237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2020-09-15 09月15日-04号

この事業は、平成23年の8月から取り組んでいる事業ですけれども、最近では新聞配達関係ですとか、あとはコンビニのほうでも食事を配達してくれたりとかしますので、そこから異変を察知して連絡をくれたりということで、随分その仕組みについては浸透してきているのではないかなというふうには思っております。 以上です。 ○議長小久保重孝) 4番、大光議員。 ◆4番(大光力) 分かりました。 

伊達市議会 2020-09-14 09月14日-03号

ただ、伊達市の場合は、もしかしてネットがありまして、何か異変を感じたときにはいろんな事業者が協力してくれていますので、そこから市のほうに一報が入るということがあります。

札幌市議会 2020-06-18 令和 2年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−06月18日-記録

しかし、予算がついたからこそ、そこからが市役所及び私たちの仕事であって、児相の入り口で上手に異変に気がつける仕組み、それから、児相で預かった子どもたちのために最善の出口を用意してあげることなど、今、まだやりかけであって、きちんと整備していくこと、それから、その議論の中に私たちも参加させていただくことが大事になってくると思います。  

釧路市議会 2020-06-10 06月10日-01号

さらに、住宅内での個室化は、火災発生時の異臭、異変等、臭いや物音に気づきにくくなってきています。また、深夜就寝中に発生した火災に気がつかず、逃げ遅れるケースが多く見られます。最近では、老朽化した電気器具トラッキング現象による火災も増加しております。 トラッキング現象とは、コンセントとプラグの隙間にほこりがたまり、そのほこりが空気中の湿気を吸収することで漏電し、発火する現象のことをいいます。

北広島市議会 2020-05-20 09月23日-04号

民間事業者との連携についてでありますが、高齢者地域見守り事業により連携機関におきましては、コロナ禍におきましても、日常業務の中で異変がないかなど、さりげない確認をする見守り活動声掛け等支援を行っていただいているものと捉えており、これまでと継続として取り組んでいるところでございます。 以上です。 ○議長野村幸宏) 3番、木村議員

札幌市議会 2020-03-25 令和 2年第一部予算特別委員会−03月25日-05号

また、食事を通じて交わされる会話から、行政だけでは把握し切れない様々な子ども家庭環境や、また、困難、異変に気づくきっかけにもなる重要な場であるということにも着目し、子どもを見守り、地域全体で子どもを支える環境の充実につなげていくため、子ども食堂等活動に対する支援制度を立ち上げることとしたとお聞きしております。  

札幌市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会−02月27日-04号

次に、子ども居場所づくり支援についてのご質問でございますが、子ども食堂取り組みは、食事や安心して過ごせる居場所の提供に加え、子ども地域の大人とかかわり、さまざまな体験や交流、食事を通じて会話をする中で、行政だけでは把握し切れない子ども家庭環境異変に気づくきっかけともなる重要な場でございます。

帯広市議会 2020-01-16 06月17日-03号

まずは体調異変を感じたらというところの周知をしっかりとしていただき、初診での感染防止に努めていただくようお願いいたします。 全国的に発熱外来設置につきましては、マスクアイガードフェースシールド防護服などの医療資材が必要になり、現時点ではこれらの資材供給が不足しているため設置することができない状況であるとも伺います。

北見市議会 2020-01-16 06月17日-03号

まずは体調異変を感じたらというところの周知をしっかりとしていただき、初診での感染防止に努めていただくようお願いいたします。 全国的に発熱外来設置につきましては、マスクアイガードフェースシールド防護服などの医療資材が必要になり、現時点ではこれらの資材供給が不足しているため設置することができない状況であるとも伺います。

釧路市議会 2019-12-06 12月06日-03号

市といたしましては、乳幼児健診や保育園、幼稚園、学校など、子ども様子を見る機会において、ふだんの言動などにおいて異変に気づいた際には、適切な機関につないだ上、相談対応を行うなど、困窮している実態に応じた教育支援生活支援保護者への就労支援経済的支援などについて、関係機関と市の各部、各課が常に情報共有し、連携を図りながら取り組みを進めることが重要であるというふうに考えてございます。 

北広島市議会 2019-12-03 02月28日-02号

地域の方で何か異変を感じられる場合には、躊躇せずに情報を提供していただければと考えております。いただいた情報をもとに、市また高齢者支援センター連携して適切な対応を図っていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長佐藤敏男) 8番、木村議員。 ◆8番議員木村真千子) ありがとうございます。 

札幌市議会 2019-10-23 令和 元年第一部決算特別委員会−10月23日-08号

困難を抱えている子どもの特徴としては、自発的にみずからの状況を見せたり支援を求めたりしない傾向にあることから、困難な状況異変早期に把握するためには、日ごろから地域子どもと接する方々との関係を密にすることが重要と考えております。このため、コーディネーターの巡回活動と個々の相談事案を通じて、地域方々支援機関と顔の見える関係性を構築しているところでございます。

留萌市議会 2019-09-09 令和 元年  9月 定例会(第3回)−09月09日-02号

学校では11月の児童虐待防止推進月間に合わせた厚生労働省作成のリーフレットの配布やポスターによる啓発を行っているほか、ふだんから児童生徒の表情や衣服などの様子言動などの子ども異変や違和感を見逃さないよう注意し、あざや外傷がある場合には病院の受診勧奨などを行うとともに、児童生徒本人、または保護者への確認など、情報収集を行い、児童虐待の兆しや疑いがある場合は教育委員会へ報告し、状況に応じて児童相談所

苫小牧市議会 2019-09-05 09月05日-01号

ですから、子供異変に気づいたらすぐに110番異変に気づいたらすぐ110番だという、そういったことを市も声を大にしてPRすべきではないかと思っております。通報を受けて48時間以内に行動すればいいという児童相談所では私は子供の命は救えないと思っておりますので、そのあたりどうでしょうか。 ○議長金澤俊) 答弁を求めます。 健康こども部長