792件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2021-03-11 令和3年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-03-11

生活介助員委託料につきましては、特別支援学級に在籍する重度肢体不自由児等の食事や排せつなどの生活介助のため、訪問介護事業所に委託し、小中学校9校に介助員を派遣するものであります。  学校保健費につきましては、学校医学校歯科医及び学校薬剤師の報酬と児童生徒健康診断等に要する費用が主なものでございます。  スクールバス運行費につきましては、12路線の運行業務委託料等でございます。  

千歳市議会 2021-03-10 03月10日-04号

中項目2、特別支援学級についてお伺いいたします。 令和3年度からの市内小中学校特別支援学級の拡大が、3月1日の佐々木教育長教育行政執行方針で示され、教育重点施策に、特別支援教育充実を掲げ、対象児童数増加などを踏まえ、必要とする全ての小中学校特別支援学級配置することなどを柱とする基本方針にのっとって、令和3年度は、市内小中学校に設置し、教育環境充実を図るとする報告がされました。 

釧路市議会 2021-03-08 03月08日-04号

これまでの市における余裕教室活用につきましては、平成11年に策定をしております釧路市余裕教室活用要綱、これに基づいて余裕教室活用事業を進めていた経過がございますが、その後の少人数教室、少人数指導特別支援学級分散化等に伴って活用可能な余裕教室が減少しましたことから、平成20年度末をもってこの余裕教室活用事業を廃止をし、現在の学校施設使用制度へ移行をしているところでございます。 

釧路市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また加えて、感染症予防施設に関する対応と言いましょうか、このことについてはこの1年各学校の、とりわけ特別支援学級において、飛沫の拡散を避けるために、あるいは密を避けるために、パーティションを設置をし、室内を換気するサーキュレーターを購入し、様々対策を講じてきたところであります。 

釧路市議会 2021-03-04 03月04日-02号

今後、児童生徒に、1人1台タブレットが整備された際、不登校児童生徒特別支援学級児童生徒にも活用ができ、また学校家庭学習児童館公共施設、現場の教職員業務においても活用していけると考えますが、市の考えをお示しください。 また、1月26日、中央教育審議会は、これからの時代にふさわしい小中高校などの教育在り方について文科省に答申されました。

千歳市議会 2021-03-01 03月01日-01号

小中学校における特別支援学級配置については、平成28年度に策定した、千歳市の特別支援教育推進に係る基本方針に基づき、センター校である北進小中学校と、JR千歳線南側地区北側地区向陽台地区にそれぞれ配置するブロック校方式により実施してまいりましたが、対象児童生徒数増加などを踏まえ、必要とする全ての小中学校特別支援学級配置することなどを柱とする、基本方針の改定を行ったところであります。 

苫小牧市議会 2021-02-26 02月26日-03号

市にとりましても、支援学校教員の専門的なアドバイスをスムーズに取り入れまして、市内特別支援学級に通う児童生徒に還元できるよう、強固な連携を図ってまいりたいというふうに考えているところでございますので、御理解いただければと思います。 他の質問については、部長からお答えをさせていただきます。 ○副議長藤田広美) 福原副市長。

苫小牧市議会 2021-02-25 02月25日-02号

特別支援学級児童生徒普通学級に入れた場合、教員配置されない、または教員が削減されるといったケースも考えられ、校内体制づくりに支障を来すことも考えられます。このようなことからも、普通学級特別支援学級との区分けは必須であり、国及び道教委においても共通のルールの中で運用されているところでございます。 次に、学ぶ意欲の向上と望ましい学習環境の定着についてのお尋ねがございました。 

留萌市議会 2021-02-16 令和 3年  2月 第2常任委員会-02月16日-01号

教職員数におきましても、普通学級特別支援学級における児童生徒数の変動により、小学校では2名、中学校では1名、全体で3名の減員が見込まれているところでございます。  教職員数につきましては、各学校とも相談しながら、状況に応じまして活用可能な加配の制度留萌教育局と協議をしているところでございます。引き続き教員数確保に努めてまいります。  以上、情報提供事項1の報告といたします。  

函館市議会 2020-12-11 12月11日-05号

中学校における特別支援学級支援が必要な生徒への進路指導はどのように行われているのでしょうか。 ◎教育委員会学校教育部長松田賢治) 進路指導についてのお尋ねですが、特別支援教育の理解の深まりなどにより、保護者自分の子供の障がいや特性を認め、個に応じたきめ細かな支援を望むケース増加しており、特別支援学級在籍生徒支援が必要な生徒は年々増加しております。 

石狩市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

市教委では、個別の教育的ニーズを把握し、通常学級通級による指導特別支援学級、特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場の中で、適切な指導支援が受けられる環境を選択できるよう、保護者情報を共有しながら柔軟に対応しているところでございます。 また、学校では、特別支援学級通常学級児童生徒が一緒に授業を受ける交流事業を行っております。 

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

続いて、特別支援学級における臨時休業期間学習保障については、感染症対策による臨時休業にも備え、障がいのある子どもが意欲的に学習に取り組めるよう、学習課題充実を含めた体制整備を進めること。  また、不登校対策については、コロナ禍における不登校状況を把握し、フリースクール等民間施設との連携を深めるとともに、子ども未来局保健福祉局との連携体制構築を図り、対策のさらなる強化を図ること。  

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第一部決算特別委員会−10月30日-09号

続いて、特別支援学級における臨時休業期間学習保障については、感染症対策による臨時休業にも備え、障がいのある子どもが意欲的に学習に取り組めるよう、学習課題充実を含めた体制整備を進めることを求めます。  また、不登校対策については、コロナ禍における不登校状況を把握し、フリースクール等民間施設との連携を深めながら、より効果的な不登校支援在り方を引き続き検討することを求めます。  

札幌市議会 2020-10-16 令和 2年第一部決算特別委員会−10月16日-05号

一方、特別支援学級では、教育委員会特別支援学級用の学習課題を作成し、ホームページに掲載するなどの取組を行ってきたことは承知しておりますが、保護者からは、課題の内容が難しく、自分子どもの実態に合っていないなどの声が我が会派に届いてきたことは、折に触れて指摘させていただいております。