函館市議会 2021-06-08 06月08日-02号
工事請負契約について(七五郎沢廃棄物最終処分場汚水処理施設回転円板復旧および電気盤更新工事)日程第22 議案第22号 工事請負契約について(千代台公園庭球場増設工事)日程第23 議案第23号 工事請負契約について(市民プール50mプール天井改修工事)日程第24 議案第24号 工事請負契約について((仮称)若松ふ頭旅客ターミナル新築主体工事)日程第25 議案第25号 工事請負契約について(港町地区大型クレーン整備工事
工事請負契約について(七五郎沢廃棄物最終処分場汚水処理施設回転円板復旧および電気盤更新工事)日程第22 議案第22号 工事請負契約について(千代台公園庭球場増設工事)日程第23 議案第23号 工事請負契約について(市民プール50mプール天井改修工事)日程第24 議案第24号 工事請負契約について((仮称)若松ふ頭旅客ターミナル新築主体工事)日程第25 議案第25号 工事請負契約について(港町地区大型クレーン整備工事
工事請負契約について(七五郎沢廃棄物最終処分場汚水処理施設回転円板復旧および電気盤更新工事)日程第27 議案第22号 工事請負契約について(千代台公園庭球場増設工事)日程第28 議案第23号 工事請負契約について(市民プール50mプール天井改修工事)日程第29 議案第24号 工事請負契約について((仮称)若松ふ頭旅客ターミナル新築主体工事)日程第30 議案第25号 工事請負契約について(港町地区大型クレーン整備工事
5項1目工事補償金につきましては、中鈴蘭地区汚水管移設及び北海道が実施する道道の整備工事に伴う公共ます移設工事補償金を予定するものであります。 以上、1款資本的収入の本年度予定額を5億4,008万円としたところであります。 83ページを御覧ください。 資本的支出であります。
道営圃場整備事業については、豊共第2、幌内富里、1区下流、1区上流、幌内沢地区の5地区で整備工事を実施してまいります。また、次期採択を目指す上鹿沼第1地区は、本年度、計画樹立の手続が2年目となり、採択に向けた調整を図るとともに、上鹿沼第2、下鹿沼地区の計画樹立手続を開始してまいります。 次に、森林再生と林業振興について申し上げます。
15ページに移りまして、7款建設費、1項都市計画費、2目都市整備費の14節工事請負費から1,415万8千円の減額につきましては、街路整備工事の事業費確定によるものであります。 次に、3項建築住宅費、1目建築指導費の12節委託料から35万9千円の減額につきましては、建築物調査委託業務の執行残によるものであります。
次に、ボールパーク整備に伴う事業費の今後の見通しについてでありますが、昨年から用地の粗造成や雨水管整備工事を開始し、本年4月からは、本格的に道路整備工事などに着手するところであります。
大野市街通整備工事収用裁決費負担金につきましては、北海道収用委員会が物件鑑定の再調査委託を行うために必要となる経費でございます。平成30年度にも物件鑑定を行っておりますが、その際は、市の支障物件補償の内容が的確であるかの調査委託でございました。北海道収用委員会では、前回の鑑定結果や委員会メンバーでの現地調査を踏まえ、対象者の主張も考慮した再調査が必要であると判断しているとのことでございます。
報告第6号 現金出納例月検査の結果報告第7 行政報告第8 一般質問第9 提案理由の説明第10 同意第1号 厚真町固定資産評価審査委員会委員の選任第11 議案第1号 厚真町税条例の一部改正第12 議案第2号 厚真町国民健康保険条例の一部改正第13 議案第3号 厚真町国民健康保険条例の一部を改正する条例の一部改正第14 議案第4号 厚真町後期高齢者医療に関する条例の一部改正第15 議案第5号 防災無線整備工事請負契約
第8款土木費は、本郷橋改良工事900万円、大野市街通整備工事収用裁決費負担金250万円をそれぞれ追加及び増額計上しております。 第10款教育費は、事務局費で、奨学金制度の拡充に伴い、令和3年度の入学一時金の事前貸付け及び本年度の貸付金の確定見込みにより、貸付金70万8,000円を増額計上しております。
昨年度より着手しておりましたガーデンエリア並びに緊急貯水槽の整備工事がこのたび完成いたしました。これに合わせ、11月11日にオープン式典を執り行い、ガーデンエリアや駐車場をはじめ、RVパーク、子どもの遊び場、観光案内所を供用開始いたしました。 次に、秋のイベントについて申し上げます。 恵庭青年会議所などが主催するえにわハッピーハロウィン2020が10月25日から31日の間で開催されました。
最初に、長年の懸案でありました焼却施設の整備工事の最終年でありました。 平成14年に島松沢の焼却施設が停止して以来、新しい焼却施設建設は、立地をどこに確保するか大きな問題でありました。
特に、大きな被害があっただけでなく、整備工事の拠点となるプラントを設置しました里塚中央ぽぷら公園については、令和3年度の再整備の工事に向けて、地域との調整が行われ、地域の方からは、コロナ禍が収束した際には、里塚に戻ってきた住民が集う地域の憩いの場として、また、復興のシンボルとして利活用したいという、再整備の工事の完了を心待ちにする声も届いております。
交通安全及び防犯対策では、四季の交通安全運動や特殊詐欺被害防止啓発などの取組を推進したほか、交通安全教育施設の再整備工事に着手し、また、令和元年10月から、高齢者運転免許自主返納サポート制度事業を開始しました。 消防では、消防用ホースを整備するほか、公設消火栓を更新し、迅速かつ確実な災害活動が実施できるよう、消防力の充実・強化を図りました。
4目地域会館等施設費でありますが、地域会館等施設整備工事費でありますが、新通会館改修工事につきましては、外壁や屋根の塗装工事などを実施いたしました。 平成10年度建設の木野コミュニティセンターの屋上防水工事のほか、北蘭老人憩いの家駐車場補修工事、共栄コミュニティセンター玄関ひさし修繕工事を実施したところでございます。
公共工事の進捗状況でありますが、総合福祉センター設備改修工事のほか、清水町地区での道路舗装工事や、信濃1丁目の信濃草笛公園整備工事などの公共工事につきましては、予定どおり工事を進めております。 また、旧教育委員会庁舎解体工事は、9月1日に入札を行い、落札業者と契約を締結したところであり、上半期、4月から9月の目標である発注率85%につきましては、達成できる見込みとなっております。
△議案第19号 ○伊藤雅暢議長 日程第33 議案第19号花の拠点整備工事の請負契約の変更についてを議題といたします。 提案者の説明を願います。 横道総務部長。 ◎横道総務部長 ただいま上程されました議案第19号花の拠点整備工事の請負契約の変更について御説明申し上げます。
3月定例議会の補正予算で計上された学校の無線LAN環境整備工事費、今回の6月補正で計上された全生徒に1人1台のタブレット端末の購入費が国庫補助で行われたのもこの意味であります。 新型コロナウイルスの影響を受け、学校の休校や自宅での学習の在り方、自習としてのオンライン授業などについて、連日、テレビ放送やニュースなどでも耳にすることが多くなってきています。
議案第53号デジタル防災行政無線整備工事(その1)請負契約の締結について説明いたします。 本案は、説明欄記載のとおり、5月11日付で告示した当該工事について、参加申込みのあった3社による条件付一般競争入札を6月15日に執行した結果、宮下電気株式会社が落札したことから、地方自治法第96条第1項第5号及び根室市契約に関する条例第2条の規定により議会の議決を求めるため提案するものであります。
本件は、工事名、旭川空港滑走路端安全区域整備工事を、契約金額2億240万円で、新谷建設株式会社、株式会社橋本川島コーポレーションの2社で構成いたします新谷・橋本川島共同企業体と契約を締結しようとするもので、契約の方法は条件つき一般競争入札でございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(安田佳正) これより、質疑に入ります。 発言の通告がありません。