104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2022-07-07 令和 4年  7月 第1常任委員会−07月07日-01号

また、資本的支出では213万4,000円を追加いたしまして、補正後の金額を7億4,013万1,000円とするもので、資本的収入では、他会計補助金213万4,000円を追加し、資本的支出では、病院内の感染予防対策に係る機器などの整備に伴い、有形固定資産取得費213万4,000円を追加するものでございます。  以上、議案事項2の説明とさせていただきます。

音更町議会 2022-03-16 令和4年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-03-16

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費につきましては、新規設置用量水器195個と水質検査機器2基及び緊急時に給水拠点に設置する組立て式給水コンテナ給水栓、各1基の購入費であります。  3項1目企業債償還金につきましては、企業債元金償還72件分であります。  4項1目予備費につきましては、20万円を計上したところであります。  

音更町議会 2021-03-12 令和3年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2021-03-12

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費につきましては、新規設置用量水器162個、緊急時給水拠点に設置する組立て式給水コンテナ及び給水栓各1基の購入費であります。  3項1目企業債償還金につきましては、企業債元金償還71件分であります。  4項1目予備費につきましては、20万円を計上したところであります。  

苫小牧市議会 2021-02-18 02月18日-01号

第1項1目固定資産取得費4,730万9,000円の増額は、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業費補助金及び再編関連訓練移転等交付金寄附金を活用し、医療機器を整備するものでございます。 次に、7ページにお戻り願います。 収入について御説明申し上げます。 第1款資本的収入では4,855万9,000円を増額するものでございます。 

音更町議会 2020-09-28 令和元年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2020-09-28

2項固定資産取得費につきましては、量水器など有形固定資産取得費で384万6,460円となったところであります。  3項企業債償還金につきましては、企業債償還元金で2億5,583万1,188円となったところであります。  4項予備費につきましては、支出はありませんでした。  したがいまして、1款資本的支出決算額につきましては7億4,106万3,741円となったところであります。  

音更町議会 2020-03-19 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-19

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費から20万円の減額につきましては、新規用量水器購入執行残でございます。  以上、1款資本的支出既決予定額から9,260万円を減額し、総額を7億4,417万7千円にしようとするものでございます。  59ページにお戻りください。中段の表でございます。  第5条、企業債限度額変更でございます。

音更町議会 2020-03-16 令和2年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2020-03-16

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費につきましては、新規設置用量水器170個、緊急時給水拠点に設置する組立て式給水コンテナ及び給水栓を各1基、公用車3台の購入費でございます。  3項1目企業債償還金につきましては、企業債元金償還70件分でございます。  4項1目予備費につきましては20万円を計上したところでございます。  

苫小牧市議会 2020-02-20 02月20日-01号

1項1目新設工事費1,000万円、2目改良工事費5,850万円及び3目量水器施設費4,400万円の減額は、いずれも事業費確定によるもの、5目給与費700万円の減額は、職員の年代構成の若返りによるもの、6目固定資産取得費100万円の減額は、事業費確定によるもの、2項1目企業債償還金341万5,000円の増額は、前年度借入額確定によるものでございます。 7ページにお戻り願います。 

音更町議会 2019-09-26 平成30年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2019-09-26

2項固定資産取得費につきましては、量水器など有形固定資産取得費で228万4,100円となったところでございます。こちらにつきましても約250万円の減となってございますが、水道検針用ハンディターミナル取得費の減などが主な理由となってございます。  3項企業債償還金につきましては、企業債償還元金で2億5,815万6,783円となったところでございます。  

音更町議会 2019-03-25 平成31年第1回定例会(第5号) 本文 2019-03-25

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費から40万円の減額につきましては、新規用量水器購入執行残でございます。  以上、1款資本的支出既決予定額から6,650万円を減額し、総額を7億1,180万1千円にしようとするものでございます。  60ページにお戻り願います。中段の表でございます。  第5条、企業債限度額変更でございます。

音更町議会 2019-03-19 平成31年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2019-03-19

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費につきましては、新規設置用量水器174個分の購入費でございます。  3項1目企業債償還金につきましては、企業債元金償還70件分でございます。  4項1目予備費につきましては20万円を計上したところでございます。  以上、1款資本的支出の本年度予定額を8億3,724万3千円としたところでございます。  17ページをごらんください。

苫小牧市議会 2019-02-22 02月22日-01号

1項1目新設工事費400万円の減額、2目改良工事費50万円の増額及び3目量水器施設費5,500万円の減額は、事業費確定によるもの、5目給与費100万円の減額は、法定福利費の減によるもの、6目固定資産取得費300万円の増額は、錦多峰浄水場予備次亜注入装置取得によるもの、2項1目企業債償還金288万8,000円の増額は、前年度借入額確定によるものでございます。 7ページにお戻り願います。 

音更町議会 2018-10-03 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 2018-10-03

款資本的支出、2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費の機械及び装置費に610万2千円の追加につきましては、今回のように全道的な停電などの緊急時におきましては発電出力の大きい発電機の調達が困難となることが予測されますことから、ポンプ容量の大きいマンホールポンプ所を稼働させるために必要となる37キロボルトアンペア及び80キロボルトアンペア発電機を1台ずつ、合計2台を購入し、今後の停電などの災害に

音更町議会 2018-10-01 平成29年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2018-10-01

2項固定資産取得費につきましては、量水器など有形固定資産取得費で479万5,054円となったところでございます。  3項企業債償還金につきましては、企業債償還元金で2億5,938万7,984円となったところでございます。  4項予備費につきましては、支出はございませんでした。  したがいまして、1款資本的支出決算額につきましては7億7,469万8,569円となったところでございます。  

苫小牧市議会 2018-09-19 09月19日-02号

第1項1目固定資産取得費86万円の増額は、指定寄附金を活用し、救急外来設置予定入院用品販売機及び血圧計を購入するものでございます。 次に、5ページにお戻り願います。 収入について御説明申し上げます。 第1款資本的収入では、86万円を増額するものでございます。 第5項1目寄附金86万円の増額は、指定寄附金を計上したものでございます。 

音更町議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 2018-03-20

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費から69万円の減額につきましては、新規用量水器購入執行残でございます。  以上、1款資本的支出既決予定額から2,450万円を減額し、総額を7億7,708万7千円にしようすとるものでございます。  65ページにお戻り願います。中段の表でございます。  第5条、起債の限度額変更でございます。

音更町議会 2018-03-16 平成30年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2018-03-16

2項固定資産取得費1目有形固定資産取得費につきましては、新規設置用量水器197個分の購入費でございます。  3項1目企業債償還金につきましては、企業債元金償還71件分でございます。  4項1目予備費につきましては20万円を計上したところであります。  以上、1款資本的支出の本年度予定額を7億7,992万円としたところでございます。  17ページをお開き願います。

音更町議会 2017-09-27 平成28年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2017-09-27

2項固定資産取得費につきましては、有形固定資産取得費で、決算額は261万300円となったところでございます。  3項企業債償還金につきましては企業債償還元金で、決算額は2億5,658万4,736円となったところでございます。  4項予備費につきましては支出はございませんでした。  したがいまして、1款資本的支出決算額につきましては6億7,865万2,258円となったところであります。