78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2007-03-05 03月05日-05号

あす6日は、公立高校入学試験日です。道教委がまとめた最終出願状況によると、旭川市立北都商業高校は1.7倍と最も高い倍率となっています。受験生の皆さんが万全の体調で頑張られることを祈りたいと思います。 昨年春に市内の中学校を卒業した生徒のうち、市内公立高校高等専門学校入学できたのは1千815人、卒業生の54.1%です。2人に1人しか市内高校に入れない。

札幌市議会 2006-07-31 平成18年(常任)財政市民委員会−07月31日-記録

ただ商業大学入試がありますから、普通校から来る方が入学試験に有利で、そういう人が圧倒的に多いのであります。そんな中で、私もかろうじて商業大学に入りました。商業大学は、デザイン大学と同じで、専門的な者を養成する大学であります。そこに入ってきて、今言う商業的な基礎知識を持っていない普通校から来た学生は、1年、2年は基礎知識学習するのに没頭しております。

札幌市議会 2005-10-14 平成17年第一部決算特別委員会−10月14日-05号

来年の1月から3月にかけて入学試験実施いたしたいということでございます。  一方、公立大学法人設立についてでございますけれども、来年1月ごろには設立認可申請を行いたいと考えておりまして、認可をいただけるとすれば、2月ごろになるものと思っております。 ◆小須田悟士 委員  ただいまの答弁で、現在までの手続が順調に進んでいることと、今後のスケジュールをある程度確認することができました。  

釧路市議会 2004-12-06 12月06日-03号

年が明ければ、中学3年生の高校入学試験に向けて最後の追い込みに入る段階であります。しかし、今度の高校入試は、釧路支庁管内学区撤廃が行われ、釧路支庁管内の中学生はどこの高校でも自由に受験することが可能となりました。受験生本人や父母にとって、これはよいことなのか、また困ったことなのか、賛否両論が生まれておることはご存じのことと思います。 

札幌市議会 2004-07-20 平成16年(常任)総務委員会−07月20日-記録

◎橋本 大学設置準備室長  障がいのある学生の受け入れのうち,入学試験における具体的な配慮についてですが,個々の障がいの状態に応じた十分な配慮を行うためにきめ細かな事前相談を行い, 例えば,視覚に障がいのある学生に対しては点字試験実施拡大文字問題冊子の配付,また,視覚や手足に障がいのある学生に対しては,試験時間の延長,別室での受験といった配慮,対応を考えていきたいと思います。  

札幌市議会 2004-06-04 平成16年第 2回定例会−06月04日-05号

BB」が,約460万人分の顧客情報を持ち出されたなどの事例があり,札幌市においては,市立高校8校中5校において大学入学試験の合否を,本人の同意を得ることなく予備校等に提供していたことが明らかになっています。  このような中で,昨年,個人情報保護法行政機関個人情報保護法など,個人情報関連5法が成立し,来年4月から全面的に施行されることになっています。  

北広島市議会 2003-09-26 12月12日-03号

しかも、本年度の高校入学時におかれましても、入学試験基準が、今までは相対評価、実際の試験もそうですが、相対評価から絶対評価に変わったことで親も子どもも不安、あるいは戸惑いがあったように思います。   このような認識に立ちまして、以下3点ほど質問させていただきます。   1点目、学区外就学の枠が拡大し、学校選択の幅が広がったが、生徒保護者への周知はどのように行うのか、お伺いいたします。   

函館市議会 2003-07-03 07月03日-03号

北海道教育委員会高校通学区域について、その拡大を視野に入れ、2005年度から新たな学区による入学試験を行いたいという意向を持っているようですが、通学区域拡大については受験競争過熱化遠距離通学保護者経済負担の増加など、心配の声が上がっています。 函館を含む渡島については、どのような通学区域拡大が考えられているのでしょうか。

北広島市議会 2003-02-24 03月03日-02号

いずれにいたしましても、明後日に控えた公立高校試験結果を踏まえ、各学校において絶対評価入学試験に与えた影響などを勘案しながらも、今後ともそれぞれの高等学校の特色や教育過程などを十分考慮し、生徒1人ひとりの将来の生き方や職業観を十分見据えた適切な進路に努める必要があると考えております。   以上であります。 ○議長宮北健一郎) 15番、志摩議員。    

帯広市議会 2003-02-10 03月11日-04号

先日5日には、絶対評価導入後の初めての公立高校入学試験実施をされております。高校出願状況び中では、絶対評価への移行による影響信頼性についての指摘が、あるいは不安が課題として提示されておりましたが、教育委員会として、絶対評価導入に対する総括を伺いたいと存じます。 次の課題は、総合的な学習の時間の指導計画評価についてであります。

北見市議会 2003-02-10 03月11日-04号

先日5日には、絶対評価導入後の初めての公立高校入学試験実施をされております。高校出願状況び中では、絶対評価への移行による影響信頼性についての指摘が、あるいは不安が課題として提示されておりましたが、教育委員会として、絶対評価導入に対する総括を伺いたいと存じます。 次の課題は、総合的な学習の時間の指導計画評価についてであります。

函館市議会 2002-12-09 12月09日-02号

認可後は、来年の2月上旬に入学試験を行い、4月に開学となりますが、大学院設置を契機に、未来大学独自の創造性の高い人材育成研究活動が一段と強化され、企業との共同研究など、産学連携も飛躍的に促進されるものと期待をしており、未来大学が先端的な学術研究拠点としての確固たる基盤を確立し、地域の発展に大きな役割を担うことができるよう、最大限の努力をしてまいりたいと考えております。 

帯広市議会 2002-04-01 06月18日-04号

道内私立高等学校においては、生き残りをかけて、従来統一されていた入学試験日を独自に設定するなど、ますます受験生を混乱に陥れております。入学定員のみならず、選抜基準多様化も各高等学校独自で設定され、従来、入試学力点内申点を半々としていたものを、学校裁量に任せたり、推薦入学者数の枠、英語の聞き取りテストの導入集団面接実施など、実験生に従来以上の負荷を与えております。