1528件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2000-12-12 12月12日-05号

御案内のとおり、今3歳以上児の問題については、大体定員の枠内で今保育が行われているのかなと思っておりますし、ただ未満児、零歳児の問題については、若干の待機がございますので、今その施設整備に邁進しているところでございまして、今後こういったものが、量が充足されてまいりますと質の問題について移行してまいりますので、今御指摘の点については、今後とも子育ての支援の立場から、行政委員会も含めた中で一体的に取

旭川市議会 2000-12-11 12月11日-07号

市としてのスポーツ各種大会の開催という観点から、冬季スポーツ施設配置充足度、とりわけスキー場の将来展望について、具体的な計画を持った上で、カムイスキーリンクスを位置づけるべきだと思いますが、お聞かせください。 そういう意味では、3千万円の補助は、答弁でも言われているように、緊急避難的なものだということに改めて理解をしておきたいと思いますが、いかがですか。 以上、2問目といたします。

旭川市議会 2000-12-07 12月07日-05号

制度本体、また、運用面と、導入直前まで揺れ動いた経緯の中のスタートでありましたし、措置から契約という体系の変化、保険料徴収介護サービス基準充足の面、また介護保険適用の前提となる介護認定など、多くの課題高齢者の方々が不安を抱えながらの開始。そして、今も依然としてこれらの不安などが残っているのが現状なのではないかと思います。 

札幌市議会 2000-10-24 平成12年第一部決算特別委員会−10月24日-09号

本市の学校図書館蔵書数についてですが,図書費を低く抑えてきたことと,司書教諭配置を後回しにしてきたために,図書標準から見て,小学校で56.4%,中学校では37.2%と,極めて低い充足率になっています。図書予算の大幅な増額を求めると同時に,司書教諭については,11学級以下の学校にも配置し,専任化を図ることを強く求めておきます。  以上で,私の討論を終わります。

札幌市議会 2000-10-17 平成12年第一部決算特別委員会−10月17日-06号

実は,なぜこういうことを聞くかというと,平成9年のときに,この本委員会で,小・中学校洋式便器設置比率はどのような基準設置されているのかと,あわせて,その基準について妥当と考えているのかと,こういう質問がありまして,それに対して,当時の古田総務部長は,「和式を中心に設置をしているところでございますが,現状で一応その数は充足しているもの」と,現状のもので大体妥当だというふうにお答えになっているのですが

釧路市議会 2000-09-14 09月14日-02号

釧路市の消防力基準とその現況を見てまいりますと、消防ポンプ自動車の数は充足率が104%、救急自動車の数は充足率が125%となっているのに、消防整備は89.8%、そして消防職員は89%となっています。さらに、職員については、行政診断人員削減のやり玉に上げられて、類似の自治体の比較で34人も多いと言われ、ことしも差し引き2人が減らされました。

留萌市議会 2000-09-11 平成12年  9月 定例会(第3回)−09月11日-02号

いろいろ市街全体を見たら、施設の数は充足しているのだということもある程度理解できないことはありません。しかし地域的な格差、僕は前からこのことで質問しているわけでして、何とか留萌市に住む市民全体が、ある程度公平なというような観点から、東部地区にこういう施設をということです。  

釧路市議会 2000-06-15 06月15日-02号

いつまでにこれを充足させるのかと、それも答弁の中では明確ではありませんでした。それならば、何とか自分で自宅で頑張る人に一定程度補助を行って、自宅介護で何人まで対応するのか、そういったこともはっきりさせて、介護保険のメニューに入れて着実に行っていく必要があると思います。 都道府県47あるうちに、35県で介護の予算づけが、つまり横だしを行っているということであります。

釧路市議会 2000-06-14 06月14日-01号

物質的な豊かさを求めた結果、攻撃的で無関心になり、甘やかされて充足感をなくしていった。ゆとりの中で生きる力を身につけさせ、社会の中で生活する能力や豊かな人間性を育成する教育が求められてると強調し、さらに総合的な学習時間の積極的な実施を各校に求めたのであります。 その中にあって、文部省の御手洗康初等中等教育局長は講話の中で、犯罪から生徒を守るためにも、警察等の連携を念頭に置いてほしい。

留萌市議会 2000-03-23 平成12年  3月 定例会(第1回)−03月23日-06号

保健婦修学資金貸付制度は、将来、市の保健婦となることを志望する方に対し、修学に必要な資金を貸し付けることによって優秀な保健婦を育成し、その充足を図ることを目的として昭和59年度に創設された制度でございます。しかし、現在におきましては社会経済状況が大きく変わり、保健婦職員確保に当たっては、修学資金の貸し付けが必ずしも必要な条件ではなくなったことにより、本条例を廃止しようとするものでございます。  

千歳市議会 2000-03-09 03月09日-04号

当市の介護保険料も先般月3,140円と決まり、るる論議されてきた認定されない高齢者に対しても、ホームヘルプ、デイサービス、ショートステイと、生き生き3サービス支援事業実施などに配慮されておりますが、介護保険導入により大幅に伸びる訪問介護でホームヘルパーの確保が大前提でありますが、人材の充足は十分に対応できるものでしょうか。

旭川市議会 2000-03-09 03月09日-07号

昨日の答弁で、介護保険事業計画を盛り込んだ新たな高齢者保健福祉計画を3月中に策定するということでありますが、特養ホームの増設痴呆性高齢者グループホーム充実施設退所後の受け皿としての高齢者生活福祉センターケアハウス増設などといった、まだ充足していない介護基盤整備に早急に取り組む必要があると思いますが、どのように考えているのか、お答えいただきたいと思います。 

千歳市議会 2000-03-08 03月08日-03号

市民が一番求めているものは、ハードからソフトへ、すなわち内面的充足が求められている中で、市の重点課題は依然として箱物大型プロジェクトであり、文化活動市民活動充実支援などの生涯学習への視点が薄い状態であると思われるのであります。町づくり人づくりであります。この観点から、全市的、多面的な生涯学習への取り組みが求められております。そこで、次の点についてお伺いをいたします。