961件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2010-10-29 平成22年第 3回定例会−10月29日-07号

医療における子どもの権利保障に関する取り組みについて、現在、本院では、入院中の子どもケア仕組みとして病棟保育士を配置しています。今後は、医療現場における子ども人権に配慮し、医師看護師とともに子どもに寄り添った医療実現を目指すチャイルドライフスペシャリスト活用を検討すべきことを要望します。  以上、要望を交えて諸課題を述べてまいりました。

札幌市議会 2010-10-27 平成22年第二部決算特別委員会−10月27日-09号

医療における子どもの権利保障に関する取り組みについては、現在、本院では、入院中の子どもケア仕組みとして病棟保育士を配置しています。今後は、医療現場における子ども人権に配慮し、医師看護師とともに子どもに寄り添った医療実現を目指すチャイルドライフスペシャリスト活用を検討すべきことを要望します。  

札幌市議会 2010-10-19 平成22年第一部決算特別委員会−10月19日-06号

ご答弁では、地方自治体としても取り組まなければならないものもありますので、現在策定中の子どもの権利に関する推進計画の中に実践的取り組みを盛り込んでまいりますというふうにお答えになりました。  私は、きょう、子ども貧困について、奨学金制度就学援助二つ質問いたしましたが、この二つの点というのは、まさに実践的な取り組みとして重要だと思いますけれども、ご見解をお伺いいたします。

札幌市議会 2010-10-13 平成22年第二部決算特別委員会−10月13日-04号

次に、医療における子どもの権利に関する取り組みについてお伺いいたします。  本市においては、昨年、子どもの権利条例が施行され、子どもにかかわるすべての施設において、子ども一人一人が大切にされ、そして主体的に生きることができるよう取り組むことが求められています。その対象として学校であるとか児童会館は私たちもすぐ意識しますが、病院も子どもがかかわる重要な施設であると思っています。

函館市議会 2010-09-30 09月30日-06号

リプロダクティブ・ヘルス・ライツや子どもの権利条約観点からも、男女とも子供たちに正確な情報を伝え、子供たちが健康に成長する権利大人たち保障することは、社会の責務であることを述べて、賛成討論といたします。(拍手) ○議長吉田崇仁) 他に討論の通告がありませんので、以上で討論を終結いたします。 これよりただいま議題となっております23件を順次採決いたします。 

札幌市議会 2010-09-29 平成22年第 3回定例会−09月29日-04号

1点目の現状母子保健課題充実強化についてでありますけれども、課題といたしましては、全国平均に比べまして、10代の人工妊娠中絶率というものが高い、性感染症罹患率が高いというようなこと、あるいは、子どもの権利を侵害いたします児童虐待といったものもあるということが課題現状というふうに認識をしているところでございます。  

札幌市議会 2010-09-28 平成22年第 3回定例会−09月28日-03号

質問の第1は、国連子どもの権利委員会日本政府に行った3回目の勧告についてです。  6月11日、政府に対して、国連子どもの権利委員会最終所見を採択し、過度に競争主義的な環境によるいじめ、不登校、自殺などを懸念と指摘し、学校制度及び学力に関する仕組みを再検討することを勧告しました。

札幌市議会 2010-09-21 平成22年第 3回定例会−09月21日-01号

また、札幌子どもの最善の利益を実現するための権利条例の施行に伴い、子どもの権利救済機関を新たに開設したほか、子どもの読書や美術体験などの機会をふやす取り組みを進めるとともに、児童虐待や子育て不安などへの対応を強化するため、市内3カ所目となります児童家庭支援センター設置に対する補助を行いました。  

留萌市議会 2010-09-13 平成22年  9月 定例会(第3回)−09月13日-02号

子どもの権利条約日本で批准されてから16年目になります。2002年4月には、道内では初めて奈井江町が子どもの権利に関する条例制定しております。奈井江町の子供向けのパンフレットには、「子どもまちづくりのパートナー」と書いており、その内容の一部には「すべての子どもたちが自分らしさをはっきし、たがいをみとめ合いながら、豊かな子ども時代を過ごし、すこやかに成長していってほしい。

札幌市議会 2010-08-27 平成22年(常任)文教委員会−08月27日-記録

札幌市は、全国の政令市の中でも、子どもの権利条例制定しております。やっぱり、子どもたち権利保障されるには、子どもにかかわる大人、先生の権利を守ってほしいというふうに私は思います。その権利条例の第6節第30条にも、「施設設置管理者は、職員が心に余裕を持って、子どもと十分にかかわることができるよう、必要な職場環境の整備に努めるもの」と述べられています。

札幌市議会 2010-06-08 平成22年(常任)財政市民委員会−06月08日-記録

しかし、私は、子どもの権利も含めて、ひとしく生きる権利を持っている人たち権利をきちんと守っていくことで、初めて市民自治にもつながるものだというふうに思っておりますので、札幌市として初めてアイヌ推進計画をこれから着実に進めていく中では、きちんとアイヌ方たち人権保障する、権利の回復を図るのだということを根底に据えて取り組んでいただきたいということを強く要望しまして、私の質問を終わります。

北広島市議会 2010-06-04 06月25日-06号

──────────────────────────────────────────────────── △日程第5   議案第7号 北広島火災予防条例の一部を改正する条例について  陳情第2号 選択的夫婦別姓制度法制化に反対する意見書提出に関する陳情書  陳情第7号 北広島子どもの権利条例早期制定を求める陳情書  陳情第8号 北広島子どもの権利条例早期制定を求める陳情  陳情第9号 

北広島市議会 2010-06-04 06月04日-01号

次に、 陳情第1号 永住外国人への地方参政権付与法制化に反対する意見書提出に関する陳情 については総務常任委員会に、 陳情第2号 選択的夫婦別姓制度法制化に反対する意見書提出に関する陳情書、 陳情第6号 北広島市民参加条例の条文一部削除に関する陳情書、 陳情第7号 北広島子どもの権利条例早期制定を求める陳情書、 陳情第8号 北広島子どもの権利条例早期制定を求める陳情、 及び 陳情

北広島市議会 2010-06-01 06月16日-03号

3 子どもの権利条例について 次に、大きな項目の3つ目子どもの権利条例についてお伺いいたします。 昨年の第4回定例議会で、条例制定スケジュールをお聞きしたところ、関係者からの意見聴取を行うということでした。順次、自治会など関係者から意見を求められたことと思いますが、進捗状況とそれに対する市の見解をお伺いいたします。 次に、公的第三者機関である救済制度必要性についてお伺いいたします。