留萌市議会 2024-06-17 令和 6年 6月 定例会(第2回)−06月17日-02号
◆9番(小沼清美君) 事業年度ごとに外部有識者や議会の関与等も含め効果検証を行い、その結果を公表するとともに、国への報告を行うとサイトに載っていましたけれども、この効果検証をするための体制は整えていますか。 ○議長(燕昌克君) 地域振興部長。 ◎地域振興部長(海野聡君) お答えいたします。
◆9番(小沼清美君) 事業年度ごとに外部有識者や議会の関与等も含め効果検証を行い、その結果を公表するとともに、国への報告を行うとサイトに載っていましたけれども、この効果検証をするための体制は整えていますか。 ○議長(燕昌克君) 地域振興部長。 ◎地域振興部長(海野聡君) お答えいたします。
これは、学校施設の老朽化対策や防災・減災機能の強化など、計画的な学校施設整備を推進するために必要な措置を講ずることや、事業採択時期の早期化を図るとともに、学校施設環境改善交付金について、事業年度の当初予算で交付決定することを求めるものでございます。
事業年度の見通しでございますけれども、実際に設計する段階において具体的な年数が見通せると思っておりますけれども、市内の配水管工事、それから水道設備の更新工事も重なっておりますので、送水管更新事業については、恐らく10年スパンの期間を要するものではないのかと考えているところでございます。 ○議長(燕昌克君) 野崎議員。
また、市長から、法人の経営状況説明書、公立大学法人札幌市立大学2022事業年度の業務実績に関する評価結果、令和4年度札幌市内部統制評価報告書が、教育委員会教育長から、令和5年度教育委員会事務点検・評価報告書が、監査委員から、監査報告2件がそれぞれ提出されましたので、各議員控室に配付いたしました。 本日の議事日程、陳情受理付託一覧表は、お手元に配付いたしております。 以上でございます。
その内容としましては、さきの第4回定例会で議決をいただきました中期目標を踏まえて、法人が今後作成する中期計画に対する評価委員会からの意見聴取、また、公立大学法人として最初の決算が終了する令和6年度以降においては、各事業年度における法人の業務実績について評価委員会から評価を受けることになり、その評価を踏まえて、法人としてのその後の業務運営の充実や改善に向けて取り組んでいただくことにもなります。
こちらにつきましては、地方公営企業法の規定により、事業年度に生じた利益の処分は、条例または議会の議決により、公営企業がそれぞれの経営状態に応じ処分を行うこととなってございます。
また、市長から、法人の経営状況説明書、公立大学法人札幌市立大学2021事業年度の業務実績に関する評価結果、公立大学法人札幌市立大学第3期中期目標期間の業務実績に関する評価結果、令和3年度札幌市内部統制評価報告書が、教育委員会教育長から、令和4年度教育委員会事務点検・評価報告書が、監査委員から、監査報告2件がそれぞれ提出されましたので、各議員控室に配付いたしました。
事業の合意形成につきましては、準備組合が定めている定款に基づきまして、毎事業年度の事業計画や収支予算など、理事会において諮った後、総会の議決を得て、合意形成を行っているところであります。 以上であります。 ◆(工藤篤議員) 分かりました。 理事会、総会の議決は多数決という理解でいいですか。 ◎都市建設部長(佐賀井学) 準備組合における議決についてのお尋ねでございます。
公共施設整備に関わっての国の補助申請につきましては、補助事業の制度上、事前に全体的な事業計画を示すことが求められておりまして、補助金枠の確保のためにも、まずは2フロアを購入することで事業計画を2月に提出させていただいたところでございまして、その計画に基づき、事業年度ごとに補助の申請を行うこととなりますが、今後、公共施設設置の議論を進める中で、整備手法や整備内容の変更が必要となれば、所管部局とも連携しながら
それで工事の進捗でございますが、当初説明していたように、この事業、年度内完了というような形の制限がかけられてございまして、町内の工事につきましては順調に進められておりまして、間もなく工事が全て終了するというふうに事業実施主体からは聞いてございます。 その後、年度明けて4月早々には、事前申込みをいただいた御家庭に電話、それから郵送で御案内をさせていただくというような予定をしているようでございます。
令和4年度一般会計の予算編成に当たりましては、市長の改選期が3月でありますので、当初予算は経常経費が中心の骨格予算としていますが、政策的経費の中でも、既に債務負担行為を設定している事業、国費の概算要望を行っている事業、条例及び規則により制度化されている事業、年度当初から事業着手のため予算措置が必要となるものや、継続事業で年度当初より利用者が見込まれる事業などについては、当初予算に計上したところであります
なお、骨格予算編成ではありますけれども、これまで政策的経費の中でも、債務負担行為を設定し早期に事業着手が必要な事業であるとか、国に概算要望を行っている事業、災害復旧対応が必要な事業、年度当初から事業着手が必要な予算措置の裏づけが必要となる事業、また条例及び規則により制度化されている事業、年度当初より利用者が見込まれる継続事業につきましては、当初予算に計上することとしておりまして、特に、投資事業におきましては
次に、法人市民税についてでありますが、税制改正により、令和元年10月以降に開始される事業年度から、法人税割の税率が引き下げられたところでありますが、現時点では、税率の引き下げによる影響以上の減少は見られていないところであります。 今後、令和3年分にかかる決算期を迎えることから、各業種別の申告状況を注視をしてまいりたいと考えております。
地方公営企業法の規定により、毎事業年度に生じた利益の処分は、条例または議会の議決により、公営企業がそれぞれの経営実態に応じ処分を行うこととなっております。
また、市長から、法人の経営状況説明書、公立大学法人札幌市立大学2020事業年度の業務実績に関する評価結果、令和2年度札幌市内部統制評価報告書が、教育委員会教育長から、令和3年度教育委員会事務点検・評価報告書が、監査委員から、監査報告2件、令和2年度札幌市内部統制評価報告書審査意見書がそれぞれ提出されましたので、各議員控室に配付いたしました。
このたびの改正は、控除対象特定非営利活動法人等の事業報告書等について、閲覧または公表の対象から個人の住所等に係る記載の部分を除外することができることとし、並びに控除対象特定非営利活動法人が事業年度ごとに市長に提出する書類について、資産の譲渡等に係る事業の料金に関する書類等及び既に市長に提出しているものと内容に変更がない場合に係る役員報酬規程等の提出を不要としようとするものでございます。
千歳科学技術大科については、市が設立した地方独立行政法人であることから、毎事業年度、議会に対し経営状況を説明する書類の提出が義務づけられているため、予算及び決算について報告を受けることになるので、その都度、大学の経営状況についてチェックしていくほか、有識者によって構成されている千歳市公立大学法人評価委員会での評価結果を注視していく必要があります。
税務署に確認しましたところ、法人の場合ですけども、このような収入の収益計上の時期は、原則、その収入すべき権利が確定した日に属する事業年度となるそうでございます。ですので、国や地方公共団体により助成金等の交付が決定された日に収入すべき権利が確定すると考えられますので、原則として、その助成金等の交付決定がされた日に属する事業年度の収益として計上することになります。
事業年度は、令和6年度までの5か年ですが、起債充当率100%、後年度交付税措置70%です。今回の予算案に大楽毛川、セッツリ1号川、旭川の3つの河川のしゅんせつが予算案に盛り込まれましたが、先ほど例示をした国の事業を活用したものか、それとも市の一般財源による単費の事業か、お答えください。
地方公営企業法の規定により、毎事業年度に生じた利益の処分は、条例または議会の議決により、公営企業がそれぞれの経営実態に応じ処分を行うこととなっております。