99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2017-03-15 03月15日-06号

市民部長岡崎圭子) 町会等と行政との関係についてのお尋ねでございます。 町会等は、地域住民がお互いに連携し、親睦を深めながら、安心・安全なまちづくりのため、地域防災防犯福祉環境美化、交通安全や街路灯設置維持管理などさまざまな活動を行う自主、独立した任意の団体であり、地域コミュニティーの根幹となる重要な組織であると考えております。 

函館市議会 2017-03-14 03月14日-05号

保健福祉部長藤田秀樹) 健康はこだて21の推進についてのお尋ねでございますが、本市におきましては働く世代を対象とした中小企業での出前講座子育てサロンと連携して子育て中の母親を対象実施している健康相談、また町会等へ出向き健康づくり講座実施するなど市民健康づくりのための各種事業に取り組んでおります。

函館市議会 2016-12-13 12月13日-04号

具体的には、市政はこだてへの防犯啓発記事の掲載、函館市ANSINメールによる防犯情報提供防犯協会への運営費補助地域における夜間の交通安全や犯罪の防止等を目的とした町会等への街路灯設置及び電灯料補助町会に対する青色回転灯装備車による自主防犯活動への支援、さらに市民部において青色防犯パトロールなどを行っております。 

函館市議会 2016-06-23 06月23日-05号

次に、最後大綱ですけども、3点目、町会等活動についてということで、まず町会活動支援についてということで、この間の財政的な支援ということでは、町会交付金だとか会館建設、さらには改修の補助金街路灯補助金、それから町会コミュニティー活動に必要な備品の整備だとか、さまざまなことをしていただいております。 

函館市議会 2016-03-16 03月16日-05号

平成27年度からは市立小学校会場に、地域住民保護者及び退職教員等地域人材指導員として学習支援を行っておりますPTA及び町会等団体に対して、運営交付金を交付する形で11校の小学校実施しております。開催日については各学校により異なりますが、おおむね週一、二回となっておりまして、実施している学校からは、子供の学習意欲向上などの成果も報告されているところでございます 以上でございます。

函館市議会 2015-03-12 03月12日-04号

市といたしましても、ボランティアの確保のほか、地域町会等への協力依頼を行っているほか、学校を通じて保護者事業の参画を依頼しておりますが、その確保が難しい現状にございます。一方、平成27年度は新たに2カ所の校区において、学校以外の施設での実施となりますが、放課後子ども教室を開催する予定となっております。

函館市議会 2014-06-18 06月18日-03号

保護者だけじゃなくて、町会等に啓発することによって、おじいちゃんおばあちゃんが知って、うちの孫はどうなってるとか、いろんなそういうところからも働きかけたほうがいいんじゃないかなというふうに思います。 次に、アレルギーの有無にかかわらず、食育等観点から給食時間における指導食物アレルギーに関して児童生徒に教えていくことも重要であります。今どのような取り組みをしているのかお聞きいたします。

函館市議会 2013-12-06 12月06日-03号

次、大綱の2点、町会等活動についてということで何点か質問いたします。 この間も多くの同僚の皆さんから、町会にかかわって、その加入率の問題なり高齢化の問題、さらには市の職員の皆さんの参加などが取り上げられています。町会自治会は市の位置づけとしても、まちづくりには欠かすことのできない組織として、地域住民福祉向上地域コミュニティの醸成など、重要な役割を果たしているというふうに考えます。

函館市議会 2013-09-09 09月09日-03号

私も神戸市の危機管理センターに問い合わせて、どのように収集しているのか聞いてみましたけれども、2つありまして、この個人情報の同意を得る方法が、これは、1つ目は、地域での聞き取りということで、回覧板やポスティングなどによって町会等が行っていただいて、それで返答をもらうという方法と、もう一つが、地域で不明の部分は市が管理している名簿から郵送して、反応を見るということでありました。

函館市議会 2013-09-06 09月06日-02号

また、投票所の移設を行うに当たっては、事前に該当する投票区の町会等説明するとともに、意向も確認し、了解を得た上で回覧板等周知を図って対応しておりますので、混乱を来すということはなかったというふうに受けとめております。 以上でございます。 ◆(紺谷克孝議員) 公的な施設の廃止、例えば公立保育園赤川保育園とか、鍛治保育園が廃園に伴って新たに投票所を別に設置したという経過もあります。

函館市議会 2013-03-08 03月08日-05号

このことから、市といたしましては地域ごとの図面ですね、ハザードマップ的なものになるんですが、そうしたものを町会等提供しながら、順次説明会実施し、津波避難についての周知を図ってまいりたいというふうに考えているところでございまして、その中で避難所までの避難経路など、その地域住民が安全に避難するための具体的な方法を定めた避難マニュアルというふうなものの作成ですとか、それから避難訓練実施についても、各町会等

函館市議会 2012-09-07 09月07日-02号

先ほども申し上げましたが、500メートル内には住んでる方あるいは事業所はないにしても、その処理施設設置される下のほうには、やはり大きな町会等ございますので、そちらから説明を求められたときには、再度同じような話になるのかもしれませんけども、丁寧に取り組んでいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 最後に、次に最後大綱4点目、緑の島の整備についてお聞きいたします。 

函館市議会 2012-06-20 06月20日-04号

具体的な内容でございますが、現在、防災関係機関、それから自主防災組織町会等協議をしているところでございますが、自宅から避難所まで徒歩で避難していただいたり、炊き出しなど避難所運営に係る訓練を想定してございまして、効果的かつ実践的な訓練実施したいというふうに考えてございます。 以上でございます。 ◆(見付宗弥議員) 第1会場、第2会場ということで、2会場実施すると。

根室市議会 2012-06-19 06月19日-01号

また、歯舞中央児童小公園につきましては、利用状況利便性等観点に加え設置場所スペース等を踏まえる中で関係する町会等との協議を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(波多雄志君)  久保田君。 ◆(久保田陽君)  御答弁をいただきましたので、再度自席から何点か質問をさせていただきます。