700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会(第2回)−06月18日-03号

初めに大項目1点目、地域公共交通のあり方についての中で、中項目1点目、地域公共交通の将来ビジョンについてとして、地域公共交通重要度の認識とこれからのビジョンについての御質問でございますが、近年の少子高齢化の進展、人口減少による交通需要減少運転手不足などにより、地域公共交通確保維持につきましては、本市に限らず深刻な社会問題と受け止めており、また、交通事業者経営努力のみでは解決できない問題と

留萌市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会(第2回)−06月17日-02号

そのため、移動ニーズなどの背景を分析した上で、交通事業者双方が適切な機能分担により、既存のバス路線を補完する視点が不可欠であり、留萌地域公共交通活性化協議会などにおいて交通事業者意見も十分に聞きながら、判断していく必要があるものと考えているところであります。 ○副議長(村山ゆかり君) 宇川議員。 ◆1番(宇川達朗君) 分かりました。  

札幌市議会 2024-05-20 令和 6年大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会−05月20日-記録

この導入交通事業者の判断によるものとはいえ、事業者企業努力任せにするのではなく、この導入に向けては、国や自治体からの働きかけが重要であり、特に法の趣旨に基づく格差の解消であることを踏まえますと、国における積極的な対応支援を求めていく必要があると考えます。  そこで、質問ですが、札幌市では、精神障がい者の運賃割引制度導入に向け、国や交通事業者へどのような働きかけを行っているのか、伺います。

札幌市議会 2024-03-08 令和 6年第一部予算特別委員会−03月08日-05号

今後、路線再編の進め方をはじめ、代替交通導入検討交通結節点機能強化など、多種多様な課題に対する有効な取組を展開すべく、協議会等の枠組みなど、様々な機会を活用して、交通事業者とより積極的に対話を深めてまいりたいと考えているところでございます。 ◆ふじわら広昭 委員  要望を申し上げて、質問を終わりたいと思います。  

留萌市議会 2024-01-25 令和 6年  1月 第1常任委員会−01月25日-01号

2の歳出、総務費では、公共交通事業者等物価高騰対策支援金512万円を追加するものでございます。  第3款民生費では、高齢者等住民税非課税世帯生活応援給付金給付事業1,397万9,000円、障害福祉サービス事業者物価高騰対策支援金520万円、介護サービス事業者等物価高騰対策支援金2,000万円、子育て世帯生活応援事業1,160万円をそれぞれ追加するものでございます。  

札幌市議会 2024-01-22 令和 6年総合交通政策調査特別委員会−01月22日-記録

これは、基準に沿った交通環境内にありましても、暮らしにおける一定の交通不便がある場合、この解消を目的に移動手段確保しようとする地域主体取組支援するため、地域におけるニーズの把握や地域が立案する運行計画検討運行などを行政交通事業者がサポートする3者協働の仕組みを構築するものでございます。  それでは、資料を1枚前に戻っていただけますでしょうか。  

旭川市議会 2023-12-13 12月13日-05号

生活に必要な路線であっても交通労働者の不足から路線の廃止や縮小が行われ、新型コロナウイルス感染症燃料高騰影響を受け、交通事業者企業努力だけでは地域移動を支えることは難しい。アフターコロナにおいて、インバウンド消費の見込める個人観光需要が高まる中、地方自治体にとって公共交通網維持は喫緊の課題とも言える。 

札幌市議会 2023-12-12 令和 5年第 4回定例会−12月12日-04号

次に、陳情第12号 精神障害者公共交通機関運賃割引導入促進を国に求める意見書に関する陳情についてですが、主な質疑として、精神障がい者の交通運賃割引に関連して、制度実現のためには、交通事業者に対する国からの働きかけが重要であるため、本市からも国に求めていくべきと考えるが、どのような取組を行っているのか。

留萌市議会 2023-12-11 令和 5年 12月 定例会(第4回)-12月11日-02号

一方で、近年の少子高齢化人口減少深刻化、マイカーの普及により交通事業者経営状況が厳しさを増している中、高齢者運転免許証返納も進展していることから、地域における移動手段確保は重要な課題となってまいりました。  交通事業者経営悪化運転手不足の問題は全国的な社会問題ともなっており、運賃の値上げや運行本数の削減に結びついてきております。  

札幌市議会 2023-12-08 令和 5年(常任)厚生委員会−12月08日-記録

しかし、交通事業者は、コロナ禍影響物価高騰、また、人材確保に苦慮しており、経営環境は厳しさを増しています。そのような状況の中では、交通事業者運賃割引導入することは難しいとも思います。  よって、国において交通事業者が精神障がい者の運賃割引導入できる環境整備促進することが重要と考えます。  以上の点を踏まえた意見書となるよう求めて、討論を終わります。

札幌市議会 2023-12-06 令和 5年第 4回定例会−12月06日-03号

また、地域特性や実情に応じた生活交通確保維持の観点から、必要に応じて国を含む行政交通事業者への支援を実施しているところでございます。  今後も、運転手不足コロナ禍以降の乗客数減少など、昨今の厳しい社会情勢対応するため、交通事業者と連携しながら取り組むとともに、国に対して支援制度の充実、拡大を要望してまいります。  次に、2点目のシームレスな交通結節点についてでございます。  

旭川市議会 2023-09-21 09月21日-04号

総合政策部長(熊谷好規) 本市では、物価エネルギー価格高騰影響を受けている生活者事業者支援するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等を活用し、低所得世帯子育て世帯に対する支援のほか、介護障害福祉サービス事業者公共交通事業者、農業従事者に対する支援等を行ってきており、事業費は、1千万円単位で申し上げますと、令和4年度決算及び令和5年度予算の合計で110億1千万円、このうち

留萌市議会 2023-09-12 令和 5年  9月 定例会(第3回)-09月12日-03号

留萌地元企業応援基本条例基本方針に掲げる、人材育成及び確保並びに雇用の促進及び安全に関する施策として、地元交通事業者運転手確保支援していく考えはないのか、お聞きしたいと思います。  中項目3点目、高齢者市内バス利用促進実証実験についてお伺いします。  6月に利用券をいただいた方から、とても助かるというお声を聞いています。  

札幌市議会 2023-06-20 令和 5年第 2回定例会−06月20日-03号

こうした状況を踏まえ、国では、4月に成立した改正地域公共交通活性化再生法において、各自治体利便性持続可能性の高い地域公共交通ネットワークへと再構築を進める重要な視点の一つとして、自治体交通事業者地域の多様な関係者との連携と協働を示しています。地域公共交通は、市民生活を支えるインフラであり、まちづくりにも直結するものであり、札幌の価値や魅力を高めるためにも持続可能性が求められています。