238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2009-10-06 平成21年(常任)文教委員会−10月06日-記録

若者支援施設は、現在の勤労青少年ホーム5館及び青少年センターという既存の公の施設の建物を活用して設置いたしますことから、若者支援施設設置に伴いまして現在のこれらの公の施設廃止する必要がございます。そこで、これらの公の施設設置条例である札幌勤労青少年ホーム条例札幌青少年センター条例をこの条例の施行と同時に廃止するよう規定を設けたところでございます。  

札幌市議会 2009-09-24 平成21年第 3回定例会−09月24日-01号

これは、若者社会的自立を総合的に支援することにより、活力ある地域社会の実現に寄与することを目的とし、現在の青少年センター及び勤労青少年ホーム施設を活用し、若者支援施設として若者支援総合センター及び若者活動センター設置することに伴い、その名称、位置、使用料等を定めるとともに、当該施設管理指定管理者に行わせる場合の管理の基準及び業務の範囲を定めるものであります。  

苫小牧市議会 2009-09-14 09月14日-03号

9月1日の新聞によりますと、文化交流センター勤労青少年ホーム、川沿体育館の3施設について、組合との合意がなされないまま、指定管理者公募を行ったと載っておりました。さき質問にも触れさせていただきましたが、公の施設管理もしくは廃止に関する事項に当たり、交渉の対象とすることはできない事項のはずですが、なぜ団交までして組合合意をとろうとするのか、市民には全く理解できません。

苫小牧市議会 2009-09-11 09月11日-02号

特に、指定管理者制度導入に関しては、平成20年度の施政方針において、今年度は新たに5施設指定管理者による管理運営を開始するとともに、導入施設拡大に向けた取り組みを進めますとしていたにもかかわらず、文化交流センター勤労青少年ホーム、川沿体育館の3施設については、20年度の導入が見送られています。 

札幌市議会 2009-06-02 平成21年(常任)文教委員会−06月02日-記録

その後、同校に入学する場合にはその単位が生かされるというお話を伺ったのですが、今後は、たくさん取り組んでいかれるというふうにおっしゃっておられましたので、ぜひ、道教委に働きかけて、道立高校とも連携して相互に単位を認定することを可能にしたり、札幌市のレッツ勤労青少年ホームと連携して若者支援の充実を図る取り組みへと発展させていただくことなども要望いたしまして、私の質問を終わります。

苫小牧市議会 2009-02-26 02月26日-02号

まず、ことし予定文化交流センター勤労青少年ホーム、川沿体育館につきまして、公募開始のめどはついているのか、お聞かせを願いたいと思います。 また、市の公共施設は約100カ所あると聞いておりますが、この指定管理者制度導入したのは、いまだに59カ所どまりでありますし、しかも、そのうち公募で決まったのはわずか16カ所だけであります。全く改革のスピードがとまったままでございます。

苫小牧市議会 2009-02-20 02月20日-01号

さらに、指定管理者制度拡大を図るため、新たに、文化交流センター勤労青少年ホーム、川沿公園体育館について、22年度の導入を目指した取組を進めるなど、民間活力有効活用に努めてまいります。 市役所内部の主な取組につきましては、部・課の機能を再編し、事務の集約化を図る大幅な組織機構見直しを行うとともに、効率的で柔軟な組織運営のためスタッフ制導入に取り組んでまいります。

札幌市議会 2008-12-04 平成20年第 4回定例会−12月04日-02号

勤労青少年ホーム、愛称レッツは、15歳から29歳までの勤労青少年の健全な育成及び福祉の増進を図ることを目的とし、かつて新渡戸稲造が中心になって創設した由緒ある遠友夜学校の跡地に、1964年、現在のレッツ中央開設され、その後、青少年人口の増加に合わせて整備が進み、5館が若者たちに利用され、親しまれてきました。

札幌市議会 2008-11-21 平成20年(常任)文教委員会−11月21日-記録

また、勤労青少年ホームを取り巻く社会環境開設当初とは大きく変化しており、派遣、臨時雇いなどの不安定な雇用形態や、引きこもり、ニートなど新たな課題への対応、さらには施設老朽化などから、本年3月に札幌青年施策あり方検討委員会設置いたしまして、勤労青少年ホーム見直しにとどまらず、広く青年施策全般について教育長から諮問をいたしております。  

札幌市議会 2008-11-07 平成20年第 3回定例会−11月07日-06号

勤労青少年ホームの存続困難な理由利用者に伝わっていないが、今後の青年施策においては、若者の理解を得ながら進めるべきではないのか等の質疑がありました。  最後に、市民まちづくり局について、企画調整費では、コールセンターについて、設置後5年が経過した今、さらなる利用拡大に向け、サービスの高度化等を検討すべきと考えるが、どのように取り組むのか。

札幌市議会 2008-11-06 平成20年第一部決算特別委員会−11月06日-09号

勤労青少年ホームなど若者支援については、現在、札幌青年施策あり方検討委員会議論が進められています。若者社会参加自立支援に向け、勤労青少年ホーム、レッツ北海道若者サポートステーション事業でのノウハウや機能を十分に生かし、取り組みを進めてください。  以上、要望を交えて諸課題を述べてまいりました。

札幌市議会 2008-10-30 平成20年第二部決算特別委員会−10月30日-07号

本市として、非正規雇用などの不安定雇用に置かれている若者がどのくらいの年収で働いているのか、それから、仕事がなければ報酬がもらえない登録型派遣の社員は何人いるのか、どんな悩みや苦しみを持っているのか、こういうことをハローワークや街頭、勤労青少年ホームに来ている青年にアンケートをとるなど、直接、青年の生の声を聞く詳しい実態調査を行うことが必要だと思うのですがいかがか、お尋ねします。

札幌市議会 2008-10-28 平成20年第一部決算特別委員会−10月28日-06号

2点目が、勤労青少年ホームについてです。  これも、昨年の決特に引き続きですが、このときに、行政評価委員会外部評価廃止すべきという報告が出されました。それからまた、行財政改革プランでも、あり方については検討していくという状況でありましたので、このときは、この間、勤労青少年ホーム、センターが担ってきた役割などについて議論をいたしました。  そこで、今後、どのようにしていくのか。

苫小牧市議会 2008-09-16 09月16日-04号

さきの6月議会におきまして、平成21年度から新たに文化交流センター等指定管理者制度導入するとして条例改正を行いましたが、財政健全化計画に示されている文化交流センター勤労青少年ホーム及び川沿体育館の3施設における制度導入作業進捗状況について、まずはお聞かせ願いたいと思います。 また、3施設制度導入は、計画どおり平成21年度から可能なのか。 

苫小牧市議会 2008-09-12 09月12日-03号

次に、第3次行政改革推進計画にも、まだ未実施項目が14項目ほどあり、今後の取り組み予定も12項目ほどありますが、昨年来、私が指摘しています保育園の民営化計画市立幼稚園の存廃も含めた運営計画老朽化利用者が減っていると言われている勤労青少年ホームや、労働福祉センターなどの公共施設統廃合も含めた運営計画等々、まだ計画書にも載っていない改革改善案件があると思います。