10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

札幌市議会 2021-03-16 令和 3年第一部予算特別委員会−03月16日-06号

一方、学校の校舎に抵抗感のある、全く学校に来ることができない子どもたちも相当数いることが実態であることを考えれば、市内6か所に設置をしております教育支援センター相談指導教室の役割はますます重要になってくるものと考えます。  そこで、質問ですが、昨年度の教育支援センター等に通っていた児童生徒数と、今年度の利用状況について伺います。

札幌市議会 2016-09-13 平成28年(常任)文教委員会−09月13日-記録

こうした状況下で、教育委員会学校では、さまざまな不登校児童対策を積極的に講じていますが、さまざまな要因で学校に準ずる公的機関である相談指導教室教育支援センターといった適応指導教室に通う児童生徒は、現在、本市に、小学生35名、中学生148名の計183名、学校以外の民間団体施設などにいる児童生徒数は、市の現在把握では、小学生が68名、中学生が48名の計116名いるとのことであります。  

札幌市議会 2015-06-11 平成27年(常任)文教委員会−06月11日-記録

次に、不登校対策事業費ですが、不登校児童生徒に対し、相談指導教室4カ所、教育支援センター2カ所において学校復帰に向けた支援を実施していきます。  続いて、4項目めスクールカウンセラー活用事業費ですが、市立小・中・高等学校特別支援学校全てにスクールカウンセラーを配置いたします。  

札幌市議会 2014-05-21 平成26年第 2回定例会−05月21日-02号

また、不登校児童生徒学校復帰を目指す支援施設として、教育支援センター宮の沢を新たに設置し、これまでの相談指導教室4カ所、昨年度開設した教育支援センター白石を含めた市内6カ所で子どもたち一人一人の状況に寄り添った支援をしているなど、不登校子どもたちへの支援の充実が図られているところであり、昨年設置された教育支援センター白石では、年間の見学児童生徒数が117件に上ったとも聞いています。

札幌市議会 2014-02-19 平成26年第 1回定例会−02月19日-02号

また、平成26年度には、2カ所目の設置を予定しております教育支援センターや、既に市内4カ所にあります相談指導教室を有効に活用するなど、一人一人の子ども状況に応じた不登校対応プログラムの構築を図ってまいります。さらに、中学校卒業後も社会参加を働きかけることができるよう、若者支援総合センター等との円滑な接続を図り、子どもの将来にわたる社会的な自立に向けた施策を推進してまいります。  

札幌市議会 2012-10-29 平成24年第一部決算特別委員会−10月29日-08号

教育行政スクールカウンセラーとか相談指導教室以外にもさまざまな取り組みを行っておりますが、このように不登校子どもはふえている、そういう状況にあると思います。学校になじめない、また、学校子どもたちにとって安心できる場所になっていない、そういう理由で登校できない不登校子どもたちに寄り添い、いかに支援していくかということは非常に重要な課題です。  

  • 1