374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2010-12-07 12月07日-03号

年度から、本人の権利を擁護し、福祉サービス利用を図るために必要であって、後見開始などの審判の申し立てをする親族がいないときは、関係各法に基づき市長申し立てを行う成年後見制度利用支援事業を行っているところでありまして、過去5年間の申し立て件数といたしましては、平成17年度及び平成18年度はそれぞれ3件、19年度は1件、20年度は4件、21年度は5件となっておりまして、申し立てをした結果、いずれも成年後見人

音更町議会 2010-10-05 平成22年第3回定例会(第5号) 本文 2010-10-05

本人申請原則としつつ、15歳未満の者または成年後見人法定代理人が申請することを規定しております。  次に、本人確認。4条関係でございます。申請者本人確認及び当該申請本人の意思であることの確認を規定しております。  次に、多目的サービスの提供に必要な機能の付与。5条関係でございます。

留萌市議会 2010-09-13 平成22年  9月 定例会(第3回)−09月13日-02号

後見人任意後見人相談ということであります。実は、地域包括支援センターへ行ってこれをいただいてきて、こういう冊子にきちんとできていて、裁判所へ行って、流れができていますから。実は、私も相談をいただいて、不勉強だったものですからよくわからなくて、あちこちへ聞いていって最終的に包括支援センターに行ったんです。もっと勉強しなければいけないと思うんです。  

苫小牧市議会 2010-09-03 09月03日-01号

平成17年5月18日、本人とその成年後見人となった奥さんは、札幌地方裁判所に、当院を相手とする損害賠償請求を提訴されました。 主な訴えは、11月7日の容体急変時に、当院が気道確保処置をとらなかったことと、呼吸停止後の救急蘇生処置がおくれたということは重大な過失に当たり、それにより本人が低酸素脳症状態となって著しい障害を残す結果になったので、これの損害賠償を求めるというものです。 

札幌市議会 2009-09-24 平成21年第 3回定例会−09月24日-01号

高齢者地域生活支援の充実につきましては、高齢者地域で安心して生活ができるように、悪質な訪問販売などによる消費者被害を早期に発見して救済する取り組みを全区に拡大するとともに、親族がなく判断力が低下した方に対して円滑で安定的な成年後見人確保を図るための支援を、札幌社会福祉協議会を通じて行いました。  

千歳市議会 2008-10-07 10月07日-06号

市でも把握しているとおり、ある判断能力をなくした被保護者がおりまして、当初は、その親族家庭裁判所申し立て、一人の専門職後見人裁判所より成年後見人として選任されました。いわゆる任意後見人であります。その後、その親族とは音信が取れなくなり、また、被保護者も現金、資産がなく、生活保護受給者となってしまいました。

札幌市議会 2008-04-18 平成20年(常任)厚生委員会−04月18日-記録

このうちの2段目に社会福祉協議会運営費等補助金法人後見制度)がありますが、これは、判断能力が低下し、原則2親等以内に成年後見制度申し立てをする親族がいない方にかわって市長申し立てを行う場合、これを中心にして公的法人でかつ信頼性の高い社会福祉協議会成年後見人になる法人後見事業を行うことに対して補助するものでございます。実施時期はことしの10月を予定しているところでございます。  

石狩市議会 2008-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

質疑の主なものは、 一.成年後見人制度等利用支援事業に関する今後の取り扱いについて 一.介護保険介護度変更に係るサービスの低下について 一.療養型病床の廃止に伴う本市の状況と今後の対応について 一.要支援者に対するサロン的居場所作りについて 一.介護保険制度の見直しに伴う利用状況変化及び今後の対応について 一.介護保険における基金積立状況について 一.高齢者施設内虐待予防対策についてであります

千歳市議会 2008-03-12 03月12日-04号

成年後見人制度利用しやすくするために、これまで、市町村長後見人を立てる場合の要件を大幅に緩和したり、成年後見人支援事業で、市町村後見人申し立てる場合の経費の国庫補助導入などの施策が実施されてきました。 しかし、成年後見制度がなかなか普及しないのは、制度の使い勝手の悪さもさることながら、安心して頼める後見人が身近にいないことも大きな要因の1つになっています。 

石狩市議会 2007-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

質疑の主なものは、一つ成年後見人制度事業内容について。一つ成年後見人制度利用事業に対する助成制度及び広域的成年後見人センターの考え方について。一つ、食事・居住費全額自己負担化影響について。一つ、新予防給付導入による各介護度変化及び介護度1・要支援1・2の福祉用具への影響について。一つ地域支援事業に変わったことによる高齢者福祉事業変化について。

北斗市議会 2007-12-11 12月11日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

脱会するのかどうなのかという形の本人確認は、先ほどの答弁の中では、本人がちょっと無理な人の場合は、後見人か何かを含めながらよく話をして、そこで理解や納得してもらってどっち取るのという形をしなければならないと思うけれども、その後見人になる人には給付内容、それをしっかり理解してもらわなければ大変なことになるのではないかなと思うのですけれども、それらはどのようにされているのかという形をお尋ねしたいと思います

音更町議会 2007-10-02 平成18年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2007-10-02

また、成年後見人制度利用支援事業、これも1名という実績でございます。  次に、6款の公債費につきましては、支出がございません。  次に、7款の諸支出金につきましては、1目の国庫支出金等還付金でございますが、17年度の精算還付金でございます。支払基金及び道負担金国庫負担金、それから保険事業補助金精算還付、また介護保険料還付金等支出でございます。