188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

根室市議会 2019-09-10 09月10日-01号

なお、北方四島周辺海域に適した栽培対象魚種選定や、適切な資源管理に向けた漁業形態検討するためには、海域における海底地形潮流等把握に向けた国による漁場環境調査を進めることも重要と考えており、これらのことを含め、国に対し、引き続き当施設優位性を積極的にアピールするとともに、漁業分野における政府間協議が加速的に進むよう強く求めてまいります。 

石狩市議会 2019-07-19 07月19日-一般質問-03号

設置工事影響、稼働後の本体と海底ケーブル漁業影響と低周波騒音被害、そのような疑問点を前提に、6月13日新聞報道されました北海道電力株式会社との再生可能エネルギー発電事業に関する地域連携協定の締結について伺います。 一つ目、石狩市が北海道電力との間で地域連携協定を結ぶことになった経緯と内容について説明願います。 この法律が昨年12月に公布されました。 

苫小牧市議会 2018-12-11 12月11日-03号

次に、経済産業省は、陸上での最終処分場選定検討とあわせて、2016年から、陸地から海底に向けて斜めに坑道を掘って海底下の最終処分場をつくることも検討していると聞いております。海底下の処分場は、地権者もいなくて、土地利用に関する制約も少ないということから、有力な案と位置づけられていると聞き及んでおります。市はどのような情報把握をしているのか、お伺いをいたします。 

函館市議会 2018-12-11 12月11日-03号

漂流ごみ海底ごみによる海洋環境並びに漁業、船舶への影響プラスチックごみによる海洋生態系への影響等を踏まえ、本年6月、海岸漂着物処理推進法が改正され、漂流ごみ等の円滑な処理推進、リデュース、リユース、リサイクル、いわゆる3Rの推進等による海岸漂着物発生抑制事業者におけるプラスチック排出抑制マイクロプラスチック使用抑制などが新たに追加されたところであります。 

苫小牧市議会 2018-12-10 12月10日-02号

他都市の水難救助隊とは、海底での捜索活動がないことが大きな違いでございます。 続きまして、消防艇の配備のお尋ねでございますが、昨年4月に苫小牧海上保安署に125トン級の消防巡視艇りゅうせいが配備され、港湾での消防力の強化が図られております。 さらに、消火能力を有するタグボート保有事業者との協力体制も整えて対応しているところでございます。 

函館市議会 2018-06-12 06月12日-04号

天然コンブの主産地であります南茅部地区では、砂の堆積コンブの生育に影響を与えているのではないかと海底調査が行われたようですが、どのような調査が行われ、原因が特定されたのか、お聞きします。また、今後どのような対策がとられるのか、お聞きしたいと思います。 ◎農林水産部長川村真一) 南茅部地域におけます砂の堆積によるコンブへの影響についてのお尋ねでございます。 

札幌市議会 2018-05-07 平成30年(常任)建設委員会−05月07日-記録

松浦忠 委員  私が非常に懸念しているのは、ケーブルそのものは、途中が水に埋まろうがどうしようが、例えば海底ケーブルというのは、海底ケーブルを埋めて、海底でちゃんとケーブル接続して、ずっと海峡横断をして陸地まで行っているわけですね。それはいいけれども、各家庭に分岐して行っていますので、分岐点があるわけですね。

函館市議会 2018-03-15 03月15日-07号

なぜ守れないかというと、湯の川の温泉というのは、調査でも明らかになっているように、銭亀沢海底火山、そこが源泉なわけです。ですから、これは今余り活動はされていない、したがってこれから湯量が、泉源が拡大し、ふえていくという傾向にないわけです。ですから毎年、非常に慎重に管理をして、当時は自噴していたものが、今は機械でなければ上げられなくなっていると、そういう状況なわけです。

根室市議会 2018-03-13 03月13日-02号

次に、新ホタテ漁場事業計画についてでありますが、本事業につきましては、当市サケマス流し網漁禁止対策重要事業としてホタテガイの生産拡大を目指した新たな漁場を造成するため、これまで根室湾海域での海底地形探査底質状況などの事前調査を経て、使用できる漁場面積を4,600ヘクタールと確定し、その後、漁場耕うんを進めてきたところであります。

函館市議会 2018-03-13 03月13日-05号

この調査を踏まえ、検討してきた結果、漁業権を初め投雪箇所における海域水深陸上部作業スペースの有無、交通アクセス等の問題のほか、投雪した雪の塊の流出を防ぐ海上フェンスや、その融雪を促進する海水ポンプといった施設費用に加え、シーズン後における海底土砂のしゅんせつなど、費用の面からも難しいものと考えたところであり、そのため、この間において、漁業協同組合などの関係団体との協議は行っていないところであります

根室市議会 2017-12-13 12月13日-02号

千島回線陸揚げ庫の歴史的な価値としての認識と今後の保存、活用についてでありますが、千島回線陸揚げ庫については、戦前根室市と国後島との間の海底電信線で結んでいた施設であり、かつて北方四島に日本人が生活していたことを示すあかしとして当時の姿を残す数少ない非常に貴重な建造物であると認識をいたしております。 

函館市議会 2017-12-13 12月13日-05号

津軽海峡におきましては、海峡中央部水深300メートルを超える場所が何カ所かありますけれども、海底地形の傾斜が緩やかで陸地から離れた地点からの取水になってしまうということなど課題があるものというふうに考えております。 以上です。 ◆(吉田崇仁議員) 私、これは資料として皆さんに配付したんですけど、みんなの海図というやつなんですね。なぜ、この300メートルにこだわるかといいますと、私も調べました。

函館市議会 2017-12-11 12月11日-03号

来年以降にならなければ、資源回復がなされていくのか判断がつきかねるところですが、いずれにしましても、これは何度も指摘してきた昨年1月末の爆弾低気圧などにより海底が攪拌され、水コンブと呼ばれる成コンブになる前のいわゆる1年生コンブが抜け落ち、極端な減産になったことに大きな要因があります。 

札幌市議会 2017-07-19 平成29年総合交通調査特別委員会−07月19日-記録

これは、海底トンネル東京湾アクアラインでもそうしたものを利用しています。ですから、実現するかどうかは別にしても、新幹線で言えば、国内で初めての市街地における長大トンネルですので、そのぐらいきちっとした安全対策に関する取り組みをしていくような考え方を持っていかなければいけないと考えます。  

稚内市議会 2017-06-23 06月23日-04号

本市での導入の検討に向けては、メリット、デメリットや建設費用地元漁協等の理解を得ること、水質や海底面への環境影響など、幅広く見識を広げていく必要があると感じたところであります。 次に訪問した福岡県北九州市では、門司港レトロを活用した観光施策及びリノベーションによるまちづくりについて調査を行ってまいりました。