483件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2015-03-10 平成27年第 1回定例会−03月10日-06号

水力発電のさらなる導入に当たっては、炭素社会原発依存社会実現に向け、売電もできるような規模を検討すべきと考えるが、どうか。水道工事は、他の工事と比べ、敬遠される傾向にあり、入札不調の要因とも考えられることから、受注意欲が回復するよう、優良表彰制度土木事業者などにも拡大してはどうか等の質疑がありました。  最後に、交通局について。  

札幌市議会 2015-03-04 平成27年第二部予算特別委員会−03月04日-05号

私も、やっぱり、今後の低炭素社会とか脱原発依存社会に向けた取り組みの中で、環境問題も考慮して計画を進めていくべきだと思います。いつ、どこに水力発電を増設していくのか、そして、北電から電力を購入しなくても自家発電で賄うことを基本に、今行っている売電できるような規模を検討していくべきと考えますがいかがですか、伺いたいと思います。

旭川市議会 2015-03-04 03月04日-04号

次に、市長は、積雪寒冷地である本市暖房用エネルギーとして太陽光発電システム導入を初め、地中熱木質バイオマスなどの再生可能エネルギー推進などエネルギー地産地消を進め、低炭素社会実現に取り組んでいきたいと言われておりますが、これまでの取り組みの中で、本市自然環境に特に適すると思われる再生可能エネルギーは何か、また、全体的な構想や具体的な事業があればお聞きしたいと思います。 

札幌市議会 2015-02-17 平成27年第 1回定例会−02月17日-03号

このような中、札幌市においては、脱原発依存低炭素社会実現を目指した札幌エネルギービジョンを策定し、取り組みを進めてきたことを、改めて高く評価いたします。  今後は、2010年度に電力消費量の約40%を占めていた原発相当分電力の2分の1を、2022年度までに省エネ、再エネ、分散電源転換する数値目標を、市民事業者との協働で着実に実行することが最優先課題と考えます。

札幌市議会 2015-02-16 平成27年第 1回定例会−02月16日-02号

今後も、札幌まちづくり戦略ビジョンエネルギービジョンなどの中長期的な指針に沿って、市民事業者とともに、低炭素社会と脱原発依存社会実現に向けた取り組みを着実に推進し、持続可能なまちづくりが進むことを期待しているところでございます。  8項目めにございましたスポーツ振興施策についてお答えをさせていただきます。  

札幌市議会 2015-02-12 平成27年第 1回定例会−02月12日-01号

第3は、低炭素社会エネルギー転換低炭素社会と脱原発依存社会実現を目指す施策についてでございます。  まず、低炭素都市創造戦略に関する施策についてでありますが、月寒公園のほか、街区公園などの公園整備を行うとともに、利用者ニーズに対応した公園の再整備や老朽化した公園施設の改修を行います。  

札幌市議会 2014-12-11 平成26年(常任)建設委員会−12月11日-記録

さらには、エネルギー面でも、低炭素社会や脱原発依存社会実現に向けた一層の取り組みが重要と考えています。  3点目は、施設の大規模更新期の到来です。更新に当たっては、将来の水道システム全体を見据え、事業平準化、財源の確保などを総合的に検討する必要があるほか、更新事業を担う人的資源確保課題です。  4点目は、技術力低下のおそれです。

札幌市議会 2014-12-03 平成26年 第4回定例会−12月03日-02号

また、今後10年間の新たなまちづくりの基本的な方針として、昨年10月に策定された札幌まちづくり戦略ビジョンにおいては、低炭素社会と脱原発依存社会を目指した持続可能なまちづくりを進め、世界に誇れる先進的な環境首都実現していくことを都市像としてうたい、さらに、本年10月には札幌エネルギービジョンを策定し、具体的な取り組みを進めることとしています。  

札幌市議会 2014-11-06 平成26年 第3回定例会−11月06日-06号

太陽光発電について、設置補助申請件数は減少しているが、依然として市民潜在的ニーズはあり、低炭素社会や脱原発依存社会実現するためにも導入拡大を継続すべきと考えるが、どう取り組んでいくのか。市全体の事業ごみ減量やリサイクルの推進には多くの事業所が集積するオフィスビルでの取り組みが特に重要であるため、商店街等で実施したモデル事業を発展させ、対象を拡充すべきと考えるが、どうか。

札幌市議会 2014-10-28 平成26年第一部決算特別委員会−10月28日-07号

低炭素社会実現温暖化対策推進する環境首都札幌としても自転車利用は大事な取り組みです。自転車は、本来、車道の左側を走行することが原則ですが、都心部車道は、路上駐車客待ちのタクシーが非常に多く、歩道を走行することが多くなるため、都心部歩道で押し歩きとなるとほとんどの区間で押し歩きすることになり、自転車で走行するメリットがなくなると思われます。

根室市議会 2014-10-22 10月22日-03号

はじめに、家庭向け太陽光発電設置促進に向けた取り組みについてでありますが、家庭用太陽光発電システムにつきましては、低炭素社会構築を進める取り組みとして国が補助制度を設け普及促進を図ってきたところであり、道内の自治体においても179市町村のうち80の市町村で独自の補助制度を設けていると承知をしております。 

札幌市議会 2014-10-14 平成26年第一部決算特別委員会−10月14日-04号

今回の新たな札幌温暖化対策推進計画案では、世界に誇れる持続可能な炭素社会、環境首都札幌を掲げ、原発による温室効果ガス削減分を見込まずに、まちづくり戦略ビジョンエネルギービジョンにおける目指す姿との整合性を図り、温暖化対策推進する計画となっています。市民ネットワークが訴えてきた原発に頼らない持続可能な再生可能エネルギー社会実現に向けた計画となっており、高く評価するところです。  

札幌市議会 2014-10-09 平成26年第一部決算特別委員会−10月09日-03号

東日本大震災発生福島原子力発電所での事故を受けて、日本全体でエネルギー政策転換を議論しており、本市においても、札幌まちづくり戦略ビジョンの目指すべき都市像として、低炭素社会と脱原発依存社会を目指した持続可能なまちづくりを進めることが示されておりまして、現在、具体的な取り組みが動き出した状況だと思っております。