601件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会−02月27日-04号

そのため、院内外での感染症対策などの各種研修会や学会への参加を初め、専門医認定看護師などの専門資格の取得についても支援しておりますほか、研修医など将来の医療を担う人材育成にも力を注いでいるところであります。  今後とも、医療系大学などとの連携を深めながら、日々進歩する医療技術に対応できる人材育成し、市民が安心できる質の高い医療を提供してまいりたいと考えております。  

旭川市議会 2019-12-13 12月13日-04号

ドナーのリスクにつきましては、骨髄採取あるいは末梢血幹細胞採取につきましては、医療処置である以上、リスクが全くないとは言えませんし、骨髄採取につきましては、全身麻酔で行うため、全身麻酔そのものリスクも想定されますが、骨髄バンク認定を受けた病院専門医が行う安全性の高い医療技術であると捉えております。 

函館市議会 2019-12-12 12月12日-05号

ひょっとして認知症かなと思った場合に、まずは地域包括支援センター相談することで、例えば近隣にどんな専門医があるかとか、どうやって受診に進めていくのか、的確にアドバイスがもらえるのです。信頼できる病院を紹介してもらい、素早く診断を受ける、同時進行介護認定申請を進めていくということで、地域包括支援センター利用すれば診断と並行して介護認定申請を行うことができるんです。 

旭川市議会 2019-12-11 12月11日-02号

市立旭川病院事務局長浅利豪) 当院の急性期病院としての取り組みについてでございますけれども、例えば、循環器内科胸部外科の双方を有している市内でも数少ない医療機関でございまして、病状によって内科的にも外科的にも迅速に診療あるいは処置できる体制を整えていることから、これまで、心臓疾患を抱える患者さんへの高度医療の提供を行っているほか、がん治療におきましては、地域がん診療連携拠点病院として、専門医

恵庭市議会 2019-12-03 12月03日-02号

近隣市の実施状況視察内容関係機関で協議し、5歳児相談として、その他の専門職実施体制を整え、専門医相談や診察が必要になった場合には、状態に応じた支援機関等へつなげるなど適切な事後対応を行うことで、目的とする軽度の発達障がいの発見から早期の支援へ、また、子どもの発達に不安を持つ保護者が安心して就学移行を目指せるよう検討したものでございます。 以上でございます。 ○伊藤雅暢議長 生本議員

北広島市議会 2019-11-26 12月10日-02号

ピロリ菌専門医のお話によりますと、ピロリ菌中学生で見つかった場合、20歳までに除菌治療すると一番効果的であると、このようにも言われております。本市でいきますと、最初に検査した中学3年生が20歳になる2023年度までに、このような除菌治療助成実施を決めてはと私は思いますが、見解を再度お聞きいたします。 ○議長野村幸宏) 健康推進課長。 ◎健康推進課長遠藤智) お答え申し上げます。   

旭川市議会 2019-09-19 09月19日-04号

その中で、専門医への受診を望むものの、初診までの期間が長いことによる不安の声をお聞きすることがあります。医療機関相互連携が本市においてはどのようになされているかについて、御指摘いただいた久留米市の例も参考にしながら、まずは現状を確認してまいりたいと存じます。 

函館市議会 2019-09-18 09月18日-05号

函館市の産婦人科医などの専門医からの市への要望はないのかどうか、お聞きします。 ◎子ども未来部長佐藤ひろみ) 産婦人科医などの専門医からの要望についてのお尋ねでございます。 令和元年7月20日付で、函館小児科医会会長及び函館産科婦人科医会会長の連名により子宮頸がん予防ワクチン定期接種対象者への周知に関する要望書が市に提出されたところでございます。

苫小牧市議会 2019-09-09 09月09日-03号

病院事務部長佐々木薫) 手術支援ロボットは、個々のドクターの関心度も非常に高いこともあり、泌尿器科分野以外の専門医確保できた場合には新たなチームの編成も検討してまいりたいというふうに考えてございます。 ○議長金澤俊) 喜多新二議員。 ◆1番議員喜多新二) わかりました。 高額な医療機器であることから、採算がとれるか心配でありますが、どのようにお考えでしょうか。

苫小牧市議会 2019-09-05 09月05日-01号

環境衛生部長椿勇喜) ことしの6月21日に開催されました説明会におきまして出席者に配付された資料におきましては、健康被害補償内容につきまして、1つ目にほぼ確定した医学的知見として、石綿の健康被害については10年以上を経過しなければ発症せず、現段階で所見が見られる場合は別な原因によるもので、個々の負担により専門医受診を勧めるとの内容でした。 

留萌市議会 2019-07-24 令和 元年  7月 第2常任委員会-07月24日-01号

在宅医療介護連携推進事業は、留萌保健所が主催する会議体を活用した事業実施を、生活支援体制整備事業は、留萌社会福祉協議会への委託による事業実施を、認知症総合支援事業につきましては、医師会から推薦いただいた認知症サポート医認知症初期集中支援チーム専門医とし、地域包括支援センター専門職を含めた認知症初期集中支援チームを設置し、チーム員会議定期開催などの事業実施いたしました。  

倶知安町議会 2019-06-19 06月19日-04号

厚生病院みたいに専門医の、町医者ではなくて、もちろん町医者は大事なところでありますけれども、専門医がずっと診ていただくというところが私は大事なかなというふうに思っています。 診療種目の削減と、まず考えられる次の交渉段階では、そう来ると思います。これは交渉術ですから、そう来たときに、町理事者はどういうような考えで、どこまでそれらをのみ込んで、どこまでお金を出せるのかと。 

札幌市議会 2019-03-04 平成31年第二部予算特別委員会−03月04日-05号

そういった中でも、異変があった際に相談できる専門医医療機関などが身近にあること、相談できる機能があることにより、今回のようなケースは防げた可能性が出てくるのかなと思います。  市立札幌病院のような地域医療支援病院は、専門的で高度な治療入院治療かかりつけ医支援等も担うといった役割分担があると承知しております。