3964件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2022-09-02 09月14日-04号

一つが、少子少子による生徒数減少は、部員数減少をもたらし、部活動所属生徒数減少したことで十分な練習が行えない、学校単独で試合に出場できないなどの事例も増えてきております。もう一つは、教職員の長時間労働、働き方の問題であります。学校部活動は、長い間、教員がボランティアで支えてきました。しかし、中学校運動部の顧問は深刻な状況に置かれています。

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

高度経済成長期契機に、昭和40年代後半以降に整備を進めてきた公共施設道路橋りょうなど、インフラ施設の多くで老朽化進行してきていますが、人口減少少子高齢化進行などにより、財政状況が一段と厳しさを増すことが予想される中で、これらの公共施設等への改修更新維持管理などに大きな影響が出てくるものと考えております。 

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

高度経済成長期契機に、昭和40年代後半以降に整備を進めてきた公共施設道路橋りょうなど、インフラ施設の多くで老朽化進行してきていますが、人口減少少子高齢化進行などにより、財政状況が一段と厳しさを増すことが予想される中で、これらの公共施設等への改修更新維持管理などに大きな影響が出てくるものと考えております。 

北広島市議会 2022-08-04 06月16日-03号

少子化の中、将来にわたり子どもたちスポーツに親しめる機会の確保に向けてと題して、提示案が公表されました。令和5年から7年を改革集中期間として、令和7年度末をめどに達成するとのことです。そして1か月も間を空けずに5月19日に第7回、さらに31日に第8回が開催され、そして議会開会日の6月6日にはテレビ等のメディアでも取り上げられました。 

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

帯広市でも少子化対策は喫緊の課題であり、子供政策行政の柱に据えた地域社会の実現と少子、人口減少を克服するために具体策を講ずることが強く求められております。帯広市が描き求める子育てしやすいまちづくりへの絵姿や今後の展望について伺います。 次に、環境行政中、小型家電リサイクルの現状と課題についてお尋ねいたします。 

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

そのような低賃金が、個人の消費活動を落ち込ませ、少子、人口減少の大元になっており、日本経済社会に深刻な影を落としています。 日本最低賃金は、都道府県ごと4つのランクに分けられ、2021年の改定では、最高東京:1,041円)と最低(沖縄など:820円)で、時給221円という2割以上の格差があり、その差が地方の低賃金要因の根底となっています。

帯広市議会 2022-06-24 07月01日-07号

東京一極集中是正少子化ストップなどを掲げて、国を挙げて取り組んできましたが、この期間一極集中はさらに進み、出生率はさらに下がっている。なぜ目標に向かって進んでいかないのか、失敗分析がありません。 地方創生であれ、デジ田構想であれ、帯広市はしっかりと地に足をつけて、誰もが安心して住み続けられるまちづくり人口対策を進めるべきと申し上げておきます。 

北見市議会 2022-06-24 07月01日-07号

東京一極集中是正少子化ストップなどを掲げて、国を挙げて取り組んできましたが、この期間一極集中はさらに進み、出生率はさらに下がっている。なぜ目標に向かって進んでいかないのか、失敗分析がありません。 地方創生であれ、デジ田構想であれ、帯広市はしっかりと地に足をつけて、誰もが安心して住み続けられるまちづくり人口対策を進めるべきと申し上げておきます。 

伊達市議会 2022-06-20 06月20日-03号

教育長おっしゃられたように、今まで部活というものが子供たち健全育成、果たしてきた役割というのは物すごく大きいものがありますけれども、少子化に伴って形が変わっていくということなのだろうというふうには理解しております。あわせまして、今教育長からのご回答いただきましたけれども、伊達市としてもそこに積極的に調査研究、サポートしていくというふうに理解をさせていただきます。 

帯広市議会 2022-06-17 06月20日-03号

所得300万円以下の世帯子育て世帯比率は僅か4%、少子化要因がここにあります。 帯広市ですが、1997年と比較しますと、年収200万円以下は1.2倍、生活保護世帯は約2倍になっています。新自由主義の下での構造改革家計収入を奪い、格差貧困が拡大していく中での消費税増税、輪をかけたコロナ禍での格差がさらに拡大したのです。 

北見市議会 2022-06-17 06月20日-03号

所得300万円以下の世帯子育て世帯比率は僅か4%、少子化要因がここにあります。 帯広市ですが、1997年と比較しますと、年収200万円以下は1.2倍、生活保護世帯は約2倍になっています。新自由主義の下での構造改革家計収入を奪い、格差貧困が拡大していく中での消費税増税、輪をかけたコロナ禍での格差がさらに拡大したのです。 

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

働き方改革の一環としての選択的週休三日制導入について、政府は、令和3年6月18日に閣議決定された「経済財政運営改革基本方針2021日本未来を拓く4つ原動力~グリーン、デジタル、活力ある地方創り、少子化対策~」いわゆる骨太方針2021の中に、希望する人は週休三日を選べる選択的週休三日制を盛り込みました。

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

今、日本では急速に少子化が進んでいる状況の中、児童虐待いじめ自殺、不登校など深刻な問題が発生し、子供たちが生きづらい世の中になっています。 帯広市でも第2期こども未来プラン基本に、子供権利尊重中心に置きながら取組みを進めてきています。この国の動きを受け、どのような認識をお持ちなのかお伺いいたします。 近年、報道ではヤングケアラーの問題が多く特集をされています。

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

今、日本では急速に少子化が進んでいる状況の中、児童虐待いじめ自殺、不登校など深刻な問題が発生し、子供たちが生きづらい世の中になっています。 帯広市でも第2期こども未来プラン基本に、子供権利尊重中心に置きながら取組みを進めてきています。この国の動きを受け、どのような認識をお持ちなのかお伺いいたします。 近年、報道ではヤングケアラーの問題が多く特集をされています。

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

次に、中学生までの医療費無料化ができないかでありますが、現在、多くの自治体が、それぞれの事情に応じて独自の助成に取り組んでいるところでありますが、我が国において、少子化対策が重要な課題となっている中で、子供医療費助成は、自治体の規模や財政状況に左右されることなく、国の責務において、どこに住んでいても、誰もが等しく受けることができる制度として運用されることが望ましいものであり、これまでも、全国市長会

旭川市議会 2022-06-14 06月14日-04号

現在は、年度当初の待機児童ゼロが5年間継続し、急速な少子による保育需要減少が見込まれる状況にあります。一方で、様々な個性を持つ子どもがいる中で、その個性尊重しながらも、集団生活を身につけられるよう、保育質的向上が必要となっております。 このため、今後の本市の保育全体の在り方、行政としての保育現場への関わり方について、抜本的な検討を行ったものでございます。 ○議長(中川明雄) 石川議員

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

スポーツ協会登録者数体育施設利用者数少子化影響もあり、減少傾向にありますが、市民が生涯にわたって生きがいを持ち、健康に暮らしていく上でスポーツによる体力維持増進が大切と考えており、誰もが気軽に楽しみながら健康づくりができるよう今後もスポーツ振興に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、今後の運動施設環境整備についてお答えいたします。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

スポーツ協会登録者数体育施設利用者数少子化影響もあり、減少傾向にありますが、市民が生涯にわたって生きがいを持ち、健康に暮らしていく上でスポーツによる体力維持増進が大切と考えており、誰もが気軽に楽しみながら健康づくりができるよう今後もスポーツ振興に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、今後の運動施設環境整備についてお答えいたします。