1551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2014-05-01 06月24日-07号

具体的な施策ということでは、農業を持続可能とする根幹土づくりを初め、明渠暗渠共同利用施設といった生産基盤整備生産営農技術情報提供新規作物導入などによる経営多角化への支援などに引き続き取り組むほか、ICTなどの先進技術を活用するなど、本市農業潜在力可能性引き出していくとともに、産学官連携をより強め、当地に合った、より賢く生産性の高い農業を展開してまいりたいと考えているところでございます

北見市議会 2014-05-01 06月24日-07号

具体的な施策ということでは、農業を持続可能とする根幹土づくりを初め、明渠暗渠共同利用施設といった生産基盤整備生産営農技術情報提供新規作物導入などによる経営多角化への支援などに引き続き取り組むほか、ICTなどの先進技術を活用するなど、本市農業潜在力可能性引き出していくとともに、産学官連携をより強め、当地に合った、より賢く生産性の高い農業を展開してまいりたいと考えているところでございます

根室市議会 2014-04-28 04月28日-01号

水産経済部長野田敏君)  地域人づくり事業の概要でありますけども、これは地域経済活性化をしまして、政府が唱えます日本再興戦略による経済成長を確実なものとするために、それぞれの地域におきまして産業社会情勢の実情に応じた多様な人づくり、また若者や女性、更には高齢者等潜在能力引き出し雇用の拡大に結びつけるということで、また賃金の上昇、更には家計所得の増大と処遇の改善に向けて、そういうことを趣旨

帯広市議会 2014-04-01 03月13日-05号

戦後間もなく学校給食法ができたときは、全ての子供たちにとにかく必要な栄養提供するということが目的でしたが、食育基本法ができ、学校給食法が改正されて、給食はどう食べるか、食べる意欲をどう引き出すかへと子供の食にかかわるテーマを発展させてきました。食べることを通して生きる意欲引き出すという目的は、子供貧困解決につながると考えます。

北見市議会 2014-04-01 03月13日-05号

戦後間もなく学校給食法ができたときは、全ての子供たちにとにかく必要な栄養提供するということが目的でしたが、食育基本法ができ、学校給食法が改正されて、給食はどう食べるか、食べる意欲をどう引き出すかへと子供の食にかかわるテーマを発展させてきました。食べることを通して生きる意欲引き出すという目的は、子供貧困解決につながると考えます。

札幌市議会 2014-03-28 平成26年第 1回定例会−03月28日-06号

運用次第ではまだまだその能力引き出すことが可能な施設もありますので、効果的な運用を行うべきです。  次に、保健福祉関連についてです。  生活困窮者自立支援制度についてです。  新しい生活困窮者自立支援制度が機能するためには、生活困窮者を早期に把握し、相談窓口へつなぐことが重要です。

音更町議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 2014-03-25

町民参画をどのようにしていくのか、もっと町民と接する機会をふやし、さまざまな意見を聴取し、コミュニケーション不足を解消していく方法もあると考えるので、今ある機能、役割をもう少し引き出していく努力をしていけばこの人数で十分であり、減の方向には向かない。  委員全員意見を表明した結果、現状維持を主張する委員が3名、2名減を主張する委員が6名となったところである。

札幌市議会 2014-03-24 平成26年第一部予算特別委員会−03月24日-09号

児童会館は、遊びを中心とした活動場所でありますが、直接的に学力につながるというよりも、興味・関心を引き出すような学び取り組みが青少年の健全育成視点からも重要であるというふうに認識しております。 ◎梅津 教育委員会生涯学習部長  遊び視点からの学び重要性についてのご質問でございます。  

留萌市議会 2014-03-18 平成26年  3月 定例会(第1回)−03月18日-03号

そうした中で、市民から求められる市役所は、職員能力最大限引き出され、住民のために働く有能な職員集団であると考えます。意欲のある職員が組織を活性化し、市民サービスの向上を目指すことであると考えます。  その実現に向けて、次の2点についてご質問します。  1点目、人事評価制度についてお聞きします。  

札幌市議会 2014-03-17 平成26年第二部予算特別委員会−03月17日-07号

また、ファシリテーター役割につきましては、そこに参加している方のアイデアを上手に引き出すことがメーンでございます。初めて会った方々で、年齢や立場もさまざまに異なる方々意見を言いやすいための仕組みをつくるもので、時にはアイデアの整理のためのアドバイスを行うことですので、ファシリテーターが自分の考えを持って参加者を説得するものではないと考えております。

留萌市議会 2014-03-17 平成26年  3月 定例会(第1回)−03月17日-02号

農山漁村潜在能力を生かした担い手の魅力づくりについてですが、国は、昨年12月に農林水産業地域活力創造プランを策定し、その中で、農山漁村の有するポテンシャルを十分に引き出すことにより、農業・農村全体の所得を、今後10年間で倍増させることを目指し、強い農林水産業、美しく活力ある農山漁村をつくり上げ、農林水産地域活力創造に向けた政策改革グランドデザインとして取りまとめたところであります。  

北広島市議会 2014-03-17 09月12日-04号

せっかくの職員能力まちづくりに生かすよう、職員の仕事に対する意識改革をし、発想を引き出す仕組みなどが必要であると考えております。 人材育成基本方針につきましては、基本的な部分に変わりはありませんが、職員能力引き出す実績を評価する人事管理面を重点に見直しを図っていきたいと考えております。 以上であります。 ○議長中川昌憲) 5番、橋本議員

札幌市議会 2014-03-13 平成26年第二部予算特別委員会−03月13日-06号

このように、運用次第では、まだまだその能力引き出すことが可能な施設もあるのではないでしょうか。  そこで、質問いたしますが、雪処理施設をより一層活用するべきと考えますけれども、今後どのように取り組んでいかれるおつもりなのか、お聞かせいただきます。 ◎高松 雪対策室長  雪処理施設の活用についてお答えさせていただきます。  

札幌市議会 2014-03-11 平成26年第一部予算特別委員会−03月11日-05号

市民の力を引き出しより大きなものに発展させていくためにも、今は中長期的な視点を持ちながら、市民取り組みをサポートする事業を積極的に展開していく必要があるというふうに思っております。  そこで、新年度予算に新たに計上された事業のうち、最初に、家庭向け省エネ節電総合相談窓口事業についてお伺いしたいと思います。  

函館市議会 2014-03-07 03月07日-05号

効果最大限引き出したいという表現もよく使われているかと思います。その恐らく効果最大限引き出したいタイムポイントは、新幹線開業も含んでるかと思います。 新幹線開業もそうなんですけれども、人がいっぱいいらっしゃるということは、来てくれて、お金使ってくださって、このまちを好きになってくださってありがたいなというだけにはとどまらないんですね。

石狩市議会 2014-03-05 03月05日-一般質問-03号

子どもたち成長の力を引き出す学校図書館の充実に向け、早急に司書全校配置をしなければならない思いを強く感じました。 全ての学校に、早急に学校図書館司書配置するために、配置計画を作成するべきですが、お考えを伺います。 ○議長青山祐幸) 百井生涯学習部長。 ◎生涯学習部長市民図書館館長(扱)(百井宏己) 私から学校司書配置についてお答えを申し上げます。