308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2011-10-20 平成23年第二部決算特別委員会−10月20日-05号

まず、現在行っていない動産差し押さえにつきまして、例えば、動産差し押さえ強化月間のようなものをつくりまして集中的にこういった取り組みを行い、実際の差し押さえを実施してマスメディアで取り上げてもらうなどする。こういうPRによりまして、市民の皆さんの中にも本当に払っていない方には払っていただくという告知を行う効果も必要ではないかというふうに考えております。  

札幌市議会 2011-09-29 平成23年第 3回定例会−09月29日-03号

津波の伝達方法も、サイレンを鳴らす、マスメディア、コミュニティFM放送、メールで届くなど、あらゆる手段を活用し、直ちに市民に伝わるようにすべきですが、どのように検討しているのか、伺います。  質問の第2は、泊原発を想定した放射線対策についてです。  東日本の震災では、原発事故放射線に対する市民の不安、農・漁業への影響、子どもたち教育環境など、いまだに深刻な状況です。

音更町議会 2011-09-21 平成23年第3回定例会(第2号) 本文 2011-09-21

今まではマスメディアというのが主流で、情報は、私たちが知り得る情報というのは、いわゆる新聞とか雑誌だとかテレビだとかラジオだとか、だれかが用意してくれた、整理された、あるいはあるバイアスがかかった情報を一方的に受け入れて、それを自分でそしゃくしてああだこうだと判断していた、そういう時代です。ところがインターネットというのはそれと逆なんです。ソーシャルメディアというんです。人なんです。

根室市議会 2011-06-21 06月21日-01号

次に、漁獲物への風評被害対策最悪放射性物質の基準を超える検出があった場合の対応についてでありますが、漁獲物への風評被害につきましては、福島原発事故が発生し、海外マスメディアが注目する中で、茨城県沖合で漁獲されたコウナゴから暫定規制値をはるかに超える放射性物質が検出されたことが発端となり、日本近海で漁獲される水産物が放射能で汚染されているとの風評が世界的に広がったところであります。 

石狩市議会 2011-06-17 06月17日-一般質問-02号

環境の二文字を見れば、最近、マスメディア、テレビ等々で聞かない、見ない日はないというふうに考えておりますが、新たなステージへと行く牽引役となるのも、この環境産業ではないかというふうに考えております。 環境に配慮した太陽光発電や、北海道の気候を最大限に利用できる雪氷外気温等利用した新エネルギーなどの設置計画があればお伺いしたいと思います。 ○議長(髙田静夫) 有田環境室長

札幌市議会 2011-05-18 平成23年(常任)総務委員会−05月18日-記録

そこで、広報さっぽろでありますとかホームページなどで区役所の生活支援総合窓口にお越しいただくように周知しているところでございますけれども、やはりテレビラジオなどのマスメディアで取り上げていただくことも極めて重要であるというふうに思っておりますので、そういったところにも積極的に働きかけてまいりたい、そういうふうに考えているところでございます。

恵庭市議会 2011-03-01 03月01日-04号

一例を挙げれば、誰が考えても、「パンダ」と大陸中国の「民主化問題」では「民主化問題」のほうが重要であるのに、「パンダ」の報道によって、大陸中国民主化の動きが埋没されてしまっていたり、つい先日、全国の話題を集めた、海上保安官の撮影した、尖閣沖漁船衝突事件のビデオを流した海上保安官、一色氏の記者会見も一切報道されないという、とにかく我が国の世論は、これらのマスメディアに操作されていると言っても過言ではない

稚内市議会 2010-11-09 12月07日-03号

だが、しかしであります、今こそ冷静な態度が、国民並びにマスメディアには必要でありましょう。ここは、しばし見守ってやるいとま、我慢が必要かと思います。あの小惑星探査機、はやぶさでさえ丸8年をかけて、まさに絶望のふちから奇跡の帰還を遂げたのであります。

札幌市議会 2010-10-21 平成22年第一部決算特別委員会−10月21日-07号

そして、2006年度から、市民に対して、夜間や休日に病院がわからないから救急車を呼ぶとか、通院などにタクシーがわり救急車を呼ぶというような不適正な利用を防止し、緊急性があり、本当に必要な方が安心して救急車利用されるよう、救急車適正利用のポスターやリーフレットを病院公共機関などに掲示したり、札幌駅などの大型スクリーン消防局ホームページ新聞テレビなどのマスメディアを通じたPRを実施しており

帯広市議会 2010-08-15 09月30日-03号

現在、帯広市では広報びひろの発行を初め、ホームページマスメディアなどを通じ、情報発信を行っております。今後もさまざまな媒体を活用して、国内外に向け情報を発信することは帯広市に興味を持っていただくための第一歩であり、観光客誘致による交流人口増加産業振興など、まち活性化に大きく貢献するものと考えてございます。 

北見市議会 2010-08-15 09月30日-03号

現在、帯広市では広報びひろの発行を初め、ホームページマスメディアなどを通じ、情報発信を行っております。今後もさまざまな媒体を活用して、国内外に向け情報を発信することは帯広市に興味を持っていただくための第一歩であり、観光客誘致による交流人口増加産業振興など、まち活性化に大きく貢献するものと考えてございます。 

根室市議会 2010-06-15 06月15日-02号

しかしながら、意思形成過程透明化については、行政に対する市民の信頼を高め、行政情報共有化を図るためにも必要であると考えることから、非開示事項の範囲を広げることのないよう、適切な判断に努め、広報ねむろや市のホームページ、更には地元マスメディアなど多様な情報媒体を通じ、各種施策行政情報提供を積極的に進め、透明性の確保を図ってまいりたいと考えております。 以上であります。

稚内市議会 2010-06-11 06月11日-01号

今後は、同協議会が行うスポーツ合宿誘致事業助成制度を柱に、各団体への直接訪問、インターネット利用した周知、マスメディアへの情報提供等誘致活動を積極的に行って、目的であるスポーツ振興地域活性化のため、合宿まち稚内として合宿誘致を進めてまいりたいと存じます。 3点目は、開業医誘致についてであります。

函館市議会 2010-03-10 03月10日-07号

それで、WHOのマスメディア自殺予防のこのガイドラインでは、要するに過度な自殺報道となる懸念のあることはすべきではないと、それから意図しない副作用が生じないための配慮と工夫、意図していろいろなことをもちろんやっているわけでは、「ひとりで悩まないでください。あなたのまわりにはたくさんのひとがいます。」

釧路市議会 2010-03-08 03月08日-04号

続きまして、観光政策について、海外観光客誘致事業についてのご質問でございますが、海外観光客誘致に関しましては、現在、釧路空港国際化推進協議会を中心に、ひがし北海道観光事業開発協議会など関係諸団体と連携しながら台湾、韓国、中国に対してチャーター便就航要請活動と連動して、現地で主要旅行エージェントマスメディア等を招いて誘致のための観光プロモーションを実施をしております。

石狩市議会 2010-03-08 03月08日-代表質問-02号

まず第1点目でありますが、官制ワーキングプアの言葉がマスメディアでも今ではごく自然に使われるようになりました。非常勤など、非正規で働く自治体職員正規職員とたとえ同等の仕事をしていても極めて低水準の賃金となっております。市は、財政再建計画において5パーセントカットを行い、今年度からは3パーセントに改善がされたものの、いまだ復元はなされておりません。