90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

苫小牧市議会 2021-02-18 02月18日-01号

また、こども相談課を設置し、室蘭児童相談所苫小牧分室との緊密な連携により、児童虐待への対応を一層強化してまいります。 さらに、各職場において、業務遂行の過程で発生する実例や課題を踏まえた実践的な研修を行うことで若手職員の育成を強化するとともに、地域課題に対し、有機的に機能する組織づくりを進めてまいります。 

苫小牧市議会 2020-12-15 12月15日-06号

児童虐待に関しては児童虐待防止法が既にありますので、条例制定となると地域性なども盛り込まれたものになろうかと思います。今回取り組む必要があったと思うのですが、今回の条例制定プロセスはどのようなものだったのか、お聞かせいただきたいというふうに思います。 ○議長金澤俊) 答弁を求めます。 健康こども部長

苫小牧市議会 2020-09-07 09月07日-03号

次に、児童虐待について質問させていただきます。 苫小牧市の児童虐待に対しては、こども支援課事務局となって組織している要保護児童対策地域協議会代表者会議の資料を拝見させていただきました。市では、平成31年4月に子ども家庭総合支援拠点こども支援課に設置し、関係機関連携の上、様々な取組を実施している状況を確認しています。 

苫小牧市議会 2020-09-03 09月03日-01号

健康こども部長桜田智恵美) この議員御紹介の事業でございますけれども、まず新型コロナウイルス感染症により学校等休業外出自粛が継続する中で、子供の見守り機会が減少し、児童虐待のリスクが高まっていることから、本年4月に要保護児童対策地域協議会が中核となり、支援対象児童等状況を定期的に確認する子どもの見守りアクションプランが全国一斉に実施されました。 

苫小牧市議会 2019-12-10 12月10日-04号

次に、児童虐待防止対策についてお伺いいたします。 ことし発表された犯罪白書によりますと、2018年の児童虐待検挙人数は15年間で約6倍にふえているという記述がございました。この数字については、虐待自体増加したことなのか、2000年に施行された児童虐待防止法により児童虐待が顕在化しやすくなって増加を示したのかは判然とはいたしませんが、法律ができて顕在化しやすくなったことは多くあると思います。

苫小牧市議会 2019-09-09 09月09日-03号

私このひきこもりの問題について、今起こっている社会問題、前回も示させていただきましたいじめや不登校、発達障害児童虐待やネグレクト、何らかの問題があって、そのとき対応しても今社会に出た子供たちが育ったときに、一番光が当たっていないのがこのひきこもりという100万人が推計されているところ、ここの部分に光が当たっていないのだと考えています。

苫小牧市議会 2019-09-06 09月06日-02号

初めに児童虐待防止対策、これの子ども家庭総合支援拠点についてです。 目黒区、野田市そして札幌市、児童虐待は後を絶ちません。先日も鹿児島出水市で4歳の女の子が犠牲になりました。 また、本市においても2006年10月、1歳の男の子が1カ月以上も5歳のお兄ちゃんと家に置き去りにされて亡くなるという、そんな事件もございました。二度と繰り返さないように対策が求められております。 

苫小牧市議会 2018-12-10 12月10日-02号

次に、児童虐待防止条例制定についてですが、全国的に児童虐待により幼い命が奪われる痛ましい事件が後を絶ちません。こうした痛ましい事件が繰り返されてしまわないよう、地域としても、そして行政としても児童虐待は許されないという姿勢を示すことが今まさに求められていると考えておりますが、いま一度、児童虐待防止条例策定の考え、そしてその進め方についてお聞かせください。 

苫小牧市議会 2018-06-08 06月08日-02号

児童虐待につきましては、件数の違いはありますけれども、距離的な問題は本市に限らず東胆振日高地域においても苦慮していると考えられております。 ○議長木村司) 宇多春美議員。 ◆10番議員宇多春美) この連携会議のように、道が中心となり児童虐待問題に取り組むということは、地域課題を共有していただく場所になると思います。次回は7月と聞いております。