1374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2021-01-18 令和 3年(常任)財政市民委員会−01月18日-記録

最後に、次世代継承事業としまして、学校を対象とした被爆体験語り部派遣事業や、戦争被爆を体験された方のインタビュー動画の制作など、戦争の悲惨さや平和の尊さを次の世代に継承するための取組を行っております。  これらの取組を通じまして、札幌平和都市宣言に掲げる理念を広く市民の皆様に普及啓発しているところでございます。

札幌市議会 2020-12-08 令和 2年(常任)財政市民委員会−12月08日-記録

また、今回に関しては適正に評価されているということでしたので、札幌資料館は、重要文化財の指定を受け、将来世代へ引き継ぐべき貴重な財産ですので、引き続き適切に管理できる団体をしっかりと選定していただきたいというふうに思います。 ○松原淳二 委員長  ほかに質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○松原淳二 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  次に、討論を行います。  

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

シニア世代雇用については、非正規の割合が高く、コロナ禍影響をより強く受けていることから、就業支援をより一層強化していく必要があります。シニアワーキングさっぽろにより多くのシニア世代求職者が安心して来場できるよう工夫するとともに、札幌就業サポートセンター新型コロナ特別就業専門相談窓口等における個別支援充実を求めます。  

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

このときには、子育てアプリを活用し、専門家が監修した子育てアドバイスなどの情報をお子さんの月齢や年齢に合わせて継続的に配信することを予定しているとの答弁があり、現在、さっぽろ子育てきずなメールの運用が始められ、それぞれの子育て世代に寄り添った情報発信が強化されたものと考えております。  

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第二部決算特別委員会−10月26日-08号

我々からすれば、先ほどの浚渫債もそうですけれども、公共投資公共事業というのは、次の世代につなげていくという意味なのですよ。これは消化するものでもない。見て分かったじゃないですか。川を維持するということは、放ったらかしの事後の措置では駄目なんです。  ですから、ある意味、どこかで起債を起こしてでも、起債してでも、ちゃんとやるべきことをやっていただきたい。これは市民が望むものですよ。責任を持って。

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第二部決算特別委員会−10月22日-07号

いわゆる団塊世代が75歳以上となる令和7年頃には、高齢化率は30%に達し、国民の約3割が高齢者になると予想されております。本市も、申すまでもございませんが、急速に高齢化が進んでおります。  そうした中、清田区の里塚団地は、5階建ての建物が14棟ございまして、全部で494世帯が入居可能で、敷地面積も大変広い団地でございます。

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第一部決算特別委員会−10月22日-07号

博物館を建設することが、最終目的とならないよう、次の世代そして、その先の世代の子や孫たちにも愛され続ける創意工夫を凝らした持続可能な博物館の検討をお願いしたいと思います。  例えば、神戸市立博物館では、レトロモダンな博物館内にカフェを併設し、そうした空間を楽しんでいただくとともに、スイーツのまち神戸にふさわしいメニューを提供し、相乗効果を生んでおります。

札幌市議会 2020-10-20 令和 2年第二部決算特別委員会−10月20日-06号

我々の世代は、子ども時代に、スキーをはじめ、様々なウインタースポーツを学び、経験してきました。大人となり遠ざかってしまい、そしてまた、子育てで再開して、そして、それが終わるとまた遠ざかっているという方が多いのではないかというふうに感じております。そうした大人の世代に啓発していくということが重要と考えます。  今は、キャンプブームが再燃しているというふうに言われております。

札幌市議会 2020-10-20 令和 2年第一部決算特別委員会−10月20日-06号

札幌では、北海道におけるダム効果から人口減少にはまだ至っておりませんが、我が国全体を見ると、既に2008年から人口縮減期に入っており、2040年頃には団塊ジュニア世代が65歳以上となってまいります。一方で、20代前半の人口数は、団塊ジュニア世代の約半分にとどまることが明らかとなっております。

札幌市議会 2020-10-12 令和 2年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

20代から50代の現役世代相談が多くなっています。今後、失業休業が増える中で、相談が増えていくことが予想されております。  しかし、働いていたら保護は受けられない、働ける人は受けられない、年金をもらっていたら保護は受けられない、住む場所がなければ受けられないなどの生活保護への誤解があり、申請につながらない実態がまだまだあるのではないかと考えます。

札幌市議会 2020-10-08 令和 2年第二部決算特別委員会−10月08日-02号

その中で、生活道路維持管理方針も同時に打ち立て、事業計画や施工の基準や方法に至る一本化した流れで適正に維持管理する体制を構築しながら、公共財としてあるべき姿に基づき、必要資金をどう確保し、適切に維持管理し、次の世代に渡していくのか、各世代市民に対し、本市は、生活道路の今後について、見通しを明らかにしていくべきであります。  

札幌市議会 2020-10-07 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−10月07日-記録

これまでの傾向を振り返ってみますと、6月までは高齢の方の感染者が多かったのに対しまして、7月以降は30代以下の若い世代感染例が大半を占めております。行動範囲が広く、罹患しても無症状や軽症で終わる場合も多い若い世代の方が、本人が自覚せずに感染を広げてしまうということが危惧されております。