770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2015-12-03 平成27年第 4回定例会−12月03日-03号

本市の合計特殊出生率は、2013年には1.14で政令指定都市の中でも最低です。子どもを産み育てやすい環境整備対策が急がれています。新・さっぽろ子ども未来プランを策定する際に実施した市民への調査結果を見ると、今後、市に充実を求める子育て支援策として、負担の軽減を求める意見が7割を超えています。

恵庭市議会 2015-12-03 12月03日-05号

1つ、目標とする合計特殊出生率について。 今回の総合戦略では、合計特殊出生率平成31年には1.41にまで引き上げる目標値を示しています。 そのための具体的施策として。 1、恵庭独自要件による保育園入所。 2、多子世帯増加促進。 3、私立幼稚園特別支援教育補助。 などをあげていますが、具体的にどのような事業として考えているのかを、お伺いします。 次に、エコバス再構築について、お伺いします。 

石狩市議会 2015-12-03 12月03日-一般質問-03号

この将来人口の設定に関しましては、地域の実情に応じた調査、分析、また、懇話会における議論をもとに人口の将来展望を見通すものということで、社人研基礎データ、また、推計値を踏まえたこと、合計特殊出生率回復転入転出人口均衡地域特色を生かした市単独施策推進、あるいは、札幌圏域での連携策効果を包括的に見込んで、あくまでも2040年の目標値として設定したものでありまして、このことにつきましては

石狩市議会 2015-12-02 12月02日-一般質問-02号

この1万人の上乗せにつきましては、国及び全国地方自治体による地方創生に関する施策効果として、2030年までの合計特殊出生率回復自然増転入転出人口均衡社会増を想定し、これらで5,000人の増、さらには、市単独施策推進、あるいは、札幌圏域として特色を生かした連携策効果として、5,000人増の計1万人の増としたところであります。 

帯広市議会 2015-10-20 03月12日-05号

1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率晩婚化子育てへの不安、労働環境経済的事情などさまざまな要因により全国的に低い水準で推移しており、帯広市におきましても少子化が進行しているものと認識おります。 少子化即効性のある対策が難しい課題であることから、中・長期的な視点を持って出産子育てなどの多様なニーズに対応していく必要があると考えております。 

北見市議会 2015-10-20 03月12日-05号

1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率晩婚化子育てへの不安、労働環境経済的事情などさまざまな要因により全国的に低い水準で推移しており、帯広市におきましても少子化が進行しているものと認識おります。 少子化即効性のある対策が難しい課題であることから、中・長期的な視点を持って出産子育てなどの多様なニーズに対応していく必要があると考えております。 

札幌市議会 2015-10-09 平成27年第一部決算特別委員会−10月09日-03号

これまでほかの委員会でも何度か触れてまいりましたが、本年、札幌市が行ったアンケート調査で、札幌市の合計特殊出生率が低い大きな原因は高い未婚率にあるということが判明しております。また、独身の方が現在独身でいる理由については、まだ適当な相手にめぐり会っていない、出会いがない、そういう回答が男女ともに最も高い割合を占めたことが明らかになっております。

恵庭市議会 2015-09-30 09月30日-04号

北海道が8月に素案を示した人口ビジョンは、2030年の合計特殊出生率が1.8、2040年の出生率は2.07と、国の長期ビジョンに準じていますが、あまり現実的な数値とは思えません。 今、示されております恵庭市の人口ビジョンでは、ページの構成をみても、社会動態転入を増やしていくことが中心になっているように見受けられます。 

札幌市議会 2015-09-28 平成27年第 3回定例会−09月28日-02号

(仮称)さっぽろ未来創生プランでは、人口減少対策として合計特殊出生率を上げるために、結婚出産を望む市民希望がかなえられる社会が盛り込まれています。希望がかなえられると表現した背景には、子どもを産むか、産まないか、いつ、何人産むかは女性が選べる権利であるとしたリプロダクティブ・ヘルス/ライツ、訳しますと生涯にわたる女性の性と生殖に関する健康と権利に抵触しないための表現と考えます。

恵庭市議会 2015-09-24 09月24日-01号

総合戦略において、現在考えてる最終的な数値目標というのは転入人口観光交流人口女性就業率若者就業率、あと合計特殊出生率ということで、この5つについて今、考えてございます。ですから、これが最終的な我々としての目標値というところで考えてございます。 それから、婚活についてです。 商工会議所青年部がやってるのも知ってます。それは調整してます。 

音更町議会 2015-09-16 平成27年第3回定例会(第2号) 本文 2015-09-16

東京というのは、札幌もそうですけれども、大都会では子供合計特殊出生率というのは極めて低いです。地方子供をつくって、大きくなって都会で働くというような形からいえば、地方子供を産んでいただかなければどうしようもない話になりますので、そういった意味では、地方の給料というのをやはり上げていかなければならないのではないかというような話を事あるごとにさせていただいております。  

釧路市議会 2015-09-10 09月10日-03号

その中で、例えば人口減少問題ということは、やっぱり国の場合は日本の国が一つというか、外国から人が来るということは本当これはカウントされないで、その中でのつまり子どもの数をふやしていきたいというか、出生率を上げていこうという意味での結婚から出産子育て等々というところの中で、1.8という合計特殊出生率目標を掲げている中で進めていくということがございます。