29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

留萌市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月09日-03号

留萌消防本部においては、耐震性を保持しており、停電発生時には非常用電源による緊急消防機能電源が確保できるとともに、国の全国瞬時警報システムJアラート」の受信装置や市の新たな防災情報伝達手段となる、エフエムもえるへの緊急割り込み装置が設置されているなど、大規模災害発生時に必要な防災機能が整っておりますことから、代替施設となった場合においても、職員による災害対応防災備蓄品の適正な配置等は支障なく行

留萌市議会 2020-03-11 令和 2年  3月 予算審査特別委員会−03月11日-01号

割り込みする装置につきましては、市役所本庁舎、また、消防庁舎と、あとエフエムもえるにその受信装置を置きまして、そういったことで配信する仕組みとなってございます。  以上です。 ○委員長村山ゆかり君) 笠原委員。 ◆委員笠原昌史君) 割り込みされるというのは、地域FM放送局には人がいなくても稼働するという考えでよろしいでしょうか。 ○委員長村山ゆかり君) 総務課長

苫小牧市議会 2016-12-06 12月06日-03号

特にこの要支援者の方に対する情報伝達が大事でありますけれども、この取り組み指針では、多様な手段活用によってやっていただきたいということで、防災行政無線広報車に加えて、聴覚障害者視覚障害者肢体不自由者などへ確実に情報が届くように、ファクスや聴覚障害者用情報受信装置、受信メールを読み上げる携帯電話、またフリーハンド携帯電話、メーリングリストによる送信など、さまざまな例を示しております。

留萌市議会 2016-09-12 平成28年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

現在、海岸・河口部に26カ所、個別受信装置が120カ所に設置されております。その中で、防災行政無線が強風や家の中、建物等の反射などで、場合によっては内容が聞きづらいなどの市民の苦情の声が聞かれております。  このような状況対応するため、音声自動対応サービスなどの情報伝達についての市の考えをお聞きをしたいと思っております。  4点目の被災者支援システムについてお聞きをします。  

苫小牧市議会 2012-06-25 06月25日-03号

正確な情報を伝える手段として、どのような方法があるのか調べてみたところ、災害時など各家庭で考えられる受信方法としては、携帯電話テレビ、ラジオ、パソコン、緊急受信装置、無線受信機などがあり、また考えられる送信方法として、防災行政無線システム、一斉メール配信、ホームページ、既設の放送局ケーブルテレビコミュニティFM放送、大容量のモバイル通信臨時災害放送局などがあることがわかりました。

石狩市議会 2009-12-14 12月14日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

今回の補正につきましては、議員御指摘の現在、総務省消防庁が進めております衛星通信を利用しました、地震、津波警報洪水警報など災害を含めました緊急情報全国の市町村に素早く伝達するためのシステム、いわゆるJ-ALARTに係ります本市の受信装置を設置するための予算でございます。 

厚真町議会 2008-12-16 12月16日-01号

それから、無線受信装置これについてはかなりの料金いきますので、月々1,000円ぐらいはリース料金はかかるんではないか、そういったものを含めまして、今のBフレッツサービス、これが月々6,700円ぐらいでございます。それから、ADSLの範疇は4,600円ぐらい。 こういったことを考慮して、先ほどの政策的な配慮も含めて初期費用、そして月々利用料金を定めてまいりたいと思います。

稚内市議会 2007-12-06 12月06日-02号

特に、稚内西海岸地域高齢者障害者など、避難に時間がかかる世帯には100%の受信装置の設置が必要と考えます。受信機を市で購入し、災害弱者へ貸し出すべきと考えますが、お答えを願います。また、防災情報提供機関受信情報受信登録手続方法広報紙等に掲載をして、広く周知を図るべきと考えます。次号の広報紙に掲載できるかお答え願います。 次に、津波発生時の避難初動体制について、お伺いします。

帯広市議会 2005-03-01 03月09日-04号

また、阪神淡路大震災におきましても、県の対策本部災害情報把握に努めたのでありますが、一般加入電話回線ふくそう、また故障、こういったものに加え、全国からの災害対策本部への問い合わせ電話が殺到したため、関係機関との情報交換にはほとんど利用できず、また、消防庁防災無線受信装置室の通信機が損壊し、不通となり、初期段階においてはマスコミ情報に頼らざるを得ない状況になりました。

北見市議会 2005-03-01 03月09日-04号

また、阪神淡路大震災におきましても、県の対策本部災害情報把握に努めたのでありますが、一般加入電話回線ふくそう、また故障、こういったものに加え、全国からの災害対策本部への問い合わせ電話が殺到したため、関係機関との情報交換にはほとんど利用できず、また、消防庁防災無線受信装置室の通信機が損壊し、不通となり、初期段階においてはマスコミ情報に頼らざるを得ない状況になりました。

札幌市議会 2003-10-28 平成15年第 3回定例会−10月28日-08号

保健福祉局では,聴覚障がい者の重要な情報伝達手段であるCS障害者放送受信装置給付事業と新設される情報文化センターにおける体制整備国民健康保険料収納体制改善待機児童解消保育ママ制度再開公共施設におけるシックハウス発生抑制測定検査の取り組み,感染症予防法の改正に基づく第一種及び第二種感染症指定医療機関あり方財源,新しい救急医療体制改善点,障がい者の小規模作業所法定施設移行

札幌市議会 2003-10-24 平成15年第二部決算特別委員会−10月24日-10号

保健福祉局では,聴覚障がい者の重要な情報伝達手段CS障害者放送受信装置給付事業と新設される情報文化センターにおける体制整備国民健康保険料収納体制改善待機児童解消保育ママ制度再開公共施設におけるシックハウス発生抑制測定検査の取り組み,感染症予防法の改定に基づき,第一種及び第二種感染症指定医療機関あり方財源,新しい救急医療体制改善点,障がい者の小規模作業所法定施設移行に向

札幌市議会 2003-10-15 平成15年第二部決算特別委員会−10月15日-06号

それから,このCS放送専用受信装置,アイ・ドラゴン,それからCSアンテナ,それから緊急警報装置の光るチャイム,このセットが今年度から新たに身体障がい者日常生活用具として国の補助対象となったわけでありますけれども,札幌市としては,まだ給付対象にしていないわけでありますが,いつからこの専用受信装置給付対象とするのか,明らかにしていただきたいと思います。  

札幌市議会 2003-07-31 平成15年第二部議案審査特別委員会−07月31日-03号

なお,山口団地につきましては,質問にもございましたけれども,福祉施設との連携のもとに福祉施設側緊急通報システム受信装置を設置いたしまして,緊急時には施設職員が駆けつけるという仕組みになっております。  また,当該団地については,今回整備をいたします24戸のうち17戸を接続可能な状態にするということにしております。  

  • 1
  • 2