13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倶知安町議会 2020-12-14 12月14日-02号

見守りシールというのは、QRコードがついていて、服だったり、杖だったり、かばんとかにつけておくのですけれども、万が一徘徊して行方不明になった場合、発見者QRコードスマートフォンで撮影するというか接続すると、家族や介護者メール連絡が行ったり、掲示板を使って自分や相手の個人情報を出さないままやり取りができて、早期発見に役に立つというのがあるのですよ。それだと、GPSみたいにお金もかからない。

倶知安町議会 2020-09-15 09月15日-03号

スマートフォン等の携帯端末が、今日飛躍的に普及しておりますので、御指摘のアプリを活用した方法も一案だと考えております。 札幌市で導入しているアプリでは、ごみの分け方、出し方の分別に迷った際の検索機能、また収集日通知機能はもとより、ごみ減量大作戦として、使用した使用ごみ袋使用状況やかかった経費、費用ですね、グラフ表示する機能があるようでございます。 

倶知安町議会 2020-06-10 06月10日-04号

実は、何か緊急避難があったり、吹雪などで休校余儀なくされるようなときの緊急事態に備えたところの安心メールということで、各家庭に、携帯電話だとかスマートフォン、お家によってはパソコン端末メールを送ってもらって、情報を得て、緊急避難に耐えるというのは、今回まさにウイルス対策のときに各家庭臨時休業のお知らせだとか何とかというのを使われたのではないかと思いますし、今回の実態調査の中にも、各学校にその安心

倶知安町議会 2019-09-17 09月17日-02号

昨年度途中からの取り組みでありますが、ふるさと納税サイトの活用を1社から9社までふやし、また、納付方法に関しましてもネットバンキングスマートフォン決済などにも対応して、寄附者利便性の向上を図った結果であると認識してございます。 二つ目寄附使い道に関しての周知方法でありますが、現在、町のホームページやふるさと納税サイトにも寄附金使い道を御案内差し上げているところであります。 

倶知安町議会 2018-06-19 06月19日-03号

5点目の防災無線拡大貸与や他の伝達方法を踏まえ検討するとのことでしたが、その結果についてですが、前回の一般質問において、戸別受信機貸与拡大については、他の情報伝達方法を踏まえ検討してまいりたいと考えておりますと答弁させていただいておりますが、現在、町防災行政無線と連動してスマートフォン等に情報提供が可能となるアプリケーションプログラムの導入を検討しているところであります。 

倶知安町議会 2017-09-11 09月11日-02号

スマホ携帯などの他の手段での緊急情報は伝達できるので問題ないという考えでございますが、町では現在、琴和町内会に協力を得ながら、町内会等地区防災計画策定作業を取り進めており、その担い手である町内会自治振興会が組織的な避難行動を円滑に行うためには、情報伝達手段が最も重要であり、市街地においては屋外拡声スピーカーを、郊外地区においては戸別受信機を基本の情報伝達手段としており、その他携帯電話スマートフォン

倶知安町議会 2017-06-19 06月19日-02号

ようてい農協では、平成29年4月より、スマート農業普及に向け、JAとホクレンが連携し、ようてい農協管内としては、倶知安町、留寿都村、黒松内町の3カ所にネットワーク型のRTK基地局を整備し、インターネット方式によりスマートフォンによる補正データ受信を試験的に開始し、誤差が少なく、使用しやすい作動環境の整備をしたところでございます。

倶知安町議会 2016-09-13 09月13日-03号

また、Jアラート全国瞬時警報システムは、弾道ミサイル情報緊急地震速報等対処に時間的余裕のない事態に関する情報人工衛星を用いて国から送信し、市区町村防災行政無線を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報瞬時に伝達するシステムとなっており、携帯スマートフォン等とも連携しており、緊急速報メールとして災害情報は伝達されます。 

倶知安町議会 2014-03-11 03月11日-03号

運用開始後におきましても、設備の維持管理を初め、今回整備したデジタル防災行政無線が、今後、スマートフォンなどのメディアに対して、防災放送を文字や音声などで伝達できるような新しいシステムが開発されましたら対応できるかどうか、十分に調査検討した上で、災害に対する情報を届けてまいりたいと、このように思っております。 

  • 1