132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2022-02-22 令和 4年第 1回定例会−02月22日-03号

特に、若者の所得状況については、第2期さっぽろ未来創生プランでは、25年前と比較して、男性は、年間所得300万円から399万円台の割合が大きく減少し、低い所得階級割合が増加しています。全国と比較しても、本市は、男女ともに低い所得階級割合が高く、高い所得階級割合が低いと報告されています。

帯広市議会 2021-12-08 12月13日-06号

全国、全道と比較できる数値といたしましては、賃金ではありませんが、市町村別平均年間所得として総務省調査、これは令和2年の課税標準額段階別所得割額等に関する調を基にしますと、様々なメディアから発表されているところでありますが、帯広市は303万2,245円に対し全国343万7,982円、北海道300万3,673円となっておりまして、全国比で88.2%、全道比で101%となっております。 

北見市議会 2021-12-08 12月13日-06号

全国、全道と比較できる数値といたしましては、賃金ではありませんが、市町村別平均年間所得として総務省調査、これは令和2年の課税標準額段階別所得割額等に関する調を基にしますと、様々なメディアから発表されているところでありますが、帯広市は303万2,245円に対し全国343万7,982円、北海道300万3,673円となっておりまして、全国比で88.2%、全道比で101%となっております。 

札幌市議会 2020-04-03 令和 2年第 1回臨時会−04月03日-02号

600万円の年間所得賦課限度額に達する世帯は、99万円もの異常な国保料負担となります。  本市は、これまでも同様に賦課限度額を引き上げて中間所得層を引き下げてきましたが、厚生労働省が設置している医療保険部会において、全国市長会から、子どもの数が多いと負担が増えていくこと、限度額を引き上げていくのは限界に達しているとの意見が出されています。  

千歳市議会 2019-10-02 10月02日-06号

1点目として、当市就学援助認定基準は、年間所得を捉え、上限額を目安として、前年所得当該年度生活保護費の年額の1.1倍、自家用自動車を持つ場合は1.05倍とされています。ほかの自治体では、年間収入基準認定として捉え、係数だけ見ると高い自治体もあります。単純にこの数字だけを見ると、当市認定基準は厳しいと感じますが、就学援助認定基準の考え方についてお伺いいたします。 

稚内市議会 2019-06-25 06月25日-03号

ここに示された資料をもとに年間所得300万円、資産分3万円、子どもが2人世帯の場合を計算すると、現行の保険税は45万4,400円で、2022年度には48万3,800円になります。4年で2万9,400円の値上げとなります。 このように、国保税は、おおむね、どの健康保険よりも高くなっており、しかも、都道府県単位化によってさらなる値上げが予定されているという現状にあります。 そこで伺います。 

帯広市議会 2019-06-10 12月09日-02号

4人家族年間所得300万円の自営業者生保基準とほぼ同じ所得国保料は約50万円。厚労省は、来年度の賦課限度額を3万円値上げして99万円にする案を示しました。既に、担税力を超えており、払えるものではありません。帯広市で最大加入者を持つ国民健康保険制度の果たす役割、果たさなければならない役割、そして課題についてお聞きをして、1問目といたします。 ○有城正憲議長 米沢則寿市長、登壇願います。   

北見市議会 2019-06-10 12月09日-02号

4人家族年間所得300万円の自営業者生保基準とほぼ同じ所得国保料は約50万円。厚労省は、来年度の賦課限度額を3万円値上げして99万円にする案を示しました。既に、担税力を超えており、払えるものではありません。帯広市で最大加入者を持つ国民健康保険制度の果たす役割、果たさなければならない役割、そして課題についてお聞きをして、1問目といたします。 ○有城正憲議長 米沢則寿市長、登壇願います。   

函館市議会 2018-12-12 12月12日-04号

誤解を招いてほしくないのは、あくまでもこれは市民の方に──幸福度ランキングという名前がどうなのかなと思うんですが、市民の方々にあなたが幸福かどうかを聞いているわけではなくて、さまざまな基本指標、そして市民1人当たり年間所得だとか人口増加率とか、そういうもので客観的なデータ、39指標に基づいて出していると。

帯広市議会 2018-04-02 12月12日-04号

給与所得者のうち、年収200万円以下のワーキングプアが23%、300万円以下が45%とふえ、1人当たり年間所得が30万円も減少して、消費が拡大することはありません。アベノミクス国民所得を向上させ、消費を喚起し、売り上げが上がり設備投資がふえ、そして税収がふえていく。そういう循環がつくられているのでしょうか、お聞きいたします。 

北見市議会 2018-04-02 12月12日-04号

給与所得者のうち、年収200万円以下のワーキングプアが23%、300万円以下が45%とふえ、1人当たり年間所得が30万円も減少して、消費が拡大することはありません。アベノミクス国民所得を向上させ、消費を喚起し、売り上げが上がり設備投資がふえ、そして税収がふえていく。そういう循環がつくられているのでしょうか、お聞きいたします。 

石狩市議会 2018-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

1、市民所得推移について 2、市職員給与推移について 3、市民生活は依然として厳しいが、このような中で議員報酬を引き上げることについて 4、今後、定期的な見直しを行うことについて これに対し、部局からは、1については、市民年間所得金額は、平成20年で272万円、平成29年で257万5,000円である。 

北広島市議会 2018-01-04 06月20日-03号

子どものいる世帯平均所得は、2013年696万円から2015年707万円に、やや増えたとはいえ、ひとり親世帯平均所得は270万円余りで、このひとり親世帯の半数以上が年間所得200万円以下と、こういった状況であるわけです。このもとで学習費として年間30万円から50万円もかかるという実態は、教育の貧困格差が如実に表れる異常な実態であることを示しているのではないかというように思います。

稚内市議会 2017-12-07 12月07日-03号

国は、2015年度補正予算結婚に伴う住居費引っ越し費用などを補助する結婚生活支援事業を初めて盛り込み、今年度は、同事業対象世帯夫婦合計年間所得300万円未満から340万円未満まで拡充され、補助を受けられる上限額も18万円から24万円にふえました。国が必要な経費の4分の3を補助し、残りの4分の1を自治体負担する仕組みですが、この事業を活用して、新婚世帯支援する自治体もふえています。