280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倶知安町議会 2020-03-23 03月23日-04号

それ以外については、危機管理室職員が各種気象情報を受信した時点で登庁し、防災無線放送実施いたします。 そのほか、住民の生命・財産の危機に関する事案におきましては、事象を把握した職員から緊急連絡先リスト役場警備員を経由して危機管理室長に通報が入り、防災担当係職員放送実施いたします。 危機管理室長不在時は、防災担当係が同様の措置を行います。 

石狩市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問-03号

それぞれの地域の注意すべき点が示されていると思いますので、この防災マップを活用し、気象情報段階に合わせた自分行動が記入できるマイ・タイムラインを作成し、学校で、また、訓練出前講座などで活用してはいかがでしょうか。 自助の重要性を確認し、防災意識の向上を目指していく上で必要と考えますがお考えを伺います。 ○議長加納洋明) 加藤市長

千歳市議会 2019-12-12 12月12日-05号

次に、避難行動に係る啓発についてでありますが、風水害は、気象情報などにより事前に予測できるものであり、住民一人一人が、自分の命は自分で守るという意識を持ち、日ごろから、ハザードマップを含む防災ハンドブックを活用していただいて、危険が迫る前に早目避難行動を行うなど、命を守るための最善の行動をとっていただくことが何より重要であると考えております。 

千歳市議会 2019-12-11 12月11日-04号

風水害は、突発的に発生する地震災害とは異なり、気象情報などにより、事前に予測できるものでありますので、市といたしましても、災害発生のおそれが高まっているときには、遅滞なく避難情報発令を行うとともに、指定避難所を開設していきますが、発令前であっても、急激な気象の変化や地域の特性により、危険な状況になることも想定されます。 

函館市議会 2019-12-11 12月11日-04号

また、河川の氾濫への減災対策といたしましては、堤防や遊水池の整備河道掘削などのハード対策に取り組むとともに、水位監視の強化や住民に対する迅速かつわかりやすい防災気象情報提供などのソフト対策が行われており、本市におきましても、河川整備を初め、ハザードマップ作成配布住民参加による避難訓練実施などの対策を講じているところでございます。 

留萌市議会 2019-11-19 令和 元年 11月 第1常任委員会-11月19日-01号

訓練の内容といたしましては、地域住民に対する情報伝達訓練避難訓練災害時に使用する防災資機材と家庭で必要な防災用品備蓄品の紹介、留萌振興局建設管理部、また、旭川地方気象台のご協力により、土砂災害気象情報に関する防災講話をいただいております。  なお、訓練当日の記録写真を添付させていただいておりますので、参考としてごらんいただければと思います。  

旭川市議会 2019-09-18 09月18日-03号

大雨時の警戒体制につきましては、関係機関から気象情報収集などを行うとともに、気象警報発令時等には、土砂災害警戒区域に指定された箇所を巡回して確認するなどの対策を行っているところでございます。 ○議長安田佳正) えび議員。 ◆えび信幸議員 土砂災害警戒区域において、現地の地形状況に応じた区分危険度の違いなどを把握した上で、ふだんからの警戒に当たるべきと考えます。 

帯広市議会 2019-09-06 06月20日-05号

これまでの市が発令していた避難情報タイミングそのものは変更されてはおりませんが、気象情報避難情報が体系的にわかりやすく、警戒レベルとして整理されたものでありますことから、今後市のホームページ広報紙を初めとしまして、さまざまな場面周知に努めたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 石橋議員

北見市議会 2019-09-06 06月20日-05号

これまでの市が発令していた避難情報タイミングそのものは変更されてはおりませんが、気象情報避難情報が体系的にわかりやすく、警戒レベルとして整理されたものでありますことから、今後市のホームページ広報紙を初めとしまして、さまざまな場面周知に努めたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 石橋議員

帯広市議会 2019-09-02 09月20日-04号

前田正明市長 情報収集に当たりましては、国や北海道が公表いたしております河川水位情報気象庁が発表する気象情報など、インターネット行政ネットワークから得られる情報に加えまして、帯広測候所帯広河川事務所など関係機関とのホットラインを構築し、緊急時においても相互連絡を取り合える体制を整えております。 

北見市議会 2019-09-02 09月20日-04号

前田正明市長 情報収集に当たりましては、国や北海道が公表いたしております河川水位情報気象庁が発表する気象情報など、インターネット行政ネットワークから得られる情報に加えまして、帯広測候所帯広河川事務所など関係機関とのホットラインを構築し、緊急時においても相互連絡を取り合える体制を整えております。 

恵庭市議会 2019-06-25 06月25日-05号

横道総務部長 災害時におけるエリアメールの認識と訓練での活用の検討ということでございますが、エリアメールは、気象庁を初め国の各省庁が配信する地震津波または気象情報等を回線混乱影響を受けずに受信することができる通信会社配信サービスでございます。 配信特定エリア携帯電話等に対し一斉配信される、プッシュ型の伝達方法でございます。

苫小牧市議会 2019-06-21 06月21日-02号

災害の場合、多くの市民は直接テレビなどの気象情報判断をしますので、テレビ情報一般市民にもわかりやすいものであることが原則だと思いますが、私が見た限りではそうではないと。 大体にして、気象庁ホームページでこの5段階警戒レベルを説明している図が、最初のものは上から1、2、3、4、5となっているのに、2番目と3番目は5、4、3、2、1となっております。