2984件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2022-06-01 06月01日-01号

次に、議案第2号函館税条例等の一部を改正する条例の制定についてでございますが、このたびの改正は、津波防災地域づくりに関する法律に規定する指定避難施設等に係る固定資産税課税標準に関する特例措置に係る軽減割合を定め、並びに地方税法の一部改正に伴い、納税証明書交付手数料に関する規定等整備し、個人の市民税につきましては、住宅借入金等特別税額控除適用期限延長等をし、固定資産税につきましては、下水道法

留萌市議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算審査特別委員会-03月24日-01号

ページ数で16ページ、住民振興費の1の市民活動費の3の01、協働による地域づくりまず1点目ですが、これは継続事業ということで(2)の住民組織運営助成金、これは毎年行っていますが、その毎年の算定根拠方法をお聞きしたいと思います。 ○委員長村山ゆかり君) 政策調整課長。 ◎政策調整課長海野聡君) お答えいたします。  

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

市長は、市政執行方針におきまして、市民企業行政一体となり、留萌自然環境最大限に生かした活力ある地域づくり基盤整備特産品開発強化留萌ブランド向上を目指すとされており、道の駅るもいの機能アウトドア観光の核としてのコンセプトを加え、留萌管内ゲートウェイとしての機能を、株式会社モンベルと連携してつくり上げていく施策を進めると述べております。  

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

振り返ってみますと、第1期目のときに持続可能な自治体づくり、さらには持続可能な地域づくりに対して市長からこのような答弁をいただきました。  自治体づくりに対しては、確かな行財政運営基本だと。地域社会づくりに対しては、将来に向けたビジョンを市民と共有して、共に未来を想像したまちづくりを進めていきたい、こういうことでございました。  

音更町議会 2022-03-11 令和4年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-03-11

、こういった制度がなくても、その当時当たり前にこういうことをやっていたんだなというふうに思い起こされるわけで、残念ながら統合ということになって、物理的な距離とともに関係性も若干やっぱりどうしても薄らいでしまったという部分は多少、それはそれで仕方ないんですけれども、今後においてはこのコミュニティスクール事業という体制を充実図りながら、この目的である地域と共にある学校づくり、また、逆に学校を核とした地域づくりということを

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

改正法では、介護、障がい者福祉、子育て、生活困窮相談支援に関する事業一体として実施し、本人、世帯の属性にかかわらず受け止める、断らない相談支援体制市区町村で構築することに加え、新たに参加支援地域づくり支援をセットで行う重層的支援体制整備事業が明記されています。 断らない相談支援は、あらゆる相談を断らず、受け止め、必要な支援につなぐなど、関係機関地域住民と連携して支える体制をつくります。 

音更町議会 2022-03-09 令和4年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-03-09

潤いと思いやりの地域づくり事業補助金につきましては、町内会等が取り組む地域づくり事業に対する補助金でありますが、予算については前年度と同額を計上しております。令和3年度から新型コロナウイルス感染症対策用品整備に対する補助メニューを加えた地域福祉安全事業など七つの事業により、引き続き町内会等支援してまいります。  

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

市民一人ひとりが幸せと生きがいを感じられる安心・安全で人に優しい地域づくりを推進します。2010年3月16日に発表された米沢市長候補公約にあるまちづくり5つ視点、その2番目に記されていたものです。 その後の公約の中に、100センチの視点という言葉は姿を消してしまいましたが、市長、忘れてはいませんよね。 振り返ると、社会も、市民暮らしも、生き方も日々変化をしております。

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

市民一人ひとりが幸せと生きがいを感じられる安心・安全で人に優しい地域づくりを推進します。2010年3月16日に発表された米沢市長候補公約にあるまちづくり5つ視点、その2番目に記されていたものです。 その後の公約の中に、100センチの視点という言葉は姿を消してしまいましたが、市長、忘れてはいませんよね。 振り返ると、社会も、市民暮らしも、生き方も日々変化をしております。

旭川市議会 2022-03-08 03月08日-05号

SDGsとは、誰一人取り残さずに、社会経済地球環境など、将来にわたり維持する国際目標として国連サミットで採択されたものですが、本条例基本理念においても、地域経済教育、文化への貢献、また環境への配慮など、SDGsに合致する多くの考え方が示されているものと認識しており、こうした条例理念の下、国際的な視野も持ちながら着実に観光地域づくりを推進することで、持続可能な観光振興の実現にもつなげてまいりたいと

留萌市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 第2常任委員会−03月04日-01号

歳入につきましては、地域づくり総合交付金として2分の1となっているところでございます。  次に4ページを御覧ください。  難聴児補聴器購入等助成金でございますが、障害者総合支援法に基づく補装具支給対象にならない軽・中等度難聴児に対し、難聴児の言語の習得や教育等における健全育成支援するため、補聴器購入に要する費用を助成するものでございます。  

音更町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-03

地方は、人口減少高齢化により、地域づくり担い手不足という課題に直面していますが、若者を中心変化を生み出す人材地域に入り始めており、関係人口と呼ばれる地域外人材地域づくり担い手となることが期待されています。地方創生に不可欠な存在として注目が高まっている関係人口の創出及び増加について、町の取組を伺います。  

伊達市議会 2022-03-03 03月03日-03号

そして、そこに学校の行事がバッティングしているような土日があれば、配慮できるところはうまく配慮をしながら、地域と一緒に学校地域づくりに向かっていくような体制を取りましょうという話をしておりますので、具体的にこれから進められるものというふうに考えております。 ○議長(阿部正明) 3番、岩村議員。 ◆3番(岩村和則) 理解いたしました。 これから稀府さんが閉校をこの3月に迎えて統合されます。

旭川市議会 2022-03-03 03月03日-03号

連携し、将来の海外観光客受入れ再開も見据えながら、まずは国内客の回復を目指して、川下りや森林散策などの自然体験、サイクリングやスキーなどのスポーツ観光のほか、歴史体験農業体験歴史とともに培われた家具、木工、陶芸、染物、酒造りなどの地場産業を活用した産業観光など、新たな旅行商品の造成と販売への支援を行い、官民で力を合わせ、多くの来訪者がリピーターとして繰り返し訪れていただけるような広域での観光地域づくり