1928件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 1999-06-28 06月28日-08号

これに対する千歳市の対応は、今のところ「測定効果を持って実施しているが、具体的な行動計画は今後検討する」とのことでした。市の財政に大きな部分を占める公共工事費、これの縮減のためのあらゆる努力は、行政の当然の方向だと思うのですが、今後、どのような方向で検討されようとしているのか、市長のお考えをお聞かせください。 私は、今後、進んだ自治体は、運営上の独自性を増していくのではないかと思うものです。

旭川市議会 1999-06-24 06月24日-03号

私は、平成9年9月の第3回定例会で、その年の3月に行った厚生省調査による、近文清掃工場におけるダイオキシン類排出実態調査測定結果について、市民の健康と生活環境に対する安全性の観点から、明らかにするよう質問いたしましたが、改めてもう一度近文清掃工場ダイオキシン類排出状況を含めて、本市のダイオキシン類に対する取り組みについて明らかにしていただきたいと思います。 

千歳市議会 1999-06-14 06月14日-01号

だれもが安全に安心して暮らせる環境づくりを目指し、公害防止対策の推進、複雑多様化する災害に対応した防災消防体制の充実を図るため、公害測定機器整備事業費713万4,000円、防災行政無線整備事業費441万円、支笏湖温泉消防出張所整備事業費2,310万円、耐震性防火水槽整備事業費1,283万円、消防車両等購入事業費4,787万1,000円を計上いたしております。 

札幌市議会 1999-05-31 平成11年第 2回定例会−05月31日-06号

パトロール強化焼却炉付近土壌河川底ダイオキシン濃度測定を実施すべきであります。また,住宅地の中に隣接して変電所が建設されたり,携帯電話電波塔が建設され,住民から電磁波にかかわる不安が出され,問題になっていることからも,環境アセスメント条例環境保全条例策定に当たっては,電磁波影響について,情報収集研究を行い,評価対象にすべきであります。  

札幌市議会 1999-05-28 平成11年第一部議案審査特別委員会−05月28日-05号

パトロール強化焼却炉付近土壌河川底ダイオキシン濃度測定を実施すべきであります。また,住宅地の中に隣接して変電所が建設されたり,携帯電話電波塔が建設され,住民から電磁波にかかわる不安が出され,問題になっていることからも,環境アセスメント条例環境保全条例策定に当たっては,電磁波影響について,情報収集研究を行い,評価対象にすべきであります。  

札幌市議会 1999-05-26 平成11年第一部議案審査特別委員会−05月26日-04号

早急に,私が指摘した平和地域を初め,野焼きや小型焼却炉が設置されている付近土壌河川底ダイオキシン濃度測定をする必要があると考えますがいかがか,お伺いいたします。 ◎川瀬 環境保全部長  お答えいたします。  ダイオキシン問題のうち関係分について私の方からお答えをさせていただき,パトロール指導状況につきましては清掃部から答弁をいたします。  

札幌市議会 1999-05-25 平成11年第一部議案審査特別委員会−05月25日-03号

そこで,この事業実態把握をどのようになされているのか,また,今後,事業効果測定していくことについて,どのような方策をお考えか,まず1点目,お伺いをいたします。 ◎岩崎 指導担当部長  ご質問の実態把握と,それから今後の取り組みについてでございますが,心の教室相談員事業実態把握につきましては,年度末に各学校から実績報告書が提出されてございます。  

札幌市議会 1999-05-21 平成11年第二部議案審査特別委員会−05月21日-02号

それから,2点目ですけれども,先年度厚生委員会の審議にありました里塚火葬場ダイオキシン測定の結果についてですが,これについては,厚生省測定をして結果を発表すると,どこの自治体かについては国は発表しないけれども,札幌市は検査結果を出すのだというふうに厚生委員会お答えがあったかと思いますが,この結果がどうなっているのか,いつごろ判明するのか,お伺いをいたします。  

千歳市議会 1999-03-24 03月24日-08号

さらに、若い世代の多い当市で強い要望であった保育所の新設や学校プール、所得などの関係住宅困窮者への市営住宅、若い母親への就労支援ともなる児童センターの建設、営業不振に悩む業者に対するものとしての中小企業振興資金貸し付け事業費健康保持市民の関心の高いダイオキシン測定委託費などなどは、市民関係者が期待する事業費であり、私ども日本共産党としても大いに評価するものであります。 

千歳市議会 1999-03-12 03月12日-07号

しかし、測定機器で現在計量が困難なごく微量の数値を切り捨ててゼロとする厚生省計算方式について、アメリカの環境保護庁WHO世界保健機構に比べて厚生省のマニュアルに基づく計算では、濃度は常に低く出る傾向にあることが重大問題として指摘されておりますが、千歳市における数値報告においても、このような計算に基づくものなのでしょうか、お伺いいたします。 

留萌市議会 1999-03-09 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月09日-03号

行革が目指すものが、単なる経費削減でなく、投入したコストに見合うだけの住民福祉をどう実現するのか、そのシステムをどうつくるか、そういう問題にあるとするならば、そのために事業や施策の効果測定し、評価する必要が生まれてくるものと思います。今はまだ、各自治体がそれぞれに合った評価方法を見出すために、事業評価行政評価についてさまざまな角度から検討され、議論されている段階であろうと思います。

旭川市議会 1999-03-09 03月09日-05号

市の調査事業においても、大気中だけではなく、土壌や農作物中の濃度測定・分析を実施することも必要ではないでしょうか。 また、市の環境基本条例が制定されておりますが、その中でダイオキシン類規制対策強化を推進することはできないのか。さらに環境ホルモンについては、その実態調査を実施すべきと考えますが、市長の見解をお聞かせください。 次に、教育・文化・スポーツについてお伺いいたします。 

釧路市議会 1999-03-08 03月08日-04号

目標数値の設定に当たりましては、ここの部署の事務量測定し、それらを積み上げるミクロ方式と、ほかの都市のデータから統計的に導き出すマクロ方式の2つの方法がございます。本市ではマクロ方式を採用し、目標数値を設定することにしてございます。すなわち、この作業を外部に委託し、OA化などによる減員や増員を積み上げた数値ではないこと、このことをまずご理解をいただきたいと思います。 

旭川市議会 1999-03-08 03月08日-04号

環境や人体に重大な影響を及ぼす化学物質対策について、製造段階でのチェックの強化、製品の表示制度の導入、環境汚染物質排出移動義務化、そしてダイオキシン濃度測定など、各方面にわたる対策が必要であり、その汚染状況実態調査が必要であると思うが、旭川市のこれまでの取り組みと今後の考え方を明らかにしてください。 

釧路市議会 1999-03-05 03月05日-03号

ダイオキシン数値測定法が出てきて初めて問題になりました。土壌汚染自治体企業での汚染の広がりに気づかず、防止対策に遅れをとることになる可能性も大であると考えられます。それぞれ一長一短のあるところですが、生ごみ可燃ごみ処理は釧路市のごみ政策の骨格をなすものであり、市民に分別を進めていることなどからも、今後どのように取り組んでいくおつもりなのかお伺いいたします。