416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2008-09-11 09月11日-02号

このような状況の中で、函館市ではケースワーカー80名、社会福祉士など有資格者が45名という体制生活保護受給者1万1,330名に対応しているとのことでございます。 ケースワーカーの仕事の内容は、受給者申請者生活実態に入り込まなければならない大変難しい業務だと思います。さらに、丁寧に事情を聞き取り、思いやりのある対応をすることや適切な生活アドバイスをすることが求められます。

千歳市議会 2008-06-13 06月13日-03号

現在、千歳市は福祉総合センター内に地域包括支援センターを設置し、保健師社会福祉士、主任ケアマネージャー配置し、地域支援事業のうち包括的支援事業を実施しております。これらは支援介護を必要とする高齢者の認定、予防給付ケアマネジメントなどの相談を受け、地域で安心して生活を送ることができるよう助言指導を行っていると認識いたしております。

留萌市議会 2008-03-24 平成20年  3月 予算審査特別委員会−03月24日-03号

介護支援課長石田芳信君) そういうカウントということではなく、例えば総合相談社会福祉士がやる、それから例えば主任ケアマネ包括的・継続的なケアマネジメントということで、留萌市内にいるケアマネジャーさんに対するいろんな指導助言、それから保健師が主に介護予防というような形で、一般高齢者を何人するだとか、あるいは特定高齢者1人何人担当というような区分けでなしに、一般高齢者については特に。  

千歳市議会 2008-03-12 03月12日-04号

残りの2割が弁護士、司法書士社会福祉士らの第三者が担っています。ただ、こうした専門職の人数は限られている上、月額3万円程度謝礼金の支払いは、年金暮らしのお年寄りにとっては経済的に負担となっています。 後見人不足や、経済的負担などといった問題を解消する切り札として期待されているのが、ボランティアによる市民後見人であります。 

旭川市議会 2007-12-11 12月11日-04号

具体的には、児童施設への児童指導員、図書館への司書、障害者福祉分野への社会福祉士などの配置です。現在、常勤職員1千600人に対して、非常勤職員は約400人ですが、今後、その担う役割はますます大きくなっていくため、今回抜本的な見直しを行いました。 どんな見直しを行ったかというと、一般非常勤主任非常勤総括非常勤という能力や技量に応じた役割、担うべき責任に応じた職層三つ設定

苫小牧市議会 2007-09-19 09月19日-04号

そしてあと、包括支援センターでは、社会福祉士さんと保健師さんと主任ケアマネジャーさんと3人の体制でやっていると思うんですけれども、到底これだけではやることができないというのが、包括側から聞いているお話なんですけれども、どういうふうに包括でやっていただこうとしているのか。そして、その算定をするための高齢者は何人を対象にしてやろうとしているのか。 以上です。 ○議長(三海幸彦) 答弁を求めます。 

北広島市議会 2007-08-29 09月28日-05号

との質疑に対し、 社会福祉士1名、主任看護師1名、ケアマネージャー1名である。ケアプランは1センター当たり60件程度と市が制限している。委託費は1,400万円から1,500万円であり、当初予算で措置している。今回の補正は改装費である。 との答弁がありました。 なお議案第7号では、特に質疑はありませんでした。 以上、民生常任委員会の審査の結果と経過をご報告申し上げました。

根室市議会 2007-03-13 03月13日-02号

そして、そのために保健師社会福祉士、主任介護支援専門員等資格を持った職員がそれぞれの専門知識を活かして連携チームをつくり、総合的にサポートするということになっておりますが、以上のようなことをかんがみた場合、当市におけるセンター現状と今後の運営に当たり考えられる課題としてどのようなことが上げられるのか、市長の見解をお伺いをいたします。 

留萌市議会 2007-03-13 平成19年  3月 定例会(第1回)−03月13日-03号

包括支援センター業務として、保健師利用者相談しながら要介護状態になることの予防と要介護状態の悪化を防ぐケアプラン計画作成などができる介護予防マネジメント業務、そして社会福祉士中心介護虐待の防止、権利擁護などの相談窓口ケアマネジャー援護地域介護ネットワークの構築、介護有効性についてのチェック機能など、包括支援センターの抱える業務は非常に繁忙になることがわかりました。  

稚内市議会 2007-03-05 03月05日-02号

私は具体的に機動力のある取り組み体制として、教育関係者教育関係機関といった教育分野だけではなく、児童福祉士臨床心理士社会福祉士、精神保健福祉士といった有資格者やこれらが属する専門機関等児童福祉法に基づく児童福祉施設等、さらには専門医師連携医療福祉機関、とりわけ精神保健分野機関からなる常設のいじめ問題プロジェクトを編成し対応すべきと考えます。

石狩市議会 2006-12-14 12月14日-一般質問-04号

次に、地域包括支援センターの当市の対応体制についてでありますが、職員配置といたしましては、保健師主任ケアマネ、それから社会福祉士等、さらに旧厚田・浜益区につきましては、小規模市町村特例によりまして2名が配置されているなど、包括支援センターとしての対応は整備をされております。また、ケアプランは既に策定済みとなっております。 放課後子ども会との関連についての御質問でございます。 

留萌市議会 2006-12-12 平成18年 12月 定例会(第4回)−12月12日-03号

また、ことし8月には社会福祉士を1人採用しまして医療相談員を2名にふやして、そういう患者さんへの支援体制を図っております。医療の安全というのは方々の病院で医療事故が起こっていますけれども、最も大切なことだと思っておりますので、患者さんが安心して医療を受けられる環境をつくっていきたいと思っております。  それから、次は市民の要望とか職員とか開業の先生の意見を把握しているかというご質問です。

旭川市議会 2006-12-11 12月11日-04号

生涯にわたっての相談業務ケースごと検討会議の開催、ライフプラン作成情報提供個別支援計画関係機関との連携、またはPRなどが主な機能であり、社会福祉士とか保健師保育士教員等専門職員対応しています。 明年の機構改革に、ぜひ生涯を通して支え合う旭川に、市長のおっしゃるように、住んでよかった、そう言われる旭川にするためにも、このような機能を取り入れるべきではございませんか。 

釧路市議会 2006-12-08 12月08日-03号

しかし、社会福祉士などの資格を取って、その方々一緒にこの道内を──道内と言ったら、ちょっと語弊ありますね。市内一緒に回って研修する。また、函館帯広に行って研修をする。こういうことは来年度に向けて可能ではないでしょうか。ちなみに帯広から、きら星という支援センターから毎月のように来ていただいているのには本当に敬服いたします。