581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2019-10-16 令和 元年第一部決算特別委員会−10月16日-06号

一方で、当初予定されました会計年度内任期を満了し、その職が継続されない場合、あるいは、能力実証の見地から、人事評価により再度の任用を行わない場合もあり得ます。その場合には、事前に十分な説明をするなどの配慮が必要でありまして、仮にも混乱などが生じるようなことのないよう運用を徹底してまいります。

札幌市議会 2019-10-09 令和 元年第二部決算特別委員会−10月09日-04号

平成27年度から平成30年度までの4年間で延べ166事業所からの相談がございましたが、その内容につきましては、各種助成金申請方法人事評価制度見直しなど多岐にわたっております。加算に関しましては、79事業所からの相談があり、そのうち、40事業所加算新規取得や増額に至っておりますことから、一定の成果があったものと捉えているところでございます。  

千歳市議会 2019-09-25 09月25日-02号

教職員資質向上では、小中連携一貫教育研修会などの研修を実施するとともに、学校教員人事評価制度などを活用し、一層の資質能力向上に努めたほか、教職員校務における事務負担の軽減などを図りました。 学校環境の整備では、小中学校の改修、屋内運動場の非構造部材耐震化対策を計画的に実施し、北陽小学校分離新設校は、建設に向けた検討を進めるため、建設予定地現況測量を実施しました。 

帯広市議会 2019-09-24 10月04日-06号

次に、職員費関係では、時間外勤務縮減に向け、要因把握業務効率化に一層取り組む考え休暇取得促進業務平準化などにより、働きやすい職場環境づくりを進める考え予算定数確保見直しと非正規職員雇用安定化に向けた考え方人事評価制度の公平・公正性確保する考え、複雑化する行政課題に対応できる職員育成に向けて研修充実に努める考え先進技術導入給与適正化などにより、職員費縮減を図る考えなどについて

北見市議会 2019-09-24 10月04日-06号

次に、職員費関係では、時間外勤務縮減に向け、要因把握業務効率化に一層取り組む考え休暇取得促進業務平準化などにより、働きやすい職場環境づくりを進める考え予算定数確保見直しと非正規職員雇用安定化に向けた考え方人事評価制度の公平・公正性確保する考え、複雑化する行政課題に対応できる職員育成に向けて研修充実に努める考え先進技術導入給与適正化などにより、職員費縮減を図る考えなどについて

函館市議会 2019-09-13 09月13日-03号

会計年度任用職員任期につきましては、法律上、1会計年度内とされておりますが、翌年度におきまして同一の者が同一職務内容の職に人事評価などの客観的な能力実証を経て再度の任用をされることは可能とされているところでございまして、本市におきましては、現行の嘱託職員制度と同様に、最大で連続4回まで競争試験によらない再度の任用ができることとする予定でございます。

音更町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 2019-09-10

このほか人事評価の対象ともなるということでございます。  次に(2)の特別職非常勤職員ですが、審議会委員統計調査員学校医など専門的な知識または経験に基づき助言、調査、診断などを行うものであり、勤務時間は必要に応じての勤務、報酬は職ごと規定をされるというものでございます。  

音更町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-21

私も、先ほど山本議員から、あなたも我々と同じ立場にあった人間だよという中で、改めてその心境を言えというお話しありましたけれども、議会にあった、あるいは町側にあったということは別にして、今松浦議員から御指摘があったように、改めてこの機会に、従来、町側議会側もそういったことの厳しさをしっかりと構築しなさいということで人事評価も含めていろんな制度をつくってきたことは事実でありまして、しかし、それが本当に

留萌市議会 2019-06-17 令和 元年  6月 定例会(第2回)−06月17日-02号

最後に、留萌市でも先生たちの働き方改革のためにアクション・プランが作成されていますが、その中の人事評価制度等を活用した意識改革推進とは、具体的にどのようなことなのかお聞きします。  次に、大項目項目め、障がいのある人たちが住み続けるための施策について、2点お伺いします。  中項目1つ目は、障がいのある人たち就労支援についてです。  

帯広市議会 2019-04-01 06月19日-04号

会計年度任用職員では、一般職地方公務員とされることにより、地方公務員法規定された公務上の義務規律人事評価適用されることになります。フルタイム会計年度任用職員には、兼業も禁止されるという適用もございます。そこで、地方公務員法適用され、労働条件では正規職員との格差も残したまま、義務規律処罰だけは正規職員並みということになります。このことについて、市の見解をお伺いをいたします。 

北見市議会 2019-04-01 06月19日-04号

会計年度任用職員では、一般職地方公務員とされることにより、地方公務員法規定された公務上の義務規律人事評価適用されることになります。フルタイム会計年度任用職員には、兼業も禁止されるという適用もございます。そこで、地方公務員法適用され、労働条件では正規職員との格差も残したまま、義務規律処罰だけは正規職員並みということになります。このことについて、市の見解をお伺いをいたします。 

倶知安町議会 2019-03-13 03月13日-02号

それで、優先順位をつけて一つ一つしっかり今後やっていく中で、職員の皆さまも共通認識ができて、モチベーションが上がったり引き出しがふえたり、そこの問題解決にしっかり取り組んでいくのだと、その中で職員の引き出し、いろいろ研修制度も活用して、もう1回職員意識も高めていきたいっていうのをわかるのですけれど、その中で、今までも人事評価制度とか研修制度とかもいろいろやってるので、どうやって職員意識を高めて改革