57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釧路市議会 2016-09-07 09月07日-01号

次に、多文化共生社会日本語教育について質問をいたします。 多文化共生の定義は、国籍や民族などの異なる人々が互いの文化の違いを認め合い、対等な関係を築きながら、地域社会構成員としてともに生きることを目的としています。人口減少に伴う労働力不足もあり、釧路においても外国人労働者に頼らなければ労働者不足の解消ができない現状になっております。

札幌市議会 2016-04-22 平成28年(常任)厚生委員会−04月22日-記録

次に、7ページの太字項目の1番目と2番目の中国残留邦人等支援事業費及び中国残留邦人等生活支援給付金につきましては、中国残留邦人等に対しまして、通訳派遣日本語教育支援生活支援給付金支給等を行うものでございます。  また、3番目の太字項目臨時福祉給付金事業費についてであります。

札幌市議会 2016-03-14 平成28年第一部予算特別委員会−03月14日-06号

その結果、学びたい内容も、読み書きなどの基礎的な学習から始めたい方もいれば、中学校専門教科をしっかり学びたい方、外国籍の方の場合は日本語教育等、幅広いニーズがございました。また、学校へ通う条件も、仕事等通学日数確保が難しい方や、障がいや病気をお持ちで通学学習配慮を必要とする方もいることなどがわかりました。  

石狩市議会 2016-03-14 03月14日-一般質問-04号

次に、日本語能力が十分でない外国人に対する支援策実施状況と、英語圏以外の外国人児童生徒を含む、学校での日本語教育の実情についてお伺いします。 最後に、国内には多数の外国人が在住しさまざまな生活をしていますが、言葉の壁、生活習慣の違いなどで、生活に困難を来す方もおられると聞いていますが、市として実態を把握し適切に対応しているかお尋ねします。 ○議長(伊藤一治) 小鷹政策担当部長

釧路市議会 2015-12-12 12月12日-05号

2 公立夜間中学校における日本語教育のため、教員の加配を含めた専門家の配置に、国と都道府県が連携して財政支援を行うこと。3 義務教育修了者在留資格を持つ外国人が、公立夜間中学校の情報を入手しやすいように配慮した広報の展開や、低所得者に対する授業料減免などの誘導策を推進すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

札幌市議会 2015-06-18 平成27年(常任)厚生委員会−06月18日-記録

次に、7ページの太字項目の1番目と2番目の中国残留邦人等支援事業費及び中国残留邦人等生活支援給付金についてでございますが、中国残留邦人等に対しまして、通訳派遣日本語教育支援生活支援給付金支給等を行うものでございます。  また、3番目の太字項目臨時福祉給付金事業費についてでございます。

札幌市議会 2014-09-22 平成26年 第3回定例会−09月22日-01号

明治時代の1899年に制定された旧土人保護法アイヌ民族を旧土人と定め、土地の没収、日本語教育義務化、漁業、狩猟の禁止など、保護とは名ばかりでの同化政策のもと、土地仕事を初め、独自の文化言葉を奪い、差別を助長し、固定化する役割を果たしてきたことは、皆さんご承知のとおりです。不幸なことに、政治の怠慢から、新憲法の時代になっても旧土人保護法は廃止されることなく生き残りました。  

札幌市議会 2014-03-04 平成26年第一部予算特別委員会−03月04日-03号

また、留学生等の家庭の子どもが小学校中学校に転校した場合など、日本語教育支援している団体においても、実際のところ、交通費教材は持ち出しで行っている、そうした活動であることを聞いているところであります。  そこで、1点質問いたしますが、札幌市は、こうした市民活動団体活動状況をどのように認識されているのか、伺います。  

札幌市議会 2013-04-25 平成25年(常任)厚生委員会−04月25日-記録

次に、6ページの太字項目の1番目と2番目の中国残留邦人等支援事業費及び中国残留邦人等生活支援給付金は、中国残留邦人等に対し、通訳派遣日本語教育支援生活支援給付金支給等を行うものであります。  続きまして、6ページの太字項目の4番目になりますが、生活困窮者福祉事業費二つ目にさっぽろまなびのサポート事業費がございます。