8025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

なぜかというと、ここの部分の定員割れというのは、後から話しますけれども、非常に待機児童あるいは潜在的待機児童対策に大切なところになってくると思うんです。つまりこのような状況潜在的待機児童、待機児童が多く発生している状況の中で、公立保育所の全てが定員割れという状況を帯広市はどのように受け止めているかもお伺いします。 ○有城正憲議長 下野福祉部長

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

2点目、不登校児童生徒対策についてです。 まず、本市においても不登校児童生徒が常態化し、特にコロナ禍の中、小学生の不登校児童が増加しております。現在、学校に来ない、来られない児童生徒を不登校と呼ばず、「ホームラーニング」、「ホームスクリング」などと、学校教育を前提にしない多様な形態での学びについても公の教育の一つとして位置づけていこうという認識になってきております。 

北斗市議会 2022-10-04 10月04日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

PCR検査補助金は、介護保険事業所障害サービス事業所ではより安全なサービス提供が図られ、また対外競技修学旅行等に参加する児童生徒の不安や負担軽減され、感染蔓延防止が図られております。 商店街等元気づくり事業補助金では、空き家空き店舗の活用により地域活性化空き家解消が図られ、女性の起業者にも支援されています。ぜひ、起業された方の成功と継続を見守りたいものです。 

音更町議会 2022-09-30 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-30

昭和29年10月13日のお生まれで満67歳、元町職員でございまして、令和元年4月から民生委員児童委員としても御活躍をされており、今回新たに委員としてお願いするものであります。  お三方目は、雄飛が丘仲区1番地129にお住まいの對馬徹雄さんでございます。昭和30年4月7日のお生まれで満67歳、元下音更小学校の校長を務めておられ、今回新たに委員としてお願いするものであります。  

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

次に、2の学校及び保育園等感染状況でありますが、学校から学童保育所まで下段合計欄で申し上げますと、児童生徒が286名、教員等が31名、学級閉鎖74件、学年閉鎖9件、学校閉鎖16件となっております。  次に、3の新型コロナウイルスワクチン接種状況でありますが、下段合計欄の率で申し上げます。令和3年度末で1回目が84.6%、2回目が83.1%、3回目が57.2%であります。

旭川市議会 2022-09-28 09月28日-07号

新規事業として取り組みました児童虐待防止対策費につきましては、児童虐待防止に関する市民講演会出前講座の開催のほか、子どもホットライン周知のため、市内の小中学校高等学校の全児童生徒3万2千人へのカードの配付や、市有施設商業施設等へのポスターの掲示を行うなど、地域が一体となって児童虐待防止に取り組めるよう、児童虐待防止対策普及啓発に取り組んだところでございます。 

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

本来学校役割といたしましては、学習機会と学力に責任を負うということのほかに、人と人が触れ合うことで心身の発達や成長、それらが期待されたり、児童生徒にとって安全・安心な居場所で身体的、精神的に健やかな成長につながるような場所であるというふうに考えてございます。  

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

学習支援員費につきましては、普通学級に在籍する児童生徒のうち、学習活動学校生活に困り感を持つなど特別な支援を必要とする児童生徒対象として、小学校7校に24名、中学校4校に8名、合計32名の支援員を配置したところであります。また、複式支援員として、複式校における授業の支援のため2名を配置したところであります。  

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

学校教育部長品田幸利) (仮称)いじめ防止条例につきましては、現段階では、いじめ防止等に係る市民地域活動団体事業者役割等について幅広く条例に規定することを想定しており、そういった中では、就学児童等への対応などについても包含されていくものと捉えておりますが、国のいじめ防止対策推進法においては、対象学校に在籍する児童または生徒としておりますことから、基本的には、本市教育委員会が所管する小中学校

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

次に、3項児童福祉費、1目児童福祉総務費であります。施設型給付費地域型保育給付事業費は、子ども子育て支援法に基づく施設型給付費として認定こども園保育園地域型保育給付事業費として小規模保育事業所への給付費で、95ページ、96ページになります。音更認定こども園施設型給付費から23行目の子育て支援施設等利用給付費までであります。  

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

(1)本町の医療的ケアが必要な児童の人数は。  (2)日常生活用具費給付について。  (3)福祉サポートブック周知について。  2、子ども家庭総合支援拠点について。  子ども家庭総合支援拠点は、町に住む全ての子どもとその家族及び妊産婦等対象とし、その福祉に関し必要な情報提供支援に関わる業務を行い、特に要支援児童及び要保護児童等への支援業務の強化を図るものです。  

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

これら法律に基づき措置されるもの以外で学校教育活動で必要となる教材費修学旅行費制服購入費など、児童生徒個人が使用又は個人に還元される経費については原則私費負担になるものと認識しておりますが、その内容や金額などにつきましては、保護者負担軽減を図る観点から、必要最小限とすべきものと考えております。  

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

3つ目就学援助の拡充でありまして、コロナ禍における物価高騰等の影響を受けている保護者教育費負担軽減するため、令和5年4月認定分から、その基準額を現行の生活保護基準の1.3倍から1.5倍へ引き上げるとともに、援助費目に新たに生徒会費及びPTA会費の2費目を追加しようとするもので、年間所要額は7,800万円、令和4年度におきましては、認定基準の引上げに伴い、新たに対象となる児童生徒に対する新入学児童生徒学用品費

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、民生費では、初めに子育て支援に関し、ファミリーサポートセンター及び一時保育利用者負担軽減考えDV避難者離婚者への子育て世帯臨時特別給付金等支給状況関係機関との連携による効果的な虐待防止に努める考えSNS等を活用した相談体制整備考え保育施設送迎バス安全状況調査の結果と事故防止に向けた考え方、児童保育センター男女別トイレ等の計画的な整備に努める考えなど。 

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

また、教科担任制複数教員による指導は、多くの目で子どもたちを見守ることにつながり、多面的な児童への関わりになるものと考えております。さらには、早い段階教科担任制に慣れることで、中学校入学後の環境変化に適応できない、いわゆる中1ギャップの解消にも期待できるところであります。