7919件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会(第2回)−06月18日-03号

まず大項目1点目、公共施設について、中項目1点目、施設集約利便性の向上についてですけれども、少子化による人口減少において、新しい施設を建設するのであれば、同時に既存の施設の在り方について市民の意見を聞きながら計画的に見直しをする必要性があると考えますけれども、市長の見解をお伺いします。 ○議長(燕昌克君) 市長

留萌市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会(第2回)−06月17日-02号

2050年における留萌市の将来推計人口は8,955人と、現在の半数以下に減少が見込まれることは重く受け止めており、推計のとおり、人口減少が進む場合には労働力消費活動減少による地域経済規模縮小を呼び、経済規模縮小人口減少を加速させる負のスパイラルに陥る可能性があり、これまで当たり前に提供できていたサービスも維持困難なことが予想されます。  

札幌市議会 2024-06-12 令和 6年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−06月12日-記録

定員を割る事情施設により異なるものの、利用申込み人数の減少保育士不足が主な原因と考えているところです。  それに加えまして、新年度に入園する子どもや採用される保育士が環境に慣れるまでの間は、施設の判断により入所者数を抑えるなど、園側事情による場合もありまして、定員割れ要因は様々なものがあると認識してございます。

札幌市議会 2024-05-31 令和 6年(常任)建設委員会−05月31日-記録

これにより入札不調が減少し、今後、発注する工事が順調に受注され、予定どおり事業が進むことを期待するところではありますが、引き続き状況を注視し、取組効果検証などを行っていただきたいと思います。  次に、今回の入札不調による伏古団地建て替え事業への影響について質問いたします。  

札幌市議会 2024-05-20 令和 6年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−05月20日-記録

全国的に人口減少局面に入り、札幌市においても少子化歯止めがかからない状況にあります。こうした人口減少緩和に資する子育て世帯への支援は喫緊の課題であり、中でも、経済的負担軽減は非常に重要です。特に、医療費助成と同様、幅広い子育て世帯負担軽減につながる学校給食費無償化については、子育て世帯をしっかりと支援していくという姿勢を示していく意味でも非常に有効であると考えます。  

留萌市議会 2024-04-22 令和 6年  4月 第2常任委員会-04月22日-01号

初めに医師数ですけれども、常勤医師につきましては、令和4年4月13名ということで、前年度の同月と比較しますと3名の減少となってございます。  初期臨床研修医につきましては2名ということで、前年同月と比較いたしますと2名の減少となってございまして、令和4年4月1日時点で合計15名となっております。  

札幌市議会 2024-04-18 令和 6年(常任)経済観光委員会−04月18日-記録

これらの収支の動きに減価償却などによる留保資金や過年度までの資金残を加えた6年度末の資金残は5億9,800万円となっており、プラス資金は維持できるものの、前年度に比べて大きく減少いたします。  続きまして、4ページ目のグラフになります。  これは、病院経営に関する主な指標の過去5年間の傾向です。  

旭川市議会 2024-03-25 03月25日-06号

多くの地方都市がそうであるように、人口減少の問題でありますとか、中心市街地活性化など、様々な課題に直面しており、職員はその対策に全力を挙げて取り組んでございます。さらに、今回の予算案審議等も踏まえますと、今津市長の下、新時代旭川に向けて、今後100年の礎のために取り組んでいかなければならないと考えているところでございます。 

札幌市議会 2024-03-22 令和 6年第一部予算特別委員会−03月22日-10号

人口減少局面を迎えながらも、経済成長を目指し、老朽化したインフラを再整備し、脱炭素社会共生社会実現に向けた将来への投資を進め、国内外から人、物、情報を引きつける稼げるまち実現し、若い世代地元で就職、結婚し、安心して子どもを産み育てることのできる希望を持てるまちにしていかなければなりません。  

札幌市議会 2024-03-22 令和 6年第二部予算特別委員会−03月22日-10号

人口減少局面を迎えながらも、経済成長を目指し、老朽化したインフラを再整備し、脱炭素社会共生社会実現に向けた将来への投資を進め、国内外から人、物、情報を引きつける稼げるまち実現し、若い世代地元で就職し、結婚し、安心して子どもを産み育てることのできる希望を持てるまちにしていかなければなりません。  

留萌市議会 2024-03-21 令和 6年  3月 第2常任委員会−03月21日-01号

国といたしましては、第1次、第2次のガイドラインを示し、公立病院の改革を進めてきましたけれども、医師看護師不足人口減少少子高齢化に伴う医療需要変化によりまして、依然として持続可能な経営は確保できない病院が多いというのが実態であるといったほか、新型コロナウイルス感染症対応によって公立病院が中核的な役割を果たし、感染症拡大時の対応における公立病院の果たす役割重要性が再認識されまして、病院

札幌市議会 2024-03-19 令和 6年第二部予算特別委員会−03月19日-09号

当院としては、このような長時間勤務が少しでも減少するよう、医師が担う業務を他の職種に移管する、いわゆるタスクシフトなど、これらの取組も並行して進めながら、医師健康確保に努めてまいりたいと考えております。 ◆太田秀子 委員  医療現場過重労働社会的な問題になっています。  

札幌市議会 2024-03-18 令和 6年第一部予算特別委員会−03月18日-08号

札幌市としての数値は持ち合わせておりませんけれども、国が実施をいたしました、ひとり親世帯等を対象とした全国調査によりますと、就業している母子世帯で副業をしている方の割合は、平成28年度に8.4%であったものが、令和3年度では7.2%へと減少しているところでございます。 ◆太田秀子 委員  生活実態調査を行ったのは、1回目は平成28年で、第2次計画のための調査令和3年ということであります。