645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2024-05-31 令和 6年  5月 第2常任委員会-05月31日-01号

最下段には、校種ごと児童生徒数合計と、学級数合計を記載しておりますが、小学校児童普通学級で566人、特別支援学級で76人の合計642人となっており、中学校生徒普通学級が334人、特別支援学級が37人の合計371人となっており、小・中学校合計で1,013人となっております。  2枚目を御覧ください。  

旭川市議会 2024-03-04 03月04日-04号

初めに、教職員定数につきましては、国が定める標準を基に、各都道府県において、学級数に応じて計算される基礎定数と、政策目的に応じて配分される加配定数により算定し、必要となる教職員が各小中学校配置されております。 令和年度文部科学省は、小学校高学年における教科担任制推進や、少人数によるきめ細かな指導体制の計画的な整備等のため、加配定数を措置することで教職員定数の改善を図るとしております。 

留萌市議会 2024-02-22 令和 6年  2月 第2常任委員会-02月22日-01号

内訳といたしましては、PTA研究大会事業につきましては、管内のPTA連合会事業を実施し、留萌市単独の大会を実施しなかったことによる事業費の全額10万7,000円の減額、子どもの体力アップ推進事業委託料につきましては、当初予定していた学級数よりも福祉学級が増え、実施回数が減ったことによる4万7,000円の減額。  

札幌市議会 2023-10-02 令和 5年(常任)文教委員会−10月02日-記録

また、欠員が生じないよう、臨時教員確保についても、採用検査結果発表後の速やかな声がけなどに努めておりますが、4月の学級数の確定時に、見込みよりも児童生徒数増加したり、あるいは年度途中に欠員が生じるなどのことにより、臨時教員配置が追いついていない状況となっております。  

旭川市議会 2023-06-30 06月30日-06号

特別支援学校学級等への教員等の適切な配置を求める意見書 文部科学省学校基本調査によると、特別支援教育を受ける児童生徒は年々増加しており、10年間で、特別支援学校については学校数が約11パーセント、児童生徒数は約14.3パーセント増加し、特別支援学級については学級数が約1.6倍、児童生徒数は約2.1倍に増加している。

旭川市議会 2023-06-22 06月22日-03号

学校教育部長品田幸利) 教員業務支援員配置事業につきましては、北海道において平成30年度から実施されており、学校における働き方改革の推進に資する配置分につきましては、令和年度では、特別支援学級を含めた学級数は19学級以上の学校対象として、上限800時間、任期が1年間となっており、小中学校合わせて27人が派遣されているところであります。 

札幌市議会 2023-06-13 令和 5年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−06月13日-記録

また、この調査において行われた各教育委員会のアンケートによりますと、産休育休取得者数特別支援学級数増加などによりまして、臨時的任用教員必要数増加している一方で、その成り手が減少しているということが教師不足の要因として挙げられているところでございます。  

留萌市議会 2023-05-22 令和 5年  5月 第2常任委員会-05月22日-01号

編制表は、5月1日現在の児童生徒数基本に作成しており、1ページの学級編制表では、児童生徒数学級数の記載となっており、2ページの学級編制比較では、教職員数及び対前年度増減数を加え一覧表にまとめてございます。  3ページは、それらの内容を整理した一覧表となってございます。  3ページの合計を御確認ください。  

留萌市議会 2023-02-22 令和 5年  2月 第2常任委員会-02月22日-01号

この学級編制予定表につきましては、令和5年3月1日現在の状況を踏まえ、令和5年4月時点学校ごと児童生徒数学級数などを想定したものでございます。  1ページを御覧ください。  小学校では、4年生までが35人学級となっており、段階的に6年生までを35人学級に移行する予定となってございます。  

札幌市議会 2022-11-01 令和 4年第 3回定例会−11月01日-06号

適正学級数を超えた大規模校について、特別教室普通教室に転用するなど急場しのぎの対応が常態化し、学習機会を十分に保障しているとは言い難いことから、規模適正化対象とすべきと考えるが、どうか。食育推進に当たっては、栄養教諭配置されていない非調理校においても十分に学ぶ機会確保することが重要と考えるが、どのように取り組むのか。

札幌市議会 2022-10-18 令和 4年第一部決算特別委員会−10月18日-05号

本市学校規模適正化に関する基本方針は、小規模校を適正にするというものであり、適正学級数を超えた大規模校はその対象から外れています。  ここで、伺います。  学校規模適正化の取組として、大規模校適正規模にすべきと考えますがいかがか、伺います。 ◎池田 学校施設担当部長  大規模校適正規模化についてでございました。  

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

ただ、申込みを受けるに当たって、そんなに大きな数のお子さんは今まで集まったことはないんですけれども、例えば、今で言ったら下士幌小学校なので、そのときに在籍する児童数ですとか学級、空き教室状態に応じて、もしたくさんお子さんが集まるということであれば調整させてもらうこともあるかとは思うんですけれども、今までそういった状態になったことはございません。  

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

教員基本的には学級数規模とかに応じて決まっていくんですけれども、学級担任を持たない、ある程度の余裕がある中で、そういう先生たちを活用しながら、校長先生の裁量の下で教科担任は行われているということになってございます。  今年度につきましては、教育長からも御答弁いたしましたように、外国語の授業で教科担任制が全ての小学校で行われております。