87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2018-03-16 平成30年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2018-03-16

それで、いろいろ考えてみましたら、国道縁にいろんな建物があったり、町の施設もあったりいろんな施設がありますけれども、この間新聞読んでいたら、帯広市役所が、帰宅困難者というんですか、市役所を開放したという新聞記事見ていて、ああなるほど、こういうことをやれるんだというふうに思いまして、何とかそういう方法が、オホーツクのほうで吹雪で亡くなった方も5年前ですか、ありましたし、そういうときに、公共施設のどこかを

帯広市議会 2018-03-13 03月26日-06号

このような中で起きた、ことし3月の大雪大雨は、予測を超えた道路状況となり、随所交通渋滞が発生し、多くの帰宅困難者が出ることとなりました。帯広市は、この事態除雪道路排水処理の問題として捉えるにとどまらず、国の災害として検証し、安全・安心なまちづくりに一層努力することが大切です。 また、少子高齢化の中、大きく変わる社会環境に備えるために、次期総合計画策定が重要です。

北見市議会 2018-03-13 03月26日-06号

このような中で起きた、ことし3月の大雪大雨は、予測を超えた道路状況となり、随所交通渋滞が発生し、多くの帰宅困難者が出ることとなりました。帯広市は、この事態除雪道路排水処理の問題として捉えるにとどまらず、国の災害として検証し、安全・安心なまちづくりに一層努力することが大切です。 また、少子高齢化の中、大きく変わる社会環境に備えるために、次期総合計画策定が重要です。

札幌市議会 2017-03-14 平成29年第一部予算特別委員会−03月14日-04号

また、帰宅困難者対策にご協力いただける企業などにおける訓練等の際にご活用いただくことなども検討してまいりたいと考えております。 ◆竹内孝代 委員  備蓄食料は、災害時には必要不可欠なため、大都市札幌においてはその規模もますます大きくなりますが、決して無駄にしない方法を考えていく必要があり、今のご答弁にもあったとおり、有効な活用について十分に検討を行っていくことを求めます。  

札幌市議会 2016-12-09 平成28年(常任)総務委員会−12月09日-記録

方針5から7に関しましては、防災に関するもので、帰宅困難者受け入れ空間などの防災拠点機能強化、BCP、事業継続性の高い拠点整備災害時の連携体制構築などを目指すものでございます。  資料の4ページをお開きください。  最後に、基盤整備についてでございます。  その取り組みの目標を国内外との連携・交流を促進する利便性の高い基盤整備推進として、三つの方針を掲げております。  

札幌市議会 2016-04-18 平成28年(常任)総務委員会−04月18日-記録

次に、5の札幌都心地域帰宅困難者対策推進費でございます。  災害時の帰宅困難者対策として、一時滞在施設確保駅等における利用者保護のガイドラインなどを作成するものでございます。  次に、9の避難場所認知度向上事業費でございますが、災害時の適切な避難に向けた避難場所の分類についての認知度を向上させるため、避難場所標識及び各種ハザードマップを更新するものでございます。  

札幌市議会 2016-03-02 平成28年第二部予算特別委員会−03月02日-02号

また、再開発方針では、公共貢献を、空中歩廊整備地下ネットワークの接続、駐車場整備オープンスペースの創出と緑化、公共交通バリアフリー化災害帰宅困難者対策都市機能交通機能の集積、再生可能エネルギーの導入とし、確かにこれらは一般的には認知されている内容であります。

札幌市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-02号

また、マンホールトイレは、都市部における帰宅困難者対策としても整備が始まっています。札幌市においても、都心部は多くの企業が集積し、買い物やレジャーなどで訪れる市民観光客なども数多くいるほか、一年を通して大通公園でのイベントも開催されている状況などを考慮しますと、市民へ周知などを行いながら普及を進めていくべきと考えます。  

北広島市議会 2015-08-31 03月04日-03号

危機管理課長折原敏宣) 初めにありましたエルフィンパークの関係ですけれども、一般的な、例えば豪雪等による帰宅困難者等についての避難所的な扱いは可能だと思うんですけれども、地震等災害が起きた場合につきまして、一般的な避難所につきましても、いくら耐震化されたとはいえ、そこが安全かどうかという部分については、基本的に入所にあたってきちっと判断をしなければいけないということもございますので、それに則った

札幌市議会 2015-07-17 平成27年第 2回定例会−07月17日-04号

次に、危機管理対策室についてですが、帰宅困難者対策について、東日本大震災における混乱を教訓に、都市再生安全確保計画策定後、一時滞在施設確保を含め、どのように取り組んできたのか。災害対策本部訓練について、平常時からの積み重ねが必要であり、災害対応力強化により、市民の生命・財産などを守ることにつながると考えるが、今後どのように進めていくのか。

札幌市議会 2015-07-07 平成27年第一部議案審査特別委員会−07月07日-03号

村松叶啓 委員  私からは、札幌都心地域帰宅困難者対策推進費避難場所環境整備費について伺います。  最初に、帰宅困難者対策についてであります。  平成23年3月の東日本大震災の際、首都圏の主要駅などの交通結節点周辺で起きた大量の帰宅困難者による混乱は、大都市における都市基盤整備等脆弱性を露呈いたしました。

札幌市議会 2015-03-10 平成27年第 1回定例会−03月10日-06号

災害時の帰宅困難者対策について、一時滞在施設確保質的向上を初め、一斉帰宅の抑制や情報提供に重点的かつ総合的に取り組む必要があるが、今後どのように進めていくのか。原子力防災においては、放射線の影響を受けやすい乳児などへの安定ヨウ素剤の確実な配付や屋内退避の正しい知識を市民に周知することが大変重要だが、どのように取り組むのか等の質疑がありました。  次に、環境局について。  

札幌市議会 2014-05-21 平成26年第 2回定例会−05月21日-02号

初めに、帰宅困難者対策についてです。  東日本大震災において、首都圏のターミナルなどの交通結節点周辺で起きた大量の帰宅困難者による混乱等は、大都市における都市基盤等のもろさを露呈することとなりました。こうしたことから、国土交通省では、震災時において、都市再生緊急整備地域における滞留者等安全確保を図ることを目的に、都市再生特別措置法を改正し、都市再生安全確保計画制度が創設されました。

札幌市議会 2014-03-07 平成26年第一部予算特別委員会−03月07日-04号

配信する緊急情報内容といたしましては、大地震大雨、洪水時における避難準備情報や、帰宅困難者向けの情報伝達救援物資配備情報避難勧告避難指示などを内容としております。 ◆丸山秀樹 委員  ただいま答弁をいただいたように、携帯電話事業者が提供したものによるメール配信も含めた情報提供は今後の取り組みとしても非常に重要になるため、この点はよい取り組みであると評価したいと思っております。