2456件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

子供を育てる上で学力向上も大事でありますが、これまで以上に子供事故防止や心身の健康のケアをし、保護者子供たちから見て学びと健康が両立できているなと感じられる安心できる教育環境を維持していただくよう願いまして、全ての質問を終わります。ありがとうございました。 ○有城正憲議長 以上で石橋勝美議員発言は終わりました。 次に、鬼塚英喜議員から発言の通告があります。 

留萌市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 第2常任委員会−06月21日-01号

冷暖房設備整備工事進捗状況 (2)市民健康部  【報告事項】   1 デイサービスセンター指定管理にかかる検討  【情報提供事項】   1 令和3年度生活困窮者自立相談支援事業実績   2 マイナンバーカードの普及促進に向けた取組   3 市民公開講座「知っておきたい我が子のカラダ」の開催   4 新型コロナウイルスワクチン接種事業進捗状況 (3)教育委員会  【情報提供事項】   1 令和4年度全国学力

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

それで、義務教育学校は1年生から9年生までということで、系統的な学びの中から学力アップにつながっていくとも思われますし、また異学年交流、1年生から9年生ですので、それぞれ異学年がいるということでは、この交流を進めることによって、人間形成にも大きな意味合いがあると私は思っております。どのようなメリットが生まれてきているのか、お聞きをしたいと思います。 ○有城正憲議長 黒島教育部参事

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

それで、義務教育学校は1年生から9年生までということで、系統的な学びの中から学力アップにつながっていくとも思われますし、また異学年交流、1年生から9年生ですので、それぞれ異学年がいるということでは、この交流を進めることによって、人間形成にも大きな意味合いがあると私は思っております。どのようなメリットが生まれてきているのか、お聞きをしたいと思います。 ○有城正憲議長 黒島教育部参事

旭川市議会 2022-06-14 06月14日-04号

文部科学省特別支援教育は、同じことを言っているようで、教員配置基準ですとか、補助指導員配置数ですとか、多様性を排除する学力向上策の偏重ですとか、学習スタンダードを要求するなど、同じ場で共に学ぶことを阻害する要因があるんじゃないかなというふうに考えます。 今年の4月27日に、文部科学省特別支援学級及び通級による指導の適切な運用についてと題する通知を発出しました。

音更町議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 2022-06-13

調査によると、ヤングケアラーの中には、勉強する時間や睡眠が十分に取れないなどの悩みを抱え、不登校や学校を休みがちになる、学力の低下など、子どもが深刻な状態に置かれています。そして、その多くは仕方ないと思い込むなど、誰にも相談せずにいるのが現状です。このような状態子ども権利条約に規定されている子ども権利への侵害ではないかというふうに考えます。子どもは元気で健やかに育つための権利を持っています。

留萌市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月13日-02号

また、今年度から新たに、普通科情報ビジネス科や電気・建築科の全生徒に対し、生徒一人一人の適性能力の把握や、基礎学力の診断に要する費用を助成しているところであり、さらに留萌高校生徒が卒業後に様々な進路の実現を可能とするため、進学希望者向け模擬試験以外にも、看護・公務員希望者向け模擬試験簿記検定情報処理検定建築CAD検定建築施工管理検定など、就職希望者が受験する模擬試験各種検定受験料

北広島市議会 2022-06-10 06月15日-02号

児童学力向上、複数の教員が多面的に児童を見ることによるきめ細やかな指導実現小学校から教科担任制に慣れ中学校への移行をスムーズにする「中1ギャップ」の緩和、最後、教員の働き方改革につながるということでなっていました。 小学校高学年ともなると学習内容が難しくなり、指導力がより求められるようになります。

函館市議会 2022-06-09 06月09日-03号

本市の状況といたしましては、令和3年度の全国学力学習状況調査における児童生徒質問紙調査の結果から、ふだんの1日当たりのゲームをする時間につきまして、2時間以上ゲームをしていると回答した児童生徒の割合が小学校では6割、中学校では7割程度でございまして、全国と比較しますと、小・中学校ともに1割程度上回っている状況にございます。 

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

子供貧困は、経済的な困難を中心に、子供学力体験不足が不利につながることが最大の問題であります。子供期の不利が積み重なり、その後の進学就職可能性選択肢が狭まることで、大人になったときにも貧困に陥る可能性が高まります。貧困連鎖です。子供貧困解決一つの鍵は、教育にあります。お金心配なく学べる環境実現は、貧困連鎖を断ち切る上でも重要です。

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

子供貧困は、経済的な困難を中心に、子供学力体験不足が不利につながることが最大の問題であります。子供期の不利が積み重なり、その後の進学就職可能性選択肢が狭まることで、大人になったときにも貧困に陥る可能性が高まります。貧困連鎖です。子供貧困解決一つの鍵は、教育にあります。お金心配なく学べる環境実現は、貧困連鎖を断ち切る上でも重要です。

留萌市議会 2022-05-27 令和 4年  5月 第2常任委員会-05月27日-01号

無料法律相談事業実績報告   4 新型コロナウイルスワクチン接種事業進捗状況   5 令和3年度介護保険料不納欠損額等   6 第8期高齢者保健福祉計画介護保険事業計画に基づく介護保険施設等整備 (3)教育委員会  【議案事項】   1 令和4年度一般会計補正予算専決処分報告)   2 令和4年度一般会計補正予算  【情報提供事項】   1 令和3年度寄附受理状況   2 令和4年度全国学力

留萌市議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算審査特別委員会-03月24日-01号

スポーツ文化活動に取り組む子どもとその家庭が対象とありますけれども、学力向上を目的とした越境学生について対象となるのか、確認をいたします。 ○委員長村山ゆかり君) 政策調整課長。 ◎政策調整課長海野聡君) お答えいたします。  現時点の制度設計におきましては、スポーツ文化活動指導者の元に来る越境学生対象としております。  

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

このうち、「学びのひろば」につきましては、令和元年度は14日間で延べ140人、令和2年度は24日間で延べ204人の小・中学生が参加し、元学校教職員などのボランティアからのサポートを受けながら持参した宿題などに取り組むことで、弱点の克服や学力向上などの効果が期待できる事業であると認識しているところでございます。  

留萌市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月15日-01号

包括連携協定を結んでいる大手予備校の河合塾と連携し、そのノウハウを生かした、オンラインと対面を効果的に組み合わせるハイブリッド型の学習環境整備や、小・中学校をはじめ留萌高校生徒支援したタブレット端末人工知能による学習教材を導入し、子どもたち学力向上を目指す取組を進めてまいります。  

帯広市議会 2022-03-11 03月24日-07号

今後、ICTをどう活用し、子供たち学力向上させていくのかが教育現場の大きな課題となりますが、その反面、視力の悪化などをはじめとする環境の変化による子供たち健康面への配慮にも併せて取り組むことも望みます。 経済においては、帯広・十勝の稼ぐ力の育成、十勝の強みを生かした企業活動支援が重要であると考えます。