7429件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

そのような状況の中で、農業生産基盤強化中小企業経営基盤強化支援を進め、新しい仕事や交流人口増加に向け、経済活動活性化に取り組んでまいりました。また、人口減少少子高齢化が進展する中、福祉医療、教育、子育て支援充実を図り、安心して地域に暮らすことができる取組みを進めてきたと考えています。 

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

今回の試算では、あくまでもJR北海道現状のデータを基に、札幌延伸後における特急列車からはこだてライナー等への利用者の転移や将来推計人口などを見込んだ上で収支を予測したものでありまして、具体的に新函館北斗駅に新幹線が停車する本数を定めた上での試算は行われていないところであります。 以上です。 ◆(日角邦夫議員) まだ具体的なもの──うわさすら出ていないですよね。分かります。 

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

当市は──全国どこもそうですが──特に函館市は人口減少が著しく、その対策喫緊課題だと言われてからしばらくたっております。定住人口増加策交流人口増加策関係人口増加策、様々な対策を行ってまいりました。そして、中心市街地活性化施策も進められてきましたが、なかなか成果が見えないところです。 そこで、お尋ねしたいと思います。北海道北東北縄文遺跡群世界文化遺産登録から1年が過ぎました。

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

ここは最後の戦いで、今ご指摘のありましたコロナ禍の中において日本がいかにデジタル化が遅れて、物一つやるのにも紙が大変でできなかったということを反省を踏まえて国がやろうとしていることでありますから、我々としてはそれに協力することは当然、今後の人口減少等を踏まえると、手続をいかに簡素化するということは国家的な課題であるという認識の下に進めています。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

◆6番(佐藤匡則) 人口割合としても1割より多いというふうな印象です。1質の答弁でもありましたけれども、サポーターを活用した取組特にないというふうにおっしゃっていましたけれども、市としてサポーター活動への期待値というか、期待というのはどのようなものになるか、イメージ等何か持っていらっしゃいますか。 ○議長阿部正明) 健康福祉部長

留萌市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

しかし、国の支援が引き出せない状況において、沿線地域人口減少が進み、JRの利用者減少の一途をたどっている状況に加え、沼田高校秩父別高校が閉校となり、留萌市からの通学利用者減少したことや、高規格道路整備・延伸されたこと、さらには、今後の持続可能な交通体系確保に当たり、地元バス事業者を守っていく必要があることから、私としては廃線を受け入れ、次のまちづくりに進みたいという思いを沿線自治体会議

留萌市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月06日-01号

顧みますと、留萌本線は、明治43年の開通以来、112年にわたる歴史があり、留萌港への石炭や木材、海産物の輸送や地域住民交通手段となり、地域発展のための礎となってきたわけでありますが、この間、漁業・水産加工業の衰退、国鉄民営化景気後退に起因した企業の撤退、国の出先機関の統廃合、北海道支庁制度見直しなど、沿線地域人口減少が進み、昭和62年には国鉄羽幌線廃止平成28年には留萌・増毛間が廃止となるなど

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

人口減少高齢化背景とした税収の伸び悩みや福祉需要増大など、地方自治体行財政運営を取り巻く環境は厳しい状況にあります。さらに、新型コロナウイルス物価高騰影響により、財政状況悪化市民ニーズにも変化が生じております。帯広市においても、これまで以上に行財政運営効率と質の向上を図っていくことが強く求められます。 帯広市は令和2年、行財政改革計画を策定いたしました。

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

人口減少高齢化背景とした税収の伸び悩みや福祉需要増大など、地方自治体行財政運営を取り巻く環境は厳しい状況にあります。さらに、新型コロナウイルス物価高騰影響により、財政状況悪化市民ニーズにも変化が生じております。帯広市においても、これまで以上に行財政運営効率と質の向上を図っていくことが強く求められます。 帯広市は令和2年、行財政改革計画を策定いたしました。

石狩市議会 2022-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

北海道第5選挙区は、石狩地方に位置し北海道人口の4割に当たる約240万人が居住する北海道の物流・経済活動中心地であり、歴史的にも幅広い行政分野で連携し、強い連帯性を持つ地域です。地方創生政策目標を可能とする共同圏域として、空港、港湾、道路等社会資本整備がなされており、明治時代から脈々と連携してきた一体不可分地域であります。 

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

帯広市でも少子化対策喫緊課題であり、子供政策行政の柱に据えた地域社会の実現と少子化人口減少を克服するために具体策を講ずることが強く求められております。帯広市が描き求める子育てしやすいまちづくりへの絵姿や今後の展望について伺います。 次に、環境行政中、小型家電リサイクル現状課題についてお尋ねいたします。 

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

────発議第4号  地方財政充実強化に関する意見書(案) 現在、地方公共団体には、急激な少子高齢化の進展にともなう子育て医療介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政デジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が求められています。