1720件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2019-02-27 02月27日-一般質問-02号

また、クルーズ船に関して言えば、函館市からは、今年度49隻がもう予約をしていただいているということを伺ってございました。しかしながら、その追加もあるから、多分50隻は超えるだろうというふうなことも伺ってございました。 

北斗市議会 2019-02-26 02月26日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

したがいまして、そういった方々にも対応できるような、特に交通弱者と言われる高齢者だとか、障がいを持つ方々だとかそういった方々をどういうふうにしたらいいのかということで、先ほどから答弁申し上げましたように、地域公共交通活性化協議会というふうなものを立ち上げまして、それに対応でき得る交通体系として、私の答弁でも申し上げましたデマンド型の乗合タクシー、これは実は予約型の乗り合いタクシーというふうなことでございまして

札幌市議会 2019-02-25 平成31年第二部予算特別委員会−02月25日-02号

この幼児は、麻疹予防接種を受ける予定で予約していたものの、その前に感染したということでした。  麻疹は、感染力が極めて強く、空気感染であることから、全国では、患者が受診した医療機関での医療従事者などへの感染大型商業施設では従業員、来店していたお客様が感染するなど、多くの人たちが集まる場所での感染拡大が報じられています。

北広島市議会 2019-02-19 02月19日-01号

また、側面的な支援という形で、会場の予約や広報での周知を市民課が窓口となって対応している。 との答弁がありました。 平成30年陳情第2号では、 「市民あっての行政であることが大前提であり」という文面を追加すること自体、当たり前のことと思うが、市はどう考えているのか。 との質疑に対し、 市民あっての行政であることというのは大前提であり、職員向けである訓令において、敢えて書く必要はないと考えている。 

恵庭市議会 2018-12-17 12月17日-05号

じゃあ、別にほかの団体予約をしていたらそこは必ず使えるわけではないですよね。 それに、先ほどお話ししてきたとおり、今の研修センターですと談話室だとか図書室だとか研修室だとか、いろんな部屋でいろんな過ごし方ができるわけですよね。宿泊を伴う事業ということで、結局、子ども同士が、子ども支援者である大人たちがいろんな形でかかわる、会話をしていく中でいろんな学びがあるはずです。 

苫小牧市議会 2018-12-13 12月13日-05号

◆14番議員(小野寺幸恵) それでは、今まではいつまで使えるかわからないと、そして毎年1年ずつの指定管理を続けてきたときに、例えば途中で使えなくなったらどうするのかということも聞かせていただいた経緯がありますけれども、例えば使用のための予約が入ってきた場合でも、いつ使えなくなるかわからないよと、そういうことも前提に御理解をいただいて予約をしていただいているし、指定管理の方にもいつ使えなくなるかわからないよという

千歳市議会 2018-12-12 12月12日-04号

2点目に、市内ホテル予約しにくいと伺っておりますが、市内ホテルでは、市内宿泊したい観光客ニーズ受け入れられているのか、わかっていません。泉佐野市では、宿泊施設客室稼働率観光施策の一つの指標に活用しておりましたが、千歳市においても、客室稼働率の把握と活用が必要と考えますが、御所見を伺います。 

苫小牧市議会 2018-12-11 12月11日-03号

また、翌日以降の停電の継続に備えて、当院で人工透析受け入れを行うための予約もお受けしており、市内外医療機関から御連絡をいただいておりました。 次に、在宅で人工呼吸器を使用されている患者さんへの対応についてのお尋ねでございますが、基本的には契約業者患者さんの対応をすることになっており、しっかりと対応を行ったとお聞きしております。

伊達市議会 2018-12-11 12月11日-04号

届いたり、子供予防接種予約日などの情報を登録しておけば、事前にその通知が届くといった設定もできるというふうになっております。また、健診結果がいつでも確認できるほか、写真を使って子供の成長を日記のように記録する機能もついているということも聞いております。

留萌市議会 2018-12-11 平成30年 12月 定例会(第4回)−12月11日-03号

乗合タクシーデマンドバスなどは、電話予約など利用者ニーズに応じて柔軟な運行を行う公共交通の1形態です。このようなオンデマンド交通導入については、交通空白地帯の解消、地域活性化利便性の向上、高齢者の外出を促す自立支援などの目的導入をしている自治体が数多くあります。より公共交通利便性が図られると考え質問いたします。  

釧路市議会 2018-12-05 12月05日-01号

開設当初より、相談申し込みをしても待たなければいけないと聞いておりますが、現在新規で相談予約をされた方は相談できるまで約2カ月かかるとのことであります。 市としては、これまで相談件数などの具体的な目標数値等は明らかにしておりませんでしたが、申し込み状況などの現状をどのように捉えているのかお聞かせください。 現在、k-Bizは3名体制で運営されています。

札幌市議会 2018-10-25 平成30年第一部決算特別委員会-10月25日-08号

子ども体調変化保護者の都合により、予約キャンセルが多いことであります。インフルエンザの流行期には、予約が殺到し、定員がすぐ埋まってしまう一方で、体調が回復されたり保護者がお休みをとれた場合に、どうしてもキャンセルが出てしまいます。施設にとって、直前にキャンセルをされると、運営上の影響が大変大きい部分がございます。  

札幌市議会 2018-10-18 平成30年第二部決算特別委員会−10月18日-05号

災害が発生した場合、建物の安全が確保されていることなど個別の事情がありますが、ホテル側といたしましては、可能な限り、延泊予約客の受け入れ、ロビーの開放などを行っていただく一方、札幌市といたしましては、ホテル側に対して交通機関等情報の提供、物資の供給、それから、外国語対応人的支援などを実施することを検討しております。

北広島市議会 2018-10-14 12月12日-03号

こちらは予約制で1世帯10袋までということになっていますが、課題として農家の減少が懸念されるということでしたので、市民への売却の拡大も検討していただきたいと思います。   消化ガスの再質問なんですけれども、施設内の燃料は、消化ガスで大体賄われているという答弁でしたけれども、発生した消化ガスは、重油に換算するとどのくらいの量になるのか、また金額にした場合はどのくらいになるのか、お伺いします。

音更町議会 2018-10-03 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 2018-10-03

このほか、宿泊施設予約キャンセルにつきましては、先の常任委員会で御報告した9月12日現在の6,125人から9月30日現在では1万122人まで増加していることが判明しております。  また、北海道からの要請を受け、被災町村被害復旧事務補助のため、9月15日から19日までの5日間、本町職員4人をむかわ町に派遣したところであります。  

札幌市議会 2018-10-02 平成30年第 3回定例会−10月02日-03号

札幌市では、国の示す34手続のうち、25手続を所管しておりますが、このうち、図書貸し出し予約など申請件数が多く、導入効果の高いものを中心に、現在までに18の手続についてオンライン化を進めてきたところであります。今後も、市民や企業の利便性を向上していく視点を持ち、国が示す手続にとどまらず、オンライン化の促進に取り組んでまいりたいと考えております。  

札幌市議会 2018-10-01 平成30年第 3回定例会−10月01日-02号

特に、観光分野においては、観光客キャンセルが続いており、北海道などの調査によると、北海道内の宿泊予約キャンセルは延べ94万2,000人、飲食費交際費等を含めた観光消費影響額は292億円にも及ぶと報告されており、この状況が長引くと、今後の札幌観光経済分野は大変厳しい状況になるものと予想されます。