472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2013-09-19 平成25年第3回定例会(第2号) 本文 2013-09-19

これは私は不当だというふうに思うんですけれども、政府なり理事者の方は権力を持っていますから、やるといえばやるという、やらないといえばやらないというのも権力でありますので。職員団体のほうは権力持っていませんから、ある一定のところまでいったら、ぶつかって、はじき返されるしかない場合があるんでないかと思うんです。そこで、人事委員会人事委員が設立されて、その代償措置として人事院勧告があると。

苫小牧市議会 2013-09-06 09月06日-02号

地位権力を振りかざし、思い上がった振る舞いをすること。だが、行政説明責任民主主義の根幹であり、いいこと書いていますね。市民がおごるということは何もない。市民に説明するのは当然だと。こういうことが書かれております。これは何度もしつこくは質問しませんが、市長、どうですか、今の2点を含めて市長意見を求めておきたいと思います。 

函館市議会 2013-06-18 06月18日-03号

人というと、分類上の人になるんですけども、それともう一つが、「公共の福祉」と今まで使われてきたことが「公益及び公の秩序」、これは考えようによっては公益、国益、さらには公の秩序ということでは国権というか、権力というか、そういうふうにも解釈できるんじゃないかというふうに思っています。 また、個人の権利だけではなくて、地方自治体の権限も大きく弱められています。

札幌市議会 2013-06-12 平成25年第 2回定例会−06月12日-05号

さらに、大会派地位権力をほしいままにしたり、数と力に物を言わせた運営を許さず、小会派も応分の権限を持つべき、議会での民主主義を徹底すべきだと主張しました。憲政の常道について、市長答弁は、同意できる部分も多々あるとしながら、私がそのことについて意見を述べる立場にはない、提案に対して議会でご議論いただいて、そして、結論、同意をするかどうかということの可否を決めていただくということでした。  

札幌市議会 2013-06-05 平成25年第 2回定例会−06月05日-03号

近代立憲主義は、主権者である国民がその人権を保障するために、憲法によって国家権力を縛るという考え方に立っています。そのために、憲法改定要件も、時の権力者の都合のよいように憲法を改変することが難しいようにされているのであります。  市長は、96条改定についてどのようなお考えをお持ちですか、反対の一点で国民的共闘を広げようと呼びかけるべきと思いますがいかがか、伺います。  

帯広市議会 2013-04-27 06月18日-03号

近代立憲主義は、主権者である国民がその人権を保障するために、憲法によって国家権力を縛るという考え方に立っています。そのために、憲法改定要件も時の権力者の都合のよいように憲法を改編することが難しいようにされているのです。アメリカドイツ韓国など多くの国で通常法律をつくるよりも厳しい規定が設けられており、世界での常識となっております。 そこで、伺います。 

北見市議会 2013-04-27 06月18日-03号

近代立憲主義は、主権者である国民がその人権を保障するために、憲法によって国家権力を縛るという考え方に立っています。そのために、憲法改定要件も時の権力者の都合のよいように憲法を改編することが難しいようにされているのです。アメリカドイツ韓国など多くの国で通常法律をつくるよりも厳しい規定が設けられており、世界での常識となっております。 そこで、伺います。 

音更町議会 2013-04-19 平成25年第2回臨時会(第2号) 本文 2013-04-19

私は、大平さんの言葉は、為政者、政治権力者への戒めとして言われていることだと思うんです。政治をつかさどるときに、一方的な考え、一部の人の利益を代表するような政治はやっちゃいかんと。そのように、やっているように国民に見られたらそれはだめですよと。だから、それは戒めとして出されている中身なんだろうと思うんです。  まちづくりと言いますけれども、最終の形というのは総合計画の達成ということを言われます。

釧路市議会 2013-03-06 03月06日-02号

つまり、自民党安倍政権は、憲法9条で禁じている行為を法改正をせずに、法律もしくは閣議決定憲法解釈を変更しようとする、まさに国民不在権力の暴挙としか言いようがありません。 この憲法9条は、戦争放棄を明確に規定しています。政府内閣法制局も、集団的自衛権の行使は憲法上許されないとする政府統一見解を踏襲してきたものであります。

石狩市議会 2013-03-05 03月05日-一般質問-03号

加納議員の表現されたお言葉をかりれば、まいた種、それを大樹に育てて、果実を市民が享受できるような成果をまとめ上げるには、次の後継者たる人は、何のビジョンも持ち合わせずに、単に市長権力の座として目指すような人だけは、後継者としては好ましくないのではないかなと、自分なりに考えていることをこの際申し上げさせていただきました。 次に、改めて具体的なことについて答弁をお願いしました。

札幌市議会 2012-06-11 平成24年(常任)総務委員会−06月11日-記録

飯島弘之 委員  歴史は、時の権力者なり、また、そのときの強国によって事実が異なった形で語られたり、脚色されたり、記録されるというのは、過去の歴史を見ても明らかであります。また、そのような事例は、世界じゅうを見ても枚挙にいとまがない、挙げれば切りがないことなのだろうと思います。

札幌市議会 2012-06-05 平成24年第 2回定例会−06月05日-02号

そんな意味で、議論の素材として非常に大事な部分でありますので、会派のご意思は地方参政権というところまで今お話が及んでおりますが、そのこととは別に、非権力的な、そういうものを定める場合に外国人が参加するということについては、これは問題ないのではないだろうかと、いろいろな場合が考えられるというようなことについても十分な議論をした上で考えを深めていきたい、こんなふうに思っております。  

札幌市議会 2012-03-23 平成24年第一部予算特別委員会−03月23日-09号

安易に利用料を上げて、そこで穴埋めをする、こういう安易なやり方というのは、昔から権力者がやっているやり方なのですよ。そして、職員方々に悪いけれども、職員方々権力者の徴税組織として、それから、特別職というのは権力者の一部として、とにかく庶民からお金をどう吸い上げるか、こうやってきた昔の仕組みそのものであり、民主主義の制度ではないと私は思うのです。  

伊達市議会 2012-03-08 03月08日-03号

圧倒的な方はその常識の中に生きているわけでありますけれども、問題なのは特定の人に権力が行くということが問題でございます。前に留寿都村で建築でそういうことがあったのですが、この場合は建築技術屋が1人しかいないものですから、その方以外はだれもわからないと、こういうことが間々小さい自治体ではあり得ることかもしれませんので、ですから先ほど企画財政部長から答弁しましたように内部チェックをいかにできるかと。