歳を境に発症率は急激に上昇し、60歳代から80歳代でピークを迎えます。

札幌市議会 2022-10-14 令和 4年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

帯状疱疹原因は、水痘、いわゆる水ぼうそうと同じ水痘帯状疱疹ウイルスで、水ぼうそうに初感染した後も、体内神経節に潜伏し続け、ストレスなどにより免疫力が低下するとウイルスが再び体内で活性化し、帯状疱疹を発生するなど、80歳までに約3人に1人が発症すると言われております。  

旭川市議会 2022-06-13 06月13日-03号

保健所地域保健担当部長向井泰子) 帯状疱疹につきましては、水ぼうそうの罹患後に、神経節に潜伏している水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化して発症する病気ですが、感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する法律に基づく届出対象疾患には含まれておらず、国内における患者発生状況につきましては、限定された地域で実施された疫学調査の報告のみとなっておりますが、1997年から2011年にかけて宮崎県で実施された

北斗市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

水痘水ぼうそう)が完治した後も体内神経節に隠れて、免疫細胞の攻撃をかわし、何十年も潜伏するウイルスです。2014年から全ての小児に水痘ワクチン定期接種が始まり、水痘患者は劇的に減りましたが、その結果、帯状疱疹患者が増加していると言われています。特に、高齢者が罹患する確率が高く、全国の自治体でも帯状疱疹ワクチン公費助成の動きが増えています。 

  • 1