2226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2016-03-01 03月01日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

食生活部分におきましては、給食センターの役割として、各家庭に対して子どもたち人気メニューなどのレシピをお知らせするなど、栄養バランスのとれた食生活家庭に周知してまいりたいと考えております。 また、体力の部分につきましては、社会体育分野や幼稚園、保育園との連携を密にするとともに、学校における授業等において効果的な指導内容について検討を進めていかなければならないと考えております。

留萌市議会 2016-03-01 平成28年  3月 定例会(第1回)−03月01日-01号

食育推進につきましては、栄養教諭を中心とした学校給食指導農業体験学習、「地域食材100%給食事業」を継続してまいります。  食物アレルギー疾患を有する児童生徒に対しましては、文部科学省の指針や道教委危機管理マニュアルに従い、学校保護者と情報を共有し、適切に対応してまいります。  

伊達市議会 2016-02-29 02月29日-01号

食育健康教育につきましては、望ましい食に関する知識食習慣の習得のため、日常的な給食指導栄養教諭配置校に対する栄養教諭派遣事業を継続してまいります。 学校給食につきましては、地域地場産品を活用した給食提供に努めるとともに、施設や配送の衛生管理に留意し、安全・安心な給食運営に努めてまいります。 

恵庭市議会 2016-02-29 02月29日-01号

また、食物アレルギーを有する児童生徒には、医師栄養教諭養護教諭などで構成する食物アレルギー対応連絡協議会と連携して、一人一人の状況に応じたきめ細やかな給食提供に努めてまいります。 第4に、学校教育施設整備等について申し上げます。 初めに、学校教育施設整備についてでありますが、トイレの改修については、松恵小学校恵み野小学校柏陽中学校の工事及び恵み野旭小学校実施設計を行ってまいります。

帯広市議会 2016-01-04 03月08日-03号

フィンランドではネウボラを通じ、管理栄養士、リハビリセラピーソーシャルワーカーなどともつながることが可能だそうであります。日本では和光市などが先進的な取組みをされているともお聞きしておりますので、帯広市においても先進事例参考に、さらなる子育て支援に取り組まれることを要望しておきたいというふうに思います。 高齢者就労支援についてでありますが、就労支援現状について理解をいたしました。 

北見市議会 2016-01-04 03月08日-03号

フィンランドではネウボラを通じ、管理栄養士、リハビリセラピーソーシャルワーカーなどともつながることが可能だそうであります。日本では和光市などが先進的な取組みをされているともお聞きしておりますので、帯広市においても先進事例参考に、さらなる子育て支援に取り組まれることを要望しておきたいというふうに思います。 高齢者就労支援についてでありますが、就労支援現状について理解をいたしました。 

帯広市議会 2015-12-27 06月18日-05号

この改定は、適切な栄養摂取食習慣学校生活を豊かにして、社交性協働精神を養う場であることと合わせて、食生活が自然の恩恵の上に立つものであることについての理解を深めること。また、生命及び自然を尊重する精神並びに環境保全に寄与する態度を養うこと。そして、食生活が食にかかわる人々のさまざまな活動に支えられていることについての理解を深める。勤労を重んずる態度を養うこと。

北見市議会 2015-12-27 06月18日-05号

この改定は、適切な栄養摂取食習慣学校生活を豊かにして、社交性協働精神を養う場であることと合わせて、食生活が自然の恩恵の上に立つものであることについての理解を深めること。また、生命及び自然を尊重する精神並びに環境保全に寄与する態度を養うこと。そして、食生活が食にかかわる人々のさまざまな活動に支えられていることについての理解を深める。勤労を重んずる態度を養うこと。

倶知安町議会 2015-12-14 12月14日-02号

また、臨時調理員1名、非常勤栄養士1名がいます。 新しい保育所で何人の保育士が必要であるかについては、今後の基本設計策定段階において、現場の意見を取り入れた中で精査していき、計画的に職員の採用を進めてまいりたいと考えておりますので、御理解ください。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長鈴木保昭君) 門田淳君。 ◆4番(門田淳君) 再質問させていただきます。 

音更町議会 2015-12-14 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 2015-12-14

また、健康の増進に関する正しい知識の普及のため健康相談を随時実施しているほか、健康づくり講座として、健診結果活用術を4回、ころばん体操を9回、こころの健康講座骨美人講座、65歳からの栄養講座をそれぞれ1回実施しております。また、町内会老人クラブなどの要請に対して保健師等による出前講座を22回実施しております。

函館市議会 2015-12-14 12月14日-05号

義務教育が今、食育が必要だということで栄養教諭なんかも配置して頑張っているわけですが、成人の、地域での食育推進考えれば、その拠点としての調理場はとても重要だというふうに思います。余り使われていないという一言で廃止すると、これもひどい答弁だというふうに思います。仮に、この調理室、存続すればどの程度コストがかかるのか。

千歳市議会 2015-12-11 12月11日-05号

後ほど、学校給食センターについて質問させていただきますが、栄養教諭給食の献立や食材の選択、調達のほかに、教育職務であり、やはり大変に多忙であるので、栄養職員という、専ら学校給食職務に従事する職員制度と同程度制度理解しております。 学校図書館の課題、学校司書必要性は、議員からも繰り返し指摘がございました。教育委員会からも、何度も御説明がございました。

苫小牧市議会 2015-12-08 12月08日-04号

最後に、第2給食センターの建設を考えるに当たって、現在使われていない苫小牧駒澤大学栄養管理科棟実習室跡を改修することによりまして、新たに給食センターを建設するよりも、低コストで安全で安定的な給食を供給することが可能であれば、苫小牧駒澤大学利活用という趣旨も入れて、検討する価値が私はあると思いますが、この点についてのお考えをお伺いしたいと思います。