2428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2014-12-03 12月03日-一般質問-02号

議員になる身分の制限をすることは、むしろ、憲法で保障されている国民権利の否定につながりかねません。 田岡市長にお伺いしたいのですが、倫理条例第14条に該当するような議員が仮にあらわれた場合、執行責任者である市長は、この条例をどのように執行されることになると思いますか、お聞かせください。 ○議長青山祐幸) 田岡市長。 ◎市長田岡克介) 政治倫理条例についてのお尋ねでございます。 

北広島市議会 2014-11-28 12月19日-05号

これを最終的に狙うそのものは、自民党は公約しているいわゆる憲法9条改定国防軍の創設にあります。改憲反対世論の広がりを受けまして、海外戦争をするための集団的自衛権行使を9条改定ではなくて、憲法変更で可能にする方針に転換をしております。この秘密保護法の制定につきましては、繰り返して求めてきたのは国民ではなくて、アメリカであります。

札幌市議会 2014-11-27 平成26年 第4回定例会−11月27日-01号

さらに、我が国の近隣では、中国、ロシア、北朝鮮といった国々が核兵器を保有しており、憲法第9条で戦力を保持しない我が国にとって、安全保障上の深刻な問題となっております。  事、北朝鮮は、今週の23日、日本人拉致などの人権侵害行為が国連で非難されていることに逆ギレをして、我が国を名指しした上で、無慈悲な懲罰の鉄槌を下す、日本を丸ごと焦土化して水葬をするなどと恐ろしいヘイトスピーチを行っております。

札幌市議会 2014-11-06 平成26年 第3回定例会−11月06日-06号

意見書  意見書案第13号 林業・木材産業成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書  意見書案第14号 外形標準課税適用拡大など中小企業向けの増税に反対する意見書  意見書案第15号 魅力ある地方都市の構築へ向けた施策推進を求める意見書  意見書案第16号 消費者権利を保障する食品表示基準を求める意見書  意見書案第17号 「カジノ解禁推進法案」に反対する意見書  意見書案第18号 憲法解釈変更

札幌市議会 2014-10-21 平成26年第二部決算特別委員会−10月21日-05号

一事不再理という原則が憲法第39条にございまして、これは、同一の事犯に対して2回の懲戒処分を行うことはできないという考え方です。これは、民間会社懲戒についても同じように考えられておりまして、下級審ではありますが、それに関連する判例も地裁などであります。先ほど職員部長からお話がございましたが、今回の事案については既に2人に文書と口頭の注意処分が出ていると考えます。  

札幌市議会 2014-10-21 平成26年第一部決算特別委員会−10月21日-05号

各学校においては、社会科公民科の授業に職業に関する学習を位置づけており、いわゆる労働三法や憲法における労働者権利義務について学ぶとともに、例えば、求人広告や主な国の労働時間のグラフなどの資料を用いて労働条件について考えたり、非正規雇用など新しい労働問題について新聞記事などを用いて調べたりする学習が行われているところでございます。

札幌市議会 2014-10-14 平成26年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

憲法の第25条には、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有する。」とあり、第2項では、「国は、すべての生活面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」と、国民の受ける権利義務が書いてあるのです。そして、第30条に、「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。」

旭川市議会 2014-10-10 10月10日-07号

集団的自衛権行使容認閣議決定撤回立法作業中止を求める意見書 安倍政権は、国民多数の反対の声に背いて、集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更閣議決定した。閣議決定は、「憲法第9条のもとでは海外での武力行使は許されない」という60年以上にわたって積み重ねられてきた政府見解を180度転換し、海外戦争できる国への道を開くものとなっている。 

恵庭市議会 2014-10-09 10月09日-06号

意見案第19号 ○笹松京次郎議長 日程第38 意見案第19号集団的自衛権行使容認憲法解釈変更した閣議決定即時撤回を求める意見書を議題といたします。 提案者の説明を願います。 武藤議員。 ◆9番(武藤光一議員) -登壇- 意見案第19号集団的自衛権行使容認憲法解釈変更した閣議決定即時撤回を求める意見書。 

帯広市議会 2014-10-06 10月17日-06号

滞納処分憲法国税徴収法に基づいて行わなければなりません。滞納者支払い能力があれば、法にのっとり速やかに債権回収を行わなければなりません。また、おおむね生活保護基準額生活費給与差し押さえは禁止されていますし、滞納処分を行うことによって生活を著しく窮迫させる場合はその執行を停止しなければならないことを法律は規定しております。 

北見市議会 2014-10-06 10月17日-06号

滞納処分憲法国税徴収法に基づいて行わなければなりません。滞納者支払い能力があれば、法にのっとり速やかに債権回収を行わなければなりません。また、おおむね生活保護基準額生活費給与差し押さえは禁止されていますし、滞納処分を行うことによって生活を著しく窮迫させる場合はその執行を停止しなければならないことを法律は規定しております。 

帯広市議会 2014-10-03 10月06日-05号

◆30番(稲葉典昭議員) 憲法14条、これは法のもとの平等を規定してるわけですが、課税分野でいけば応能負担原則、これが貫かれていかなければならないわけです。そういうふうに考えると、消費税というこの制度は低所得者ほど所得に対する負担割合が高い、逆進性が高い税制でありまして、法のもとでの平等に反する制度設計になっている、ここが最大の問題になるわけなんですね。 

音更町議会 2014-10-03 平成26年第3回定例会(第4号) 本文 2014-10-03

安倍内閣は、集団的自衛権行使を可能にすることを柱とする日本国憲法第9条の解釈変更閣議決定により強行しました。  日本が攻撃されていなくても武力行使を可能にすることは、「国際紛争を解決する手段」として「武力による威嚇または武力行使」を永久に放棄した憲法第9条第1項と、また、他国での武力行使は、戦争そのものであり、憲法第9条第2項「国の交戦権は、これを認めない」と相入れません。  

千歳市議会 2014-10-03 10月03日-06号

自国防衛の場合のみ、自衛権行使ができるとしてきた日本の平和憲法解釈を変え、集団的自衛権に向けた外交姿勢は、これまで、平和憲法、平和外交を掲げてきた世界との共存を目指してきた日本外交姿勢を大きく変えようとしております。集団的自衛権を背景にした外交で、複雑化した国際環境の中を従来どおりの外交で、他国との友好、信頼、通商関係を維持できるのかどうかお伺いします。 

北見市議会 2014-10-03 10月06日-05号

◆30番(稲葉典昭議員) 憲法14条、これは法のもとの平等を規定してるわけですが、課税分野でいけば応能負担原則、これが貫かれていかなければならないわけです。そういうふうに考えると、消費税というこの制度は低所得者ほど所得に対する負担割合が高い、逆進性が高い税制でありまして、法のもとでの平等に反する制度設計になっている、ここが最大の問題になるわけなんですね。 

札幌市議会 2014-10-01 平成26年 第3回定例会−10月01日-04号

その一方で、外国籍人たちへの住民投票権利、これを付与するということにつきましては、過去の代表質問においても答弁をしておりますとおり、国レベルにおいても、地方参政権を含め、その合憲性憲法に照らしてどうかというさまざまな意見があることから、今後の議論を注視するなど、検討に当たっては慎重に対応する必要がある、このように認識をいたしているところであります。