87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2019-07-03 令和 元年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−07月03日-記録

続いて、(6)旅行者を含む帰宅困難者対策ですが、イに記載のとおり、多言語支援充実課題があり、これに対して、右側の二つ目の丸の多言語支援センターのあり方と地域防災計画への位置づけの検討を進めてまいります。  続いて、(7)停電による影響についてです。エに記載のとおり、人工呼吸器等電源確保課題がありました。

札幌市議会 2019-06-27 令和 元年第一部議案審査特別委員会−06月27日-03号

昨年の胆振東部地震やことし2月21日の余震の際にも、地下歩行空間市民交流プラザなどの一時滞在施設において、観光客などの帰宅困難者受け入れを行い、必要な物資提供を行ったと認識しています。これまで継続して取り組んできた避難場所備蓄物資充実に加え、帰宅困難者のための一時滞在施設についても、その開設、運営に必要となる物資を準備しておくことが望ましいと考えます。  

千歳市議会 2019-06-17 06月17日-03号

本市が開設する避難所は、公共交通機能の停止などによる帰宅困難者市内滞在中の観光客についても、復旧までの一時的な滞在場所として利用していただくこととしておりますが、大規模災害により、新千歳空港ターミナルビル内に滞在できなくなる空港利用者については、第一義的には、国や空港ビル管理者等が、移動先の調整や移動手段確保などの対応を行っていただく必要があり、市といたしましては、可能な限り協力する考えであります

厚真町議会 2019-03-11 03月11日-01号

捜索活動啓開作業帰宅困難者の保護、被害調査と困難を極めた緊急・応急期でしたが、おかげをもちまして、昨年12月6日には応急仮設住宅への入居が完了し、年末には応急仮設福祉住宅も完成するなど、落ちついた中で新年を迎えることができました。 今後は、復旧・復興に最優先で取り組むことになりますが、時の流れは私たちが発災当時のままでとどまることを許してはくれません。

札幌市議会 2019-03-06 平成31年第 1回定例会−03月06日-06号

危機管理対策室では、避難所指定帰宅困難者対策について取り上げました。  高齢化進展に伴った避難所指定に当たっては、自宅から避難所までの距離についても高齢者配慮したものにすべきです。本市は、高齢者に対する配慮として、歩行距離2キロメートル圏以内に基幹避難所指定していますが、本市は積雪寒冷地であり、厳冬期は短時間、外にいるだけでも凍死する危険があります。

札幌市議会 2019-03-05 平成31年第一部予算特別委員会−03月05日-06号

1点目は、避難所指定帰宅困難者対策についてです。  高齢化進展に伴った避難所指定に当たっては、自宅から避難所までの距離についても高齢者配慮したものにすべきです。本市は、高齢者に対する配慮として歩行距離2キロメートル圏内に基幹避難所指定しているとのことでしたが、本市は積雪寒冷地であり、厳冬期では短時間外にいるだけでも凍死する危険があります。

札幌市議会 2019-02-27 平成31年第一部予算特別委員会−02月27日-03号

次に、帰宅困難者についてです。  札幌地域防災計画地震災害対策編の第2章災害予防計画の第10節の被災者支援体制づくりの第7に、帰宅困難者支援対策があります。ここでは、東日本大震災を踏まえた南海トラフ巨大地震被害想定の手法に基づく推計で、この札幌市内最大12万9,000人の帰宅困難者の発生を想定しており、安全確保帰宅支援のための対策が求められるとしています。  

札幌市議会 2019-02-08 平成31年(常任)財政市民委員会−02月08日-記録

そうした災害時の被害者対応とか帰宅困難者への対応などにも配慮するとすれば、これからの中央区の複合庁舎は一時滞在施設としての役割もあるのではないのかなと思うものですから、そういうことを考えると、ゆとりを持った庁舎にしていくべきではないかと考えますがいかがか、伺います。 ◎槙地 域振興部長  災害時におきまして、帰宅困難者なども考慮した施設整備をすべきではないかというご質問でございます。  

札幌市議会 2018-10-22 平成30年第一部決算特別委員会−10月22日-06号

今後の改定案はまだはっきりわかっておりませんけれども、胆振東部地震や西日本の豪雨を踏まえまして、火力や太陽光などエネルギー供給多様化、また、地域内での発電設備分散化というようなことが明記されますほか、治水対策の強化、帰宅困難者対策災害廃棄物の処分などが盛り込まれていく方針だと伺っております。  

札幌市議会 2018-10-18 平成30年第二部決算特別委員会−10月18日-05号

観光客を含めた帰宅困難者避難誘導につきましては、今後、全庁的な災害対策の検証を行う中でしっかりと検討してまいりたい、このように考えているところでございます。 ◆小形香織 委員  今後、ぜひ全庁的に検討していただきたいと思います。冒頭に述べましたが、やはり、いざというときに本市が観光客に十分な対応をすることが総合満足度を引き上げる大事な要素だと思います。

旭川市議会 2018-09-20 09月20日-04号

この地震停電による本市の対応といたしましては、災害対策本部設置し、停電で受水槽に給水できないマンションや地下水をくみ上げられない住戸への給水対応自主避難所設置避難者受け入れ駅舎利用した旅行者など帰宅困難者対応スマートフォンなど充電場所提供停電情報などの情報配信などを市ホームページツイッター等で実施してまいりました。 

旭川市議会 2018-09-19 09月19日-03号

また、郊外地域給水対応自主避難所設置避難者受け入れ駅舎利用した旅行者など帰宅困難者への対応、また、充電場所提供などを行ってまいりました。 現在も店舗、スーパーでは一部商品が不足し、また、最大規模発電所完全復旧は11月以降とも言われておりますが、一日も早くさまざまな物流や生産が地震前の状態に戻ることを願っております。 

帯広市議会 2018-09-10 09月19日-02号

先月完成したさっぽろ創世スクエア地域熱供給システム一緒整備をし、同時に帰宅困難者対策としてこの施設転用も盛り込まれております。オープン直後の先日の大地震ブラックアウト、500人の帰宅困難者を収容したと報道されておりました。都市開発事業目的土地高度利用にあり、公共性を担保することから公費を投入する仕組みになっています。

北見市議会 2018-09-10 09月19日-02号

先月完成したさっぽろ創世スクエア地域熱供給システム一緒整備をし、同時に帰宅困難者対策としてこの施設転用も盛り込まれております。オープン直後の先日の大地震ブラックアウト、500人の帰宅困難者を収容したと報道されておりました。都市開発事業目的土地高度利用にあり、公共性を担保することから公費を投入する仕組みになっています。