4534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

現在、留萌市立病院では、他自治体看護学校より実習の受け入れを行っていると認識しておりますが、広域による自治体間での協力体制は、豊かな人材育成に大変有意義であり、今後もさらなる連携の強化を図っていただきたいと思うところでありますが、例えば、留萌と深川の市立病院が、学生の確保就職先のあっせんを連携して行うことで、双方とも人員確保へとつながると思われますが、他市との広域連携は可能と考えるか、見解をお聞

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

現状といたしましては、災害発生時における市民の生命を守る取組として、避難行動支援者等の要配慮者を避難支援する全体計画及び優先順位の高い要配慮者に対する個別避難計画策定が急務であり、また、食料品日用品などの物資調達の速やかな確保や、関係機関、団体から人材派遣のスムーズな受け入れを可能とするための応援・受援計画策定、さらにはボランティア人材をスムーズに受け入れ、適切な災害活動を実現するための災害

石狩市議会 2022-03-18 03月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

29.札幌市のごみ処理受け入れに係る協議の内容について。30.札幌発寒清掃工場での可燃ごみ受け入れについて。31.ごみ排出量を減らす取り組みについて。32.新年度における戸別収集業務積算方法について。33.戸別収集業務積雪対策について。34.戸別収集業務の土曜日実施を見直す考えについて。35.みどりのリサイクル事業を戸別収集する考えについて。

函館市議会 2022-03-03 03月03日-03号

市長は答弁で、新型コロナウイルス感染症受け入れについて、公立・公的病院役割が重要であると答弁をしています。この1年間を見ても、全国的に新型コロナウイルス感染症危機が明らかにしたのは、重症化しても入院できず、命の選別が迫られる脆弱な医療体制です。 函館市においても、急激な新型コロナウイルス感染症の拡大の中で不安を抱えながら、自宅療養を余儀なくされている市民が多数います。

石狩市議会 2022-02-22 02月22日-代表質問-02号

市内で唯一、JA石狩が所有する生小麦の受け入れ施設である米麦乾燥調製施設が現在、建設後30年以上経過し老朽化が進んでいることや、受け入れ安定処理量の2倍以上が搬入されており、収穫ピーク時には最大で7時間待ちとなるなど、生産者への影響も生じております。効率化を図るため施設増改築が求められ、JA石狩では国の補助事業を活用した改修事業計画が検討されていると伺っております。 

石狩市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

今後、さらに職業の多様化が進む中で、自分の夢や目標を実現するために学ぶこと・働くこと、社会の中での役割を負うこと、この意義を考えキャリア教育重要性はますます高まることが予想されますことから、市教委といたしましても、各学校におけるキャリア教育全体計画、あるいは総合的な学習の時間の内容の見直し、これらを支援したり、あるいは職場体験学習受け入れ事業所のより幅広い確保などに努めてまいりたいと考えてございます

留萌市議会 2021-08-24 令和 3年  8月 第2常任委員会-08月24日-01号

国庫負担金等精算返還金につきましては、令和2年度の事業費確定に伴い、超過して受け入れした助産施設措置費国庫負担金21万円、未熟児養育医療費国庫負担金32万3,000円、母子家庭等対策総合支援事業費補助金自立支援教育訓練費等)になりますが7万9,000円、子育て世帯臨時特別給付金給付事務費補助金242万1,000円及び母子家庭等対策総合支援事業費補助金ひとり親世帯臨時特別給付金関係)54万1,000

北広島市議会 2021-05-16 06月15日-02号

環境省の担当者チェックリストを通じて自治体受け入れ体制の整備とともに、飼い主への周知徹底を図っていきたいと述べております。 災害時のペットの同行避難を巡って公明党は、国会質問などを通じて避難所を運営する自治体の備えの重要性を主張してきており、東日本大震災熊本地震などで経験を踏まえ、国と地方連携対策を推進してまいりました。

音更町議会 2021-04-21 令和3年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-04-21

5の繰延収益につきましては、償却資産の取得に係る特定財源等受け入れ額で、収益化済額を控除した残高の合計が9億1,529万1千円としております。  これらを合わせた負債の合計額は53億3,543万6千円と見込んだところであります。  次に、下段の資本の部でありますが、6の(1)資本金につきましては、イの固有資本金からハの組入資本金までの合計額を33億4,363万2千円としております。  

苫小牧市議会 2021-02-25 02月25日-02号

さらに、年間2,000件以上を受け入れされる霊葬場では、友引の翌日は特に混み合う状況になり、また、埋葬や葬儀への多様な考え新型コロナウイルス感染症対策などを考慮し、試行的でもよいので、友引の日の開設を昨年の一般質問でも提案させていただきました。その後、検討をされたかと思いますので、今後についてお聞かせいただきたいと思います。 

旭川市議会 2020-12-10 12月10日-05号

税務部長稲田俊幸) これまでの取り組みにつきましては、寄附金使途の見える化、わかる化や、効果的・戦略的PRの推進、魅力ある返礼品の充実といったことを基本といたしまして、受け入れ先メニューの見せ方の工夫や返礼品の公募の実施PR冊子やSNSなどを通した寄附金活用事例の発信などを行ってきたところでございます。