183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釧路市議会 2021-03-05 03月05日-03号

紙の教科書での読み書きが困難な障がい児にとっては、パソコンなどのデジタル教科書学習に役立つこと、また長期入院中の子ども不登校児の在宅学習可能性も、今後期待できるところであります。 海外に比べて日本は、ICT機器を活用した教育が遅れている状況で、日本授業中のデジタル機器使用時間がOECD加盟国の中で最下位となっています。

釧路市議会 2021-03-04 03月04日-02号

この間、地域に開かれ、地域と共に歩む学校づくりが積極的に展開され、釧路市の目指す姿の実現に向けた成果が現れつつある一方で、いまだに学ぶ意欲や基礎学力の定着、体力、運動能力向上いじめ不登校の問題、基本的な生活習慣の確立、教職員の資質向上家庭教育充実など、引き続き重点的に取り組んでいかなければならない多くの課題があります。 

釧路市議会 2020-09-04 09月04日-03号

LTEでつなぐ方法も国は考えているようですが、釧路市においては不登校長期休暇等の際の各家庭との接続はどのようにお考えなのか、お聞かせください。これは、先ほどの村上議員質問と同じでありますから、簡潔、簡単にで結構でございます。 次に、先ほどお見せした実現パッケージの3番目の項目に載っておる学校ICT利活用ノウハウ集公表についてお伺いいたします。 

釧路市議会 2020-03-10 03月10日-03号

水野氏は、学齢期不登校子どもたち学校を卒業して社会に羽ばたいても、人間関係など何かにつまずいたりするとそのままひきこもりになるケースが多い。さらに、それは40歳以降も続き、大人のひきこもり状態になっていると述べておりました。 私も、この不登校問題は、議員になった当初から、いじめ問題とともにその解決策について何度か議会議論をさせていただきました。

釧路市議会 2020-02-28 02月28日-01号

さらに、不登校児童生徒の解消と未然防止については、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー等による相談体制充実福祉部等関係機関との綿密な情報交換による適切な支援策の構築とともに、適応指導教室における個に寄り添った学習不登校学級における体験的な活動を通して、自立に向けた支援を推進してまいります。 3点目は、「健やかな体の育成」についてであります。 

釧路市議会 2019-12-06 12月06日-03号

議員ご指摘のとおり、釧路市の実情を勘案した場合に、公立夜間中学対象となります方は、いわゆる在留外国人といいますよりは、不登校等によります形式卒業者と呼ばれる方々が主になるものと想定をされますが、現在もひきこもりの状態にある方や、仕事につきながらも、基礎学力の点でいろいろとご苦労をされている方など、現時点では実態がつかめていない、潜在的ニーズを持つ方々実態の把握というのは、これは容易ではなく、一度

釧路市議会 2019-12-04 12月04日-01号

教育委員会におきましては、不登校いじめ児童虐待など、さまざまな問題を抱える家庭に対しまして、指導主事スクールソーシャルワーカースクールカウンセラー中心に、こども保健部福祉部、さらには児童相談所等関係機関との連携を密にし、教育福祉の両分野からの包括的な支援を展開する体制を整えているところでございます。 

釧路市議会 2019-09-06 09月06日-03号

直近では、本年2月の定例会議員にご答弁をさせていただいておりますとおり、不登校児童生徒など、さまざまな事情から義務教育内容を十分に身につけることができなかった方々学び直しの場として、さらに近年におきましては、外国人材受け入れ拡大等により増加をしております外国籍方々社会的自立を支える上でも、公立夜間中学は大きな役割を担っており、その必要性につきましては、私も十分に認識をするところでございます

釧路市議会 2019-06-19 06月19日-01号

近年、いじめ登校、虐待など、子どもたちを取り巻くさまざまな問題が現実に起こっております。一昨年5月には、兵庫県において、小学5年生の女子生徒が同級生に足を蹴られ、仲間外れ等いじめが要因となり自殺、12月には、中学2年の女子生徒がクラスや部活動において、陰口やSNS上での悪口を書き込まれる等のいじめが苦で自殺をしてしまうというような悲惨な事件に大変胸を痛めております。 

釧路市議会 2019-03-06 03月06日-06号

最後に、不登校対策ファーストステッププログラムについてお聞きします。 不登校子どもたち対象に、学校に行くきっかけの準備となる取り組みであります。 そこでお聞きしたいと思いますが、定員はたしか5人だったと記憶をしております。現状はどうなっているんでしょうか、定員をオーバーしていないんでしょうか、希望する子どもたちに応える体制になっているのか、明らかにしていただきたいと思います。 

釧路市議会 2019-03-05 03月05日-05号

不登校児童生徒対象ファーストステッププログラムですが、次の4点についてお尋ねします。 1点目、ファーストステッププログラム成果課題についてお示しください。 2点目、家庭環境学校環境に問題がない登校例えば市営住宅入居者トラブルによる不登校など、あらゆる不登校に対してプログラム対象になるのでしょうか。